マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 18:52:55
9,839,007
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:マースGHDやアクシージアなどに注目

2023/4/18 9:32 FISCO
*09:32JST 個別銘柄戦略:マースGHDやアクシージアなどに注目 昨日17日の米株式市場でNYダウは100.71ドル高の33987.18、ナスダック総合指数は34.26pt高の12157.72、シカゴ日経225先物は大阪日中比60円高の28590円。為替は1ドル=134.40-50円。今日の東京市場では、第1四半期営業利益が27%増となった日置電機<6866>、23年3月期業績見込みを上方修正したマースGHD<6419>、発行済株式数の2.9%上限の自社株買いを発表したアクシージア<4936>、政投銀行との資本業務提携を解消し大日印<7912>と資本業務提すると発表したシミックHD<2309>、イメージセンサ検査関連製品3.04億円を受注したと発表したインターアク<7725>、東証スタンダードでは、発行済株式数の3.01%上限の自社株買いを発表したナルミヤ<9275>、23年3月期業績見込みを上方修正したサンウッド<8903>、東証グロースでは、発行済株式数の3.36%上限の自社株買い発表したシリコンスタ<3907>、膵臓がん3次治療を対象とするCBP501臨床の第2相試験が実質的に終了したと発表したキャンバス<4575>、テロメライシンの肝細胞がんPhase1臨床試験の結果が国際科学雑誌「Molecular Therapy」に掲載されたと発表したオンコリス<4588>などが物色されそうだ。一方、23年3月期業績見込みを下方修正した大成建<1801>、23年3月期配当を減配見込みと発表したヤマダHD<9831>、3月の既存店売上高が7.4%増となった高島屋<8233>などは軟調な展開が想定される。 《CS》
関連銘柄 14件
1801 東証プライム
6,012
6/26 15:00
+192(%)
時価総額 1,207,228百万円
大手ゼネコン。ビルや不動産開発、地下鉄、環境関連、ダム、トンネル等の建築工事、土木工事を行う。海外の大規模プロジェクトも手掛ける。今期3Q累計は土木と開発が増加も、国内建築工事の利益率低下が影響した。 記:2024/03/07
2,644
3/27 15:00
+12(%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
3907 東証グロース
1,057
6/26 14:55
+10(%)
時価総額 3,144百万円
先端リアルタイムCG技術等を提供する開発推進・支援事業、ゲーム・映像業界特化の人材紹介・派遣サービスを手掛ける人材事業を展開。ミドルウェア及びオンラインゲーム向けオンラインソリューションは売上順調。 記:2024/05/16
4575 東証グロース
562
6/26 15:00
+80(%)
時価総額 9,961百万円
抗がん剤を開発中の創薬ベンチャー。独自の創薬エンジンに強み。膵臓がん薬候補は27年上市を目標に欧州3相治験を計画。米国でも承認申請を目指す。新規抗がん剤候補は導出先が米国1相治験完了。継続前提に重要事象。 記:2024/03/11
527
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 10,689百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4936 東証プライム
1,065
6/26 15:00
+26(%)
時価総額 27,477百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
3,750
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 85,200百万円
パチンコ・パチスロ周辺機器最大手。パチンコ店向けプリペイドカードでも高シェア。アミューズメント関連事業は伸長。部材不足の解消等により、スマートユニットは販売好調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/26
6866 東証プライム
6,860
6/26 15:00
+100(%)
時価総額 96,205百万円
電気計測器メーカー。バッテリーテスタなどに強み。海外売上高比率は6割超。自動試験装置は売上伸び悩むが、電子測定器や現場測定器などは堅調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/03/05
7725 東証プライム
1,750
6/26 15:00
+93(%)
時価総額 20,143百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
7912 東証プライム
5,298
6/26 15:00
+25(%)
時価総額 1,680,738百万円
大手総合印刷企業。1876年創業。出版関連ビジネスのほか、情報セキュア関連製品、ディスプレイ関連製品、電子デバイス等も。リチウムイオン電池用バッテリーパウチ等で世界トップシェア。BPO事業の拡大等に注力。 記:2024/06/17
8233 東証プライム
2,666
6/26 15:00
+28(%)
時価総額 473,905百万円
大手百貨店。日本橋、新宿、大阪、京都などに大型店を有す。海外はシンガポール、ベトナム、タイなどで店舗展開。商業開発業や建装業、金融業等も。27.2期営業利益575億円目標。人的資本への投資を加速。 記:2024/05/06
8903 東証スタンダード
1,238
3/27 14:59
+2(%)
時価総額 6,059百万円
マンションディベロッパー。東京都心部を中心に、高級分譲マンション「サンウッド」を開発、販売する。京王電鉄がTOB。今期3Q累計は不動産開発や新築収益不動産等が増加も、販売手数料や広告宣伝費が重しとなった。 記:2024/02/08
9275 東証スタンダード
1,387
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 14,041百万円
子供服ブランドを展開するアパレル企業。メゾピアノなどが主力。フォトスタジオ事業等も。ワールドの連結子会社。27.2期売上高474億円目標。百貨店チャネルではインバウンド、新生児ギフトの強化等に取り組む。 記:2024/06/03
9831 東証プライム
431.4
6/26 15:00
-0.2(%)
時価総額 417,056百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11