マーケット
11/26 15:15
38,442.00
-338.14
44,722.06
-138.25
暗号資産
FISCO BTC Index
11/28 15:36:02
14,520,603
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東芝、ペッパー、東エレクなど

2018/5/18 15:54 FISCO
<6502> 東芝 306 +3もみ合い。中国の独占禁止当局が買収案を承認したことで、東芝メモリの日米韓連合への売却を正式発表している。これにより同社は約1兆円の売却益を得ることになり、自己資本比率は現状の2割弱から4割超まで回復する見通し、懸案だった財務体質の改善にメドをつけたことになる。一方、昨年の増資で債務超過は回避できていたことから、虎の子の東芝メモリ売却による収益源の喪失をネガティブ視する向きもあるようだ。 <6962> 大真空 1485 +105大幅続伸で一時東証1部上昇率トップ。前日に18年3月期決算を発表。営業益は3億円で前期比78.4%減と、先に修正した水準で着地した。一方、19年3月期は10.2億円で同3.4倍と急回復する見通しに。IoTの進展や5Gの普及などを見据えた需要拡大が期待されるなか、オリジナルの差別化商品展開などで利益率の向上を図っていく。想定以上の収益回復見通しを受けて、見直しの動きが一気に進む形となっている。 <5302> 日カーボン 6060 +450大幅に3日続伸。大和証券が投資判断「1(買い)」を継続し、目標株価を7200円から8700円に引き上げていることが買い材料視されているもよう。同証券では黒鉛電極の価格前提を引き上げて業績予想を上方修正し、18年12月期営業利益は従来予想の75億円から127億円に増額している。もう一段の黒鉛電極の価格上昇のポテンシャルがあるなかで、業績モメンタムの低下を示唆するのは時期尚早と考えているようだ。 <4587> PD 4520 +1303日ぶり反発。17年6月に締結した非独占的ライセンス許諾契約に関し、塩野義<4507>が同社の創薬技術PDPSの技術移転を終了したと発表している。ほぼ想定線とみられ、業績予想にも織り込み済みとされているが、移管料の受領などで今期業績計画の達成確度は高まったとの見方になっているようだ。なお、技術移転を完了した会社は5社目となるようで、国内製薬企業では初めて。 <2181> パーソルHD 2500 -96大幅続落。5月15日の決算発表を受けていったんは買いが先行したものの、その後は当面の材料出尽くし感が強まる状況に。前日には大和証券が投資判断「3(中立)」を継続し、目標株価を2560円から2530円に引き下げている。増益率加速の要因がコスト負担低減や不振事業の業績底打ちであるとして、評価向上のためには派遣事業の収益性向上、市場環境良好なリクルーティングの成長加速が不可欠と指摘している。 <6731> ピクセラ 172 +27大幅続伸。家電製品の企画・製造等を手掛けるA-Stageの株式を取得し、完全子会社化すると発表している。取得価格は9.5億円で、株式譲渡日は5月17日の予定となっている。A-Stageの企画力を活用し、製品ブランド力の向上や販売力の強化につなげていくもよう。A-Stageの足元の業績は月間売上高2億円のペースで成長しており、短期的な業績インパクトにも期待が高まっているようだ。 <8508> Jトラスト 903 +91大幅続伸で年初来高値更新。カンボジアの商業銀行であるANZ Royal Bankの株式55.0%を取得すると発表している。取得価格は114億円で、19年5月までに株式譲渡を完了する予定。同行は16年の銀行部門総資産ランキングで第5位に位置している。カンボジアはアジアの中でも経済が急成長している国の1つであり、今後中期的な業容拡大につながっていくとの期待が先行しているようだ。 <8157> 都築電気 1035 +90大幅続伸。前日に株主優待制度の新設を発表しており、買い材料視されている。9月末時点の株主を対象に、同社オリジナルカタログの中から商品を選択させ、100株以上1000株未満の株主には1000円相当、1000株以上の株主には3000円相当の商品を贈呈する。配当・優待利回りの高まりが妙味となる水準となっている。中長期的に株式を保有する株主を増やすことが目的という。 <3053> ペッパー 5540 -220大幅に3日続落。引き続き16日に発表した4月の月次動向がマイナス視される状況とみられる。主力となっている「いきなり!ステーキ」業態の既存店売上高は前年同月比1.7%減となり、17年3月以来の前年割れだった。客単価がほぼ横ばいのなかで、客数が同1.5%の減少となった。ここまで業績の急成長が続いていたこともあり、先行き鈍化の兆しには神経質な反応が強まりやすい。 <8035> 東エレク 21280 -420反落。半導体製造装置世界最大手の米アプライド・マテリアルズが前日に決算を発表。決算を受けて株価が時間外取引で大幅下落していることから、同社をはじめとした国内半導体製造装置関連は総じて安い。アプライドの2-4月期決算は市場予想を上回ったものの、5-7月期見通しが市場見込みよりも慎重だった。5-7月期売上高予測は43.3億ドル-45.3億ドルであり、45.3億ドル程度の市場予想に未達となっている。 《DM》
関連銘柄 11件
236.7
11/27 15:30
+2.7(%)
時価総額 551,984百万円
人材サービス大手。テンプスタッフ、ピープルスタッフが経営統合。人材派遣を軸に、人材紹介やBPO、製造・開発受託請負事業等も。配当性向は約50%目安。DX需要旺盛でIT・DXソリューション部門は堅調。 記:2024/06/25
3053 東証スタンダード
191
11/27 15:30
-5(%)
時価総額 11,348百万円
「いきなり!ステーキ」を主力とする外食チェーン。本格ステーキ専門店「炭焼きステーキくに」、こだわりとんかつ・かつき亭の運営、商品販売事業等も展開。いきなり!ステーキ事業では店舗サービス力の強化図る。 記:2024/08/27
4507 東証プライム
2,125.5
11/27 15:30
-18.5(%)
時価総額 1,890,913百万円
製薬会社大手。1878年創業。抗HIV薬、抗インフル薬など感染症分野に強み。自社創薬比率が高い。HIVフランチャイズなどロイヤリティー収入が収益源。国内における急性呼吸器感染症薬の販売拡大などを図る。 記:2024/08/06
4587 東証プライム
2,945.5
11/27 15:30
+107.5(%)
時価総額 382,944百万円
東京大学発の創薬ベンチャー。創薬開発事業、放射性医薬品の研究開発、製造・販売等を行う放射性医薬品事業を展開。ペプチド創薬開発プラットフォームなどが強み。Novartis社とペプチド創薬における提携を拡大。 記:2024/08/26
5302 東証プライム
4,395
11/27 15:30
-45(%)
時価総額 52,006百万円
1915年創業の炭素製品メーカー。1927年に日本で初めて人造黒鉛電極を製造。炭素繊維製品や特殊炭素製品、リチウムイオン電池用負極材等を手掛ける。電極材関連製品は製造コスト削減、適正売価による販売に注力。 記:2024/08/06
6502 東証プライム
4,590
12/19 15:00
-5(%)
時価総額 1,988,103百万円
総合電機大手。持分法会社にキオクシアHD。不正会計や原発巨額損失で陥った経営危機から再建中。JIP連合がTOB発表。TOB価格は1株4620円。TOB成立ならば上場廃止に。24.3期1Qは営業黒字に復帰。 記:2023/09/15
6731 東証スタンダード
67
11/27 15:30
-3(%)
時価総額 1,837百万円
テレビチューナーや4GLTEルーター等のAV関連事業、ヘアドライヤー等の家電事業を手掛ける。家電は「Re・De」、「A-Stage」ブランドを展開。家電は競争激化で苦戦。構造改革進める。継続疑義注記。 記:2024/10/16
6962 東証プライム
519
11/27 15:30
-4(%)
時価総額 18,786百万円
水晶振動子、水晶応用製品、MEMS発振器等の製造・販売を行う。兵庫県加古川市に本社。海外売上高比率は8割超。自動車メーカーなどが取引先。Arkhシリーズ、モールドタイプ発振器のラインアップ拡充図る。 記:2024/10/12
8035 東証プライム
22,240
11/27 15:30
-410(%)
時価総額 10,489,118百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07
8157 東証プライム
2,442
11/27 15:30
+33(%)
時価総額 49,275百万円
情報ネットワークソリューションサービス事業を展開。1932年創業。情報・通信機器の販売、システム開発、クラウドサービスの提供等を行う。配当性向40%目安。セキュリティ、クラウドサービス等が成長領域。 記:2024/08/30
8508 東証スタンダード
428
11/27 15:30
-7(%)
時価総額 58,918百万円
日本保証、Jトラストグローバル証券、グローベルス、JT親愛貯蓄銀行、Jトラスト銀行インドネシア等を傘下に持つ持株会社。Jトラスト銀行インドネシアは貸出残高の増強に注力。不動産事業ではブランド認知向上図る。 記:2024/08/01