マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 6:49:56
9,829,135
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ANYCOLORや日本触媒などに注目

2023/12/19 9:10 FISCO
*09:10JST 個別銘柄戦略:ANYCOLORや日本触媒などに注目 昨日18日の米株式市場でNYダウは0.86ドル高の37306.02、ナスダック総合指数は90.89pt高の14904.81、シカゴ日経225先物は大阪日中比20円高の32720円。為替は1ドル=142.70-80円。今日の東京市場では、発行済株式数の1.43%上限の自社株買いを発表したANYCOLOR<5032>、1株を4株に分割すると発表した日本触媒<4114>、連結子会社がランバート・イートン筋無力症候群治療薬の承認申請を行ったと発表したDyDo<2590>、東証スタンダードでは、発行済株式数の1.96%上限の自社株買いを発表したサンテック<1960>、発行済株式数の2.03%上限の自社株買いを発表したエキサイトHD<5571>、発行済株式数の1.43%上限の自社株買いと買付け委託を発表したデンキョーG<8144>、株主優待制度の一部内容変更を発表したシンシア<7782>、中期経営計画を発表し26年12月期の営業利益18.00億円目標(23年12月期13.00億円予想)とした鳥越粉<2009>、東証グロースでは、23年11月期業績予想を上方修正したジャパニアス<9558>、株主優待制度を導入すると発表したデコルテHD<7372>、11月のIP-Lineチャネル数が6万6695と前月比1356増加したプロディライト<5580>などが物色されそうだ。一方、早期退職者100名を募集すると発表したオートバックス<9832>、東証スタンダードでは、希望退職者のの募集結果と1.46億円の特別損失計上を発表したJクラフト<7135>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 13件
1960 東証スタンダード
749
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 12,733百万円
独立系電気工事大手。電気設備工事や内線工事を手掛ける。シンガポールのリパブリックプラザなど海外の大規模工事で実績。受注高は2桁増。空調給排水工事は受注伸び悩むが、電力工事が伸長。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/04
2009 東証スタンダード
703
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 18,303百万円
中堅製粉メーカー。業務用パン粉や中華麺用粉、菓子用粉、ミックスに加え、冷凍食品、精麦製品、食品素材等を提供。業務用小麦粉は出荷数量増。特別利益計上。23.12期通期は最終増益。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/24
2,709
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 89,768百万円
ダイドードリンコを中核とする持株会社。自販機台数で国内3位。ダイドーブレンドの缶コーヒーに強み。海外飲料事業や医薬品関連事業、食品事業等も展開。好調な販売により、医薬品関連事業は工場稼働率が向上。 記:2024/06/09
4114 東証プライム
1,592.5
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 248,430百万円
化学品メーカー。酸化エチレンやアクリル酸等の基礎化学品と、高吸水性樹脂や医薬中間体等の機能性化学品等を製造、販売する。アクリル酸と高吸水性樹脂で高シェア。今期3Q累計は海外市況や原料価格の下落が影響した。 記:2024/04/14
5032 東証プライム
2,789
6/26 15:00
+23(%)
時価総額 173,813百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
5571 東証スタンダード
951
6/26 15:00
-9(%)
時価総額 4,562百万円
ウーマンエキサイト等のプラットフォーム事業、エキサイトモバイル等のブロードバンド事業、SaaS・DX事業を展開。24.3期3Qはブロードバンド事業が増収。BBエキサイトを中心とするISPサービスが貢献。 記:2024/04/17
5580 東証グロース
1,190
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 1,859百万円
固定電話機能をスマホやPCで使えるクラウド電話システムを提供。電話回線サービスや端末販売も。24.8期1Qはクラウド電話システムの売上伸長。だが賃上げに伴う人件費増が利益の重石に。通期では最高業績を計画。 記:2024/03/13
163
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 4,972百万円
手芸専門店「クラフトハートトーカイ」を全国展開する藤久、出版等を手掛ける日本ヴォーグ社などを傘下に収める持株会社。コスト構造改革で黒字体質の確立図る。25.6期売上高180億円、営業利益3億円目指す。 記:2024/04/30
400
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 2,268百万円
フォトウエディングサービスが主力。ウエディングフォトの撮影件数シェアで国内トップ。アニバーサリーフォトスタジオ「HAPISTA」の運営等も。コスト競争力などが強み。HAPISTA浅草店などを新規出店。 記:2024/06/07
7782 東証スタンダード
459
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 3,150百万円
使い捨てコンタクトレンズを製造・販売。PB向けOEMも。配当性向30%目安。シンシア1DAYSの取扱店舗数の増加等により、クリアレンズは売上堅調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は営業増益見通し。 記:2024/02/14
1,270
6/26 12:30
+3(%)
時価総額 8,465百万円
独立系家電・家庭用品卸。家庭用電気機器や健康美容器具、防災用品などを手掛け、ZEPEALブランドのオリジナル商品も展開。メーカー機能を強化し、生活家電販売に注力。投資有価証券売却益計上で3Q累計は純増益。 記:2024/03/25
9558 東証グロース
2,270
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 9,080百万円
顧客企業にIT技術者を派遣し、常駐型の開発支援を行う。採用力や教育体制に強み。24.11期は新規採用エンジニアの戦力化などで最高業績を計画。配当性向5割目安。中計では26.11期に経常益20億円を目指す。 記:2024/03/10
9832 東証プライム
1,541.5
6/26 15:00
-13(%)
時価総額 126,480百万円
国内最大のカー用品店「オートバックス」をFC主体に全国展開。海外は東南アジアを中心に出店。ディーラー事業等も展開。国内店舗数は590店舗。27.3期売上高2800億円目標。卸売り販路の拡大等に取り組む。 記:2024/06/04