マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 22:35:06
9,807,876
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株高が期待されるなかで底堅い値動きに【クロージング】

2023/12/26 16:14 FISCO
*16:14JST 米国株高が期待されるなかで底堅い値動きに【クロージング】 26日の日経平均は小幅に3営業日続伸。51.82円高の33305.85円(出来高概算10億4000万株)で取引を終えた。海外市場がクリスマスの祝日で休場とあって海外勢の動きが鈍く、新規の手掛かり材料にも欠けるため、全般は模様眺めムードの強い展開だった。朝方はグローベックスのナスダック100先物などがしっかりしているため、半導体関連や電子部品関連株など値がさ株中心に買いが先行。日経平均は取引開始後に33312.26円まで値を上げた。ただ、積極的に売り買いを手掛ける向きもおらず、後場半ばには33181.36円まで売られる場面も見られた。大引けにかけては祝日明けの米国株高が期待されるなかで買い戻された。 東証プライムの騰落銘柄は、値上がり銘柄が900を超え、全体の過半数を占めた。セクター別では、海運、パルプ紙、鉱業、その他製品など19業種が上昇。一方、空運、ゴム製品、陸運、繊維製品など14業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、東エレク<8035>、アドバンテス<6857>、レーザーテック<6920>、TDK<6762>がしっかりだった半面、ファーストリテ<9983>、ネクソン<3659>、ブリヂストン<5108>、OLC<4661>が軟化した。 全般は方向感の定まらない展開だった。こうしたなか、レーザーテックなどハイテク株の堅調な展開が安心感につながった。また、決算とあわせて1株を2株とする株式分割を発表したしまむら<8227>が買われるなど、物色意欲の強さもうかがえた。そのほか、グロース250指数が4営業日ぶりに反発しており、個人主体の年末高を意識した動きもみられた。 日経平均は方向感なく一進一退の展開だったが、祝日明けの米国市場の動向には関心が集まりそうだ。本日は、10月のS&Pケース・シラー住宅価格指数が発表される。9月実績の3.9%上昇より、伸び率が加速していれば、インフレ懸念が再燃するリスクがあり、米国市場が波乱展開となる可能性があり、警戒されているようだ。また、投資家不在の状況が続きそうで、短期筋による仕掛け的な動きで振らされやすい状況は続こう。 《CS》
関連銘柄 9件
3659 東証プライム
2,920
6/24 15:00
+28(%)
時価総額 2,528,349百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
4661 東証プライム
4,500
6/24 15:00
-54(%)
時価総額 8,183,030百万円
ディズニーリゾート運営会社。アジアで最大規模。東京ディズニーランドやディズニーシー、ホテル、複合商業施設を展開する。今期3Q累計はテーマパークとホテルが堅調に推移した。入園者数や商品、飲食の販売が増加。 記:2024/02/23
5108 東証プライム
6,365
6/24 15:00
-49(%)
時価総額 4,542,688百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
6762 東証プライム
9,632
6/24 15:00
+209(%)
時価総額 3,744,652百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6857 東証プライム
5,800
6/24 15:00
+15(%)
時価総額 4,443,780百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
36,420
6/24 15:00
+830(%)
時価総額 3,433,896百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
8035 東証プライム
34,990
6/24 15:00
+70(%)
時価総額 16,502,439百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8227 東証プライム
7,480
6/24 15:00
+129(%)
時価総額 552,226百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06
9983 東証プライム
40,460
6/24 15:00
+110(%)
時価総額 12,875,222百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10