マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 7:57:28
9,822,091
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ヨンドシーHDやエーザイなどに注目

2023/7/7 9:07 FISCO
*09:07JST 個別銘柄戦略:ヨンドシーHDやエーザイなどに注目 昨日6日の米株式市場でNYダウは366.38ドル安の33922.26、ナスダック総合指数は112.61pt安の13679.04、シカゴ日経225先物は大阪日中比280円安の32450円。為替は1ドル=144.00-10円。今日の東京市場では、第1四半期営業利益は87.3%増となったヨンドシーHD<8008>、同じく39.9%増となったわらべ日洋<2918>、24年9月期業績と配当予想を上方修正したオンワードHD<8016>、米国食品医薬品局(FDA)が局所進行性・転移性胃腺がん治療薬「ゾルベツキシマブ」の承認申請を受理し優先審査指定したと発表したアステラス薬<4503>、イメージセンサ検査関連製品2.31億円を受注したと発表したインターアク<7725>、認知症新薬「レカネマブ」が米国で正式承認されたエーザイ<4523>、第1四半期営業利益が5割増の見込みと報じられたABCマート<2670>などが物色されそうだ。一方、第1四半期営業利益が6.4%減となったC&R社<4763>、上半期営業利益が41.6%減となった大有機化<4187>、同じく3.6%減となったOSG<6136>、第1四半期の個別売上高(速報)が9.7%減となったと発表したディスコ<6146>、24年5月期営業利益が7.5%増予想と23年5月期の12.1%から鈍化する予想と発表したWNIウェザー<4825>、東証スタンダードでは、上半期営業利益が0.6%減となったキユソ流通<9369>、23年8月期売上高・営業利益・経常利益予想を下方修正したトーセ<4728>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
2670 東証プライム
2,825
6/28 15:00
-25.5(%)
時価総額 699,524百万円
ABCマートを運営する靴小売大手。ナイキ、アディダスなどのブランドと強固な関係を構築。オッシュマンズ・ジャパン等を傘下に収める。グループ店舗数は1480店舗超。複合業態店舗の出店拡大を積極的に進める。 記:2024/05/06
2,289
6/28 15:00
-24(%)
時価総額 40,346百万円
米飯類を中心に惣菜や和菓子を製造・販売する。セブンイレブン向け売上比率が高い。米国、中国にも進出。米オハイオ新工場の稼働は25年に。食品関連事業は売上回復や商品規格の見直し等で堅調。先行費用重いが増益基調。 記:2024/05/15
4187 東証プライム
3,815
6/28 15:00
-30(%)
時価総額 85,494百万円
アクリル酸エステル等の化成品事業、ArFレジスト用原料等の電子材料事業が柱。化粧品原料の機能化学品事業も。ArFレジスト用原料でトップシェア。30.11期売上500億円以上目標。半導体関連事業の拡大図る。 記:2024/05/10
4503 東証プライム
1,590
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 2,919,005百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
4523 東証プライム
6,592
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 1,954,970百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
4728 東証スタンダード
692
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 5,372百万円
独立系受託開発企業。家庭用ゲームソフト、モバイルコンテンツの企画・開発・運営等を行う。家庭用カラオケ楽曲配信事業等も手掛ける。開発したタイトル数は2330本超。バンダイ、カプコンなどが主要取引先。 記:2024/05/08
1,818
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 41,830百万円
TV業界などにプロフェッショナルやクリエイターを紹介・派遣。VRやAI関連にも進出。医療やITも定評。クリエイティブ分野(日本)は堅調。医療分野は売上増。24.2期3Q売上高、営業利益は過去最高。 記:2024/02/25
4825 東証プライム
4,690
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 55,548百万円
世界最大規模の民間気象会社。交通機関などに気象情報を提供。スマホアプリや24時間生放送配信を行う「ウェザーニュースLiVE」など個人向けも。DOE3%程度基準。中計では26.5期売上高260億円以上目標。 記:2024/06/11
6136 東証プライム
1,958.5
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 194,250百万円
世界有数の総合切削工具メーカー。ねじ切り工具(タップ)で世界トップシェア。エンドミルやドリル等も手掛ける。愛知県豊川市に本社。幅広い製品ラインナップが強み。顧客開拓で半導体・5G産業などの販路拡大図る。 記:2024/05/17
6146 東証プライム
61,040
6/28 15:00
+210(%)
時価総額 6,611,670百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
7725 東証プライム
1,735
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 19,970百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
1,950
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 47,445百万円
「4℃」ブランド等のジュエリー事業、総合衣料専門店「パレット」のチェーン展開等を行うアパレル事業を展開。ファッションジュエリーは女性客、ECの拡大推進。中期経営計画では27.2期売上高450億円目標。 記:2024/05/12
622
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 98,227百万円
アパレル大手。基幹ブランドは「23区」、「ICB」、「自由区」など。Eコマースが主販路のブランド「uncrave」などを育成。オンワードメンバーズ会員数は530万人超。26年度売上高2200億円目標。 記:2024/05/06
9369 東証スタンダード
1,686
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 42,750百万円
食品物流で国内最大手。1966年にキユーピーの倉庫部門が分離・独立して誕生。取引企業は食品メーカーなど1000社超。全国展開する4温度帯の物流網などが強み。専用物流事業ではコンビニ関連の既存取引が拡大。 記:2024/05/16