マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 19:48:59
9,810,907
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

LINEを対象とするコールが前日比8倍超えの大幅上昇(25日10:00時点のeワラント取引動向)

2019/7/25 11:14 FISCO
*11:14JST LINEを対象とするコールが前日比8倍超えの大幅上昇(25日10:00時点のeワラント取引動向) 新規買いは原資産の株価上昇が目立つLINE<3938>コール43回 8月 3,800円を順張り、LINEコール46回 11月 4,200円を順張り、日本電産<6594>プット90回 8月 12,000円を逆張りで買う動きや、原資産の株価下落が目立つ日産自動車<7201>プット195回 12月 700円を順張り、日産自動車プット189回 8月 750円を順張り、カプコン<9697>コール5回 10月 2,400円を逆張りで買う動きなどが見られる。 手仕舞い売りとしてはLINEコール45回 11月 3,600円、LINEコール46回 11月 4,200円、ソフトバンクグループ<9984>コール470回 9月 5,000円、アンリツ<6754>コール12回 11月 1,850円、キーエンス<6861>コール74回 8月 70,000円などが見られる。 上昇率上位はLINEコール43回 8月 3,800円(前日比8.2倍)、LINEコール44回 8月 4,300円(前日比6倍)、LINEコール42回 10月 5,000円(前日比3.8倍)、LINEコール39回 8月 4,800円(前日比3倍)、LINEコール46回 11月 4,200円(前日比2.8倍)などとなっている。 (eワラント証券投資情報室) 《HH》
関連銘柄 7件
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
6594 東証プライム
7,401
6/26 15:00
+110(%)
時価総額 4,413,098百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6754 東証プライム
1,207.5
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 164,058百万円
通信用計測器、測定システムの製造・販売等を行う通信計測事業が主力。1895年創業。自動重量選別機、EV・電池向け試験装置等も。配当性向は50%以上目標。中計では27.3期営業利益200億円目指す。 記:2024/06/15
6861 東証プライム
72,290
6/26 15:00
+1,720(%)
時価総額 17,581,506百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7201 東証プライム
542.2
6/26 15:00
-5.3(%)
時価総額 2,288,472百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
9697 東証プライム
3,055
6/26 15:00
+26(%)
時価総額 1,628,349百万円
ゲームソフト大手。人気IPを多数保有。アミューズメント施設の運営や関連機器の開発も。24.3期3Q累計は昨年6月発売の「ストリートファイター」新作などが業績に貢献。施設運営や機器販売も伸びて増収宇増益に。 記:2024/04/11
9984 東証プライム
10,095
6/26 15:00
+157(%)
時価総額 17,393,221百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17