マーケット
6/17 15:15
38,102.44
-712.12
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/17 16:54:54
10,457,741
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:GMOPGや日立ハイテクに注目

2019/7/26 9:09 FISCO
*09:09JST 個別銘柄戦略:GMOPGや日立ハイテクに注目 25日の米国市場は、NYダウが128.99ドル安の27140.98、ナスダック総合指数が82.96pt安の8238.54、シカゴ日経225先物が大阪日中比130円安の21620円。26日早朝の為替は1ドル=108円60銭台と、昨日大引け時点に比べて円安に振れている。本日の東京市場は昨日に買われたアドバンテスト<6857>やSUMCO<3436>、ディスコ<6146>など半導体関連銘柄を中心に利益確定売りが先行しよう。ファーストリテ<9983>も3日続落した昨日と同様に売りが厚いとみられ、日経平均を押し下げそうだ。ただ、昨日大引け後発表の4-6月期決算で32.7%営業増益を確保したNRI<4307>や、同じく21.3%営業増益のソフトバンテク<4726>といった好業績銘柄は個別に買いを集めよう。一方で、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたGMOPG<3769>、トリケミカル<4369>、アドバンテスト<6857>、ファナック<6954>、IHI<7013>、太平洋工業<7250>、日立ハイテク<8036>などに注目。 《US》
関連銘柄 12件
3436 東証プライム
2,346.5
6/17 15:00
-70.5(%)
時価総額 821,686百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
8,026
6/17 15:00
+150(%)
時価総額 614,455百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
4307 東証プライム
4,221
6/17 15:00
-9(%)
時価総額 2,580,521百万円
大手システムインテグレーター。金融ITソリューション、産業ITソリューションが柱。戦略コンサル、IT基盤サービス等も。業界トップクラスの収益力が強み。26.3期売上810億円目標。海外売上の拡大等を図る。 記:2024/05/10
4369 東証プライム
3,905
6/17 15:00
-65(%)
時価総額 126,909百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
4726 東証プライム
2,943
6/17 15:00
+3(%)
時価総額 66,977百万円
ICTサービス会社。通信やエンタープライズ、公共、個人向けにクラウドやセキュリティ等のソリューションを提供する。今期3Q累計は通信の投資抑制やフォントワークスの連結除外が影響も、利益率は改善傾向となった。 記:2024/02/23
6146 東証プライム
63,880
6/17 15:00
-1,720(%)
時価総額 6,919,290百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6857 東証プライム
5,337
6/17 15:00
-204(%)
時価総額 4,089,044百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6954 東証プライム
4,265
6/17 15:00
-116(%)
時価総額 4,305,718百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7013 東証プライム
3,758
6/17 15:00
-109(%)
時価総額 581,287百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7250 東証プライム
1,486
6/17 15:00
-73(%)
時価総額 91,111百万円
自動車部品メーカー。バルブ製品やプレス製品、樹脂製品等を手掛ける。タイヤバルブとリリーフバルブで世界トップシェア。プレス・樹脂製品事業は収益好調。販売物量の増加や原価改善が寄与。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/02/24
8036 東証1部
7,990
5/15 15:00
±0(%)
時価総額 1,100,535百万円
半導体製造装置や電子顕微鏡、医用分析装置の製造・販売等を手掛ける。測長SEMで世界トップシェア。日立製がTOB実施。成立なら上場廃止へ。ナノテクノロジー・ソリューションは堅調。20.3期3Qは最終増益。 記:2020/02/26
9983 東証プライム
39,460
6/17 15:00
-940(%)
時価総額 12,557,001百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10