マーケット
6/26 11:35
39,726.39
+553.24
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 12:10:51
9,935,984
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:大和ハウスやくら寿司などに注目

2020/12/10 9:14 FISCO
*09:14JST 個別銘柄戦略:大和ハウスやくら寿司などに注目 9日の米国市場ではNYダウが105.07ドル安の30068.81、ナスダック総合指数が243.82pt安の12338.95、シカゴ日経225先物が大阪日中比170円安の26690。10日早朝の為替は1ドル=104.20-30円(昨日大引け時は104.15円付近)。本日の東京市場では、トヨタ<7203>やホンダ<7267>、ソニー<6758>、日本電産<6594>などの堅調が予想される。反面、米ナスダック総合指数の大幅安からソフトバンクG<9984>は軟化が予想され、村田製<6981>、SMC<6273>、ローム<6963>も利益確定売りでさえない動きを強いられよう。昨日携帯電話auの月額9350円新料金プランを発表したKDDI<9433>も下落が予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げなどが観測された大和ハウス<1925>、くら寿司<2695>、シップHD<3360>、東レ<3402>、三菱ケミHD<4188>、クボタ<6326>、ダイキン<6367>、ソニー<6758>、レーザーテック<6920>、ホンダ<7267>、FCC<7296>、朝日インテック<7747>、阪和興業<8078>、第一生命HD<8750>、T&DHD<8795>、三井不<8801>、住友不<8830>、南海電鉄<9044>、京阪HD<9045>、長谷工<1808>、オービック<4684>、三井不<8801>、京王電鉄<9008>、京成電鉄<9009>、九州電<9508>などに注目。 《FA》
関連銘柄 31件
1808 東証プライム
1,752.5
6/26 11:30
-26.5(%)
時価総額 527,141百万円
マンション建築トップのゼネコン。マンション管理やリフォーム、在宅介護サービスなども手掛ける。分譲マンション新築工事は52件受注。建設関連事業は堅調。完成工事高が増加。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/03/30
1925 東証プライム
4,093
6/26 11:30
+28(%)
時価総額 2,727,285百万円
賃貸住宅事業、商業施設事業、事業施設事業が柱。戸建住宅事業やマンション事業、環境エネルギー事業等も手掛ける。商業施設事業では大型物件への取り組みを強化。中計では27.3期売上高5兆5000億円目指す。 記:2024/06/13
2695 東証プライム
4,345
6/26 11:30
-30(%)
時価総額 179,883百万円
回転寿司最大手。添加物を使用しない回転寿司店「無添くら寿司」を国内外で展開。655店舗展開。国内外で6店舗を新規出店。国内売上、営業利益は過去最高。キャンペーンなどが奏功。24.10期1Qは黒字転換。 記:2024/04/07
2,328
6/26 11:30
+16.5(%)
時価総額 236,685百万円
医療施設向けに診療材料及び医療消耗品などの販売を行うメディカルサプライ事業が主力。調剤薬局の運営や介護付有料老人ホームの運営等も。メディカルサプライ事業は売上順調。新規SPD受託施設の稼働が順調。 記:2024/06/15
3402 東証プライム
760.1
6/26 11:30
+1(%)
時価総額 1,240,089百万円
総合素材メーカー。1926年創業。繊維事業や機能化成品事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業、医薬事業等を展開。炭素繊維で世界トップシェア。繊維は産業用途が回復傾向。26.3期売上高2兆8000億円目標。 記:2024/06/18
4188 東証プライム
891.7
6/26 11:30
+2.7(%)
時価総額 1,343,157百万円
国内最大の総合化学メーカー。アクリル樹脂原料や炭素繊維、光学用フィルムに強み。24.3期3Q累計は石化製品の需要が振るわず。だが産業ガスや医薬品が好調。減損損失減少も利益に効く。通期最終増益・増配を計画。 記:2024/02/14
4684 東証プライム
20,780
6/26 11:30
+155(%)
時価総額 2,069,688百万円
独立系システムインテグレーター。統合業務ソフトウェア「OBIC7シリーズ」が主力。ERP市場で国内トップシェア。企業内システムの設計から導入、保守までの一貫体制構築。OBIC7シリーズは新規顧客開拓進む。 記:2024/05/17
6273 東証プライム
77,190
6/26 11:30
+930(%)
時価総額 5,200,213百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6326 東証プライム
2,273
6/26 11:30
-22(%)
時価総額 2,728,161百万円
農業機械で世界有数。ダクタイル鉄管や水処理システム、小型建機、芝刈り機、空調機器なども展開。フランスの農作業機器メーカーBCT社をグループ化。北米の住宅やインフラ開発需要を取入れ、23.12期は利益急伸。 記:2024/03/30
6367 東証プライム
23,090
6/26 11:30
+70(%)
時価総額 6,768,002百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6594 東証プライム
7,463
6/26 11:30
+172(%)
時価総額 4,450,067百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6758 東証プライム
13,360
6/26 11:30
+190(%)
時価総額 16,848,056百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6920 東証プライム
35,620
6/26 11:30
+360(%)
時価総額 3,358,467百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6963 東証プライム
2,164
6/26 11:30
-12(%)
時価総額 891,568百万円
半導体・電子部品メーカー。LSI事業、半導体素子事業が柱。パワーダイオードや小信号ダイオードは世界シェア上位。LSI事業では自動車向けを強化。絶縁ゲートドライバIC、SiCパワーデバイスなどが注力製品。 記:2024/04/30
6981 東証プライム
3,302
6/26 11:30
+2(%)
時価総額 6,694,617百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7203 東証プライム
3,279
6/26 11:30
-17(%)
時価総額 53,496,842百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7267 東証プライム
1,730.5
6/26 11:30
+0.5(%)
時価総額 9,404,030百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
7296 東証プライム
2,371
6/26 11:30
+18(%)
時価総額 124,819百万円
ホンダ系自動車部品メーカー。二輪車用クラッチで世界トップシェア。摩擦材の開発から組み立てまでの一貫生産体制が強み。海外売上高比率が高い。二輪事業ではインド、アセアンにおけるシェアアップなどに取り組む。 記:2024/06/04
7747 東証プライム
2,261
6/26 11:30
+44(%)
時価総額 614,164百万円
精密医療機器メーカー。心臓血管治療用ガイドワイヤーで世界トップシェア。素材加工技術に定評。メディカル事業は好調。国内ではPCIガイドワイヤー中心に循環器領域が伸びる。24.6期2Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
8078 東証プライム
6,130
6/26 11:30
-30(%)
時価総額 259,501百万円
鉄鋼を中心に幅広い商材を扱う独立系商社。24.3期3Q累計は値上げ効果で食品の採算が改善。だが海外子会社を中心に鉄鋼製品の利幅が縮小。非鉄金属や石油製品の需要も冴えず。DOE2.5%下限に配当実施の方針。 記:2024/02/14
4,235
6/26 11:30
+37(%)
時価総額 4,367,763百万円
大手生命保険会社。個人生命保険や団体保険、年金保険、海外生命保険、損害保険、がん保険等の引受業務を行う。金融商品販売や資産運用も行う。今期3Q累計はドル建てと円建て商品が堅調だった。海外は想定通りに進捗。 記:2024/04/01
8795 東証プライム
2,721
6/26 11:30
-16(%)
時価総額 1,602,669百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13
8801 東証プライム
1,470.5
6/26 11:30
+7(%)
時価総額 4,133,037百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
8830 東証プライム
4,723
6/26 11:30
+10(%)
時価総額 2,248,554百万円
総合不動産大手。首都圏のビル賃貸が収益柱で、東京都心を中心に競争力のあるオフィスビルを多数保有。既存ビルは空室率改善。不動産販売事業は堅調。計上戸数の増加や利益率の改善等が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9008 東証プライム
3,705
6/26 11:30
+15(%)
時価総額 476,281百万円
私鉄大手。東京都中西部で京王線や井の頭線、京王新線を運行。登山鉄道やバス、百貨店、スーパー、ホテル、不動産も。京王プラザホテルなどの客室単価が大幅上昇。24.3期3Qは大幅増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/23
9009 東証プライム
5,279
6/26 11:30
+31(%)
時価総額 910,158百万円
東京都心と成田国際空港を結ぶスカイライナーなどを運行する大手私鉄。1909年創業。流通業や不動産業、ホテル運営等も。オリエンタルランドの大株主。今期は運輸業における成田空港輸送の増加などを見込む。 記:2024/06/04
9044 東証プライム
2,656
6/26 11:30
-9(%)
時価総額 301,196百万円
大阪府南部から和歌山県を地盤とする私鉄大手。不動産、流通、ホテル、建設も手掛ける。関西国際空港と大阪中心部を結ぶ空港線旅客輸送に強み。鉄道事業では旅客需要が回復。建設業では完成工事高の増加を見込む。 記:2024/06/04
9045 東証プライム
2,880
6/26 11:30
-2.5(%)
時価総額 325,967百万円
大阪、京都、滋賀を結ぶ民鉄大手。不動産、百貨店、ホテルも。鉄道事業、バス事業では輸送人員が増加。オフィスビルの売却等で不動産販売業は売上増。旅客需要の回復等により、24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/08
9433 東証プライム
4,223
6/26 11:30
-37(%)
時価総額 9,730,552百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9508 東証プライム
1,681.5
6/26 11:30
+21.5(%)
時価総額 797,340百万円
九州地盤の電力会社。発電事業のほか、送配電事業、ICTサービス事業、都市開発事業等を手掛ける。グループ会社に九電工など。洋上風力・バイオマス発電の開発を推進。26.3期経常利益1250億円目指す。 記:2024/06/04
9984 東証プライム
10,080
6/26 11:30
+142(%)
時価総額 17,367,376百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17