マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 22:16:24
9,744,312
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約47円分押し上げ

2023/12/26 16:22 FISCO
*16:22JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日続伸、東エレクやアドバンテストが2銘柄で約47円分押し上げ 26日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり100銘柄、値下がり119銘柄、変わらず6銘柄となった。 25日の海外市場はクリスマス休暇のため休場。225ナイト・セッションは通常終値比10円安の33190円と小動きとなった。為替市場も参加者が減少していたことから、1ドル142円40銭水準とこちらも小動き。 手掛かり材料に乏しいことから、日経平均は前日終値水準でスタート。本日の海外市場も、香港、オセアニア、英国、欧州市場がクリスマス休暇及びボクシングデーの祝日で休場となっていることから、積極的な売買は手控えられた。後場に33200円台を割り込む場面も見られたが、参加者が少ないこともあり下げ幅拡大は回避。大引けにまとまったバスケット買いが入ったとの観測もあり、プラス圏と取引を終えた。 大引けの日経平均は前日比51.82円高(+0.16%)の33305.85円となった。東証プライム市場の売買高は10億4887万株、売買代金は2兆5632億円だった。セクターでは、昨日急落した海運業が反発したほか、パルプ・紙、鉱業、その他製品、倉庫・運輸関連業などが上昇した一方、空運業、ゴム製品、陸運業、繊維製品、小売業などが下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は55%、対して値下がり銘柄は40%となっている。 値上がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約27円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、レーザーテック<6920>、TDK<6762>、京セラ<6971>、スクリーンHD<7735>、信越化<4063>などがつづいた。 一方、値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約13円押し下げた。同2位はネクソン<3659>となり、ブリヂストン<5108>、OLC<4661>、スズキ<7269>、小田急<9007>、ヤマトHD<9064>などがつづいた。 *15:00現在 日経平均株価  33305.85(+51.82) 値上がり銘柄数 100(寄与度+111.62) 値下がり銘柄数 119(寄与度-59.80) 変わらず銘柄数  6 ○値上がり上位銘柄 コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度 <8035> 東エレク       25300  275  27.47 <6857> アドバンテ      4823  77  20.51 <6920> レーザーテック    37330  480  6.39 <6762> TDK        6708  50  5.00 <6971> 京セラ        8192  60  4.00 <7735> SCREEN     11750  255  3.40 <4063> 信越化        5767  17  2.83 <9433> KDDI       4439  14  2.80 <6981> 村田製作所      2894  29  2.32 <6976> 太陽誘電       3645  57  1.90 <6098> リクルートHD     5851  19  1.90 <6724> セイコーエプソン   2106  28  1.86 <7974> 任天堂        6987  53  1.76 <6367> ダイキン工業     22390  35  1.17 <6954> ファナック      4158  7  1.17 <4452> 花王         5848  34  1.13 <2282> 日本ハム       4769  67  1.12 <8001> 伊藤忠商事      5783  31  1.03 <6645> オムロン       6447  30  1.00 <6758> ソニーG       13150  30  1.00 ○値下がり上位銘柄 コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度 <9983> ファーストリテ    35690  -140 -13.99 <3659> ネクソン       2674  -77  -5.13 <5108> ブリヂストン     5932  -69  -2.30 <4661> オリエンタルランド  5243  -66  -2.20 <7269> スズキ        5925  -58  -1.93 <9007> 小田急電鉄      2123  -93.5  -1.56 <9064> ヤマトHD       2608  -44.5  -1.48 <8830> 住友不動産      4175  -44  -1.47 <9613> NTTデータG     2004  -8  -1.33 <7741> HOYA       17410  -80  -1.33 <6902> デンソー       2104  -9.5  -1.27 <4568> 第一三共       3867  -12  -1.20 <8233> 高島屋        1931  -63  -1.05 <6301> 小松製作所      3696  -31  -1.03 <6594> ニデック       5470  -37  -0.99 <9201> 日本航空       2734  -28.5  -0.95 <3099> 三越伊勢丹HD     1522  -25.5  -0.85 <4021> 日産化学       5460  -22  -0.73 <7267> ホンダ        1443  -3.5  -0.70 <4503> アステラス製薬    1668  -4  -0.67 《CS》
関連銘柄 40件
2282 東証プライム
4,794
6/24 15:00
+248(%)
時価総額 493,585百万円
食肉・食肉加工品で国内首位。水産事業や乳製品事業、健康食品事業、ボールパーク事業等も手掛ける。加工事業本部ではシャウエッセンが回復傾向。食肉事業本部では外食向け販売が伸びる。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/03/04
2,855.5
6/24 15:00
-61.5(%)
時価総額 1,133,040百万円
三越と伊勢丹の経営統合で誕生した持株会社。百貨店業、クレジット・金融・友の会業、不動産業等を展開。伊勢丹新宿本店は百貨店の店舗別売上で国内首位。24.3期は伊勢丹新宿本店、三越銀座店の総額売上が過去最高。 記:2024/06/13
3659 東証プライム
2,920
6/24 15:00
+28(%)
時価総額 2,528,349百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
4021 東証プライム
4,966
6/24 15:00
+82(%)
時価総額 701,696百万円
大手化学メーカー。液晶配向膜や半導体材料に加え、農薬や動物薬などの農業化学品を展開。自社開発殺虫剤「グレーシア」や液晶配向材用ポリイミド「サンエバー」に注力。半導体材料の停滞もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/28
4063 東証プライム
6,019
6/24 15:00
-58(%)
時価総額 12,183,196百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
4452 東証プライム
6,721
6/24 15:00
-11(%)
時価総額 3,192,475百万円
トイレタリー国内最大手。衣料用洗剤や食器用洗剤、サニタリー製品、スキンケア製品、化粧品のほか、油脂製品等のケミカル事業も手掛ける。バスクリーナーは高付加価値製品が好調。ヘアケア製品などは売上が順調。 記:2024/06/11
4503 東証プライム
1,562.5
6/24 15:00
+33(%)
時価総額 2,868,519百万円
製薬大手。がん領域や免疫疾患領域に強み。細胞医療分野や遺伝子治療分野を強化へ。24.3期3Q累計は柱の前立腺がん薬が伸長。だが新規更年期障害薬の米国展開に遅れ。株式報酬宇費用や組織改革費用も利益の重石に。 記:2024/02/14
4568 東証プライム
5,442
6/24 15:00
-8(%)
時価総額 10,595,759百万円
製薬大手。生活習慣病や感染症、循環器領域に強み。がん領域に傾注し、HER2抗体薬物複合体「エンハーツ」に注力。麻しん・おたふくかぜ・風しん3種混合ワクチンの製造販売承認を申請。3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/03/29
4661 東証プライム
4,500
6/24 15:00
-54(%)
時価総額 8,183,030百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
5108 東証プライム
6,365
6/24 15:00
-49(%)
時価総額 4,542,688百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
8,135
6/24 15:00
-72(%)
時価総額 13,796,635百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6301 東証プライム
4,533
6/24 15:00
-25(%)
時価総額 4,411,271百万円
建設機械・鉱山機械で世界2位。工作機械なども。IT活用のアフターサービスに強み。24.3期3Q累計は中国の建機需要が冴えず。だが北米や中南米で鉱山機械が堅調。円安も効いて増収増益に。配当性向4割以上目安。 記:2024/04/12
6367 東証プライム
22,840
6/24 15:00
-335(%)
時価総額 6,694,724百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
6594 東証プライム
7,448
6/24 15:00
+125(%)
時価総額 4,441,123百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6645 東証プライム
5,474
6/24 15:00
+108(%)
時価総額 1,128,985百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
6724 東証プライム
2,450.5
6/24 15:00
+32(%)
時価総額 979,306百万円
インクジェットプリンター大手。プロジェクターやウエアラブル機器も手掛ける。超微細・精密加工技術に定評。24.3期3Qはプリンティングソリューションズ事業が堅調。オフィス共有IJPのインク売上等が伸びる。 記:2024/04/16
6758 東証プライム
12,925
6/24 15:00
+115(%)
時価総額 16,299,485百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6762 東証プライム
9,632
6/24 15:00
+209(%)
時価総額 3,744,652百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6857 東証プライム
5,800
6/24 15:00
+15(%)
時価総額 4,443,780百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6902 東証プライム
2,432.5
6/24 15:00
+8(%)
時価総額 7,666,705百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6920 東証プライム
36,420
6/24 15:00
+830(%)
時価総額 3,433,896百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
6954 東証プライム
4,258
6/24 15:00
+61(%)
時価総額 4,298,651百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
6971 東証プライム
1,860
6/24 15:00
+9.5(%)
時価総額 2,809,482百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
6976 東証プライム
3,985
6/24 15:00
-1(%)
時価総額 518,919百万円
電子部品メーカー。積層セラミックコンデンサ等のコンデンサが主力。インダクタや通信用デバイス、アルミニウム電解コンデンサ等も。自動車、情報インフラ・産業機器が注力市場。インダクタや複合デバイスは売上順調。 記:2024/06/11
6981 東証プライム
3,345
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 6,781,797百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7267 東証プライム
1,688
6/24 15:00
+28(%)
時価総額 9,173,073百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。日本、北米を中心に販売台数が増加。二輪は欧州販売台数が大幅増。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
7269 東証プライム
1,804
6/24 15:00
-12.5(%)
時価総額 3,544,113百万円
大手自動車メーカー。軽自動車で国内首位級、オートバイでも世界的。四輪車はインドでトップシェア。四輪事業は堅調。日本やインド、欧州で販売が増加。二輪事業はインドで販売増。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/04/14
14,865
6/24 15:00
+220(%)
時価総額 1,510,135百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
7741 東証プライム
18,685
6/24 15:00
+115(%)
時価総額 6,746,705百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
7974 東証プライム
8,493
6/24 15:00
+11(%)
時価総額 11,029,774百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8001 東証プライム
7,280
6/24 15:00
+19(%)
時価総額 11,537,999百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
8035 東証プライム
34,990
6/24 15:00
+70(%)
時価総額 16,502,439百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8233 東証プライム
2,595
6/24 15:00
+15.5(%)
時価総額 461,285百万円
大手百貨店。日本橋、新宿、大阪、京都などに大型店を有す。海外はシンガポール、ベトナム、タイなどで店舗展開。商業開発業や建装業、金融業等も。27.2期営業利益575億円目標。人的資本への投資を加速。 記:2024/05/06
8830 東証プライム
4,652
6/24 15:00
+45(%)
時価総額 2,214,752百万円
総合不動産大手。首都圏のビル賃貸が収益柱で、東京都心を中心に競争力のあるオフィスビルを多数保有。既存ビルは空室率改善。不動産販売事業は堅調。計上戸数の増加や利益率の改善等が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9007 東証プライム
1,521.5
6/24 15:00
+20.5(%)
時価総額 560,670百万円
東京~神奈川を結ぶ私鉄大手。新宿拠点に3路線120キロ超を展開。箱根や江ノ島など沿線に観光資源豊富。鉄道事業では定期、定期外ともに輸送人員が増加。固定資産売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/02/24
9064 東証プライム
1,750.5
6/24 15:00
+29(%)
時価総額 664,884百万円
宅配便国内最大手。クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸を中核とする持株会社。クロネコメンバーズの登録者数は5000万人超。宅急便ネットワークの強靭化図る。27.3期営業利益1200〜1600億円目標。 記:2024/06/07
9201 東証プライム
2,546.5
6/24 15:00
+19.5(%)
時価総額 1,113,187百万円
大手航空会社。国内線や国際線、LCC、貨物輸送の航空運送、旅客サービス、空港内地上サービス等を提供する。今期3Q累計は国際旅客収入が増加した。国内旅客収入は単価が上振れ。航空燃油費等の増加を吸収した。 記:2024/04/03
9433 東証プライム
4,220
6/24 15:00
+49(%)
時価総額 9,723,640百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9613 東証プライム
2,317.5
6/24 15:00
+59(%)
時価総額 3,250,294百万円
NTT傘下のSI大手。金融分野や公共・社会基盤分野向けに強み。24.3期3Q累計は親会社との海外通信事業統合会社がフル連結化。公共、金融案件の獲得も順調。営業外の金融費用増。通期営業最高益・増配を見込む。 記:2024/03/07
9983 東証プライム
40,460
6/24 15:00
+110(%)
時価総額 12,875,222百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10