マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 8:20:28
9,907,967
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

東証グロ-ス指数は4日ぶり反発、サンバイオストップ安も主力株が上昇

2024/6/20 16:34 FISCO
*16:34JST 東証グロ-ス指数は4日ぶり反発、サンバイオストップ安も主力株が上昇 東証グロース市場指数 822.90 +10.71 /出来高1億5980万株/売買代金1534億円東証グロース市場250指数 638.15 +9.47 /出来高1億610万株/売買代金1016億円  本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに4日ぶり反発。値上がり銘柄数は330、値下り銘柄数は216、変わらずは32。  19日の米国株式市場は、「奴隷解放記念日(ジューンティーンス)」の祝日のため休場。ドル・円は積極的な売買は手控えられたが、ドルは底堅く推移、欧米市場では157円70銭台から158円台まで上昇後、この水準を維持した。  週初から3日続落した反動などが入り、グロース市場は買い優勢で取引を開始した。時価総額が大きいカバー<5253>、ジーエヌアイグループ<2160>、インテグラル<5842>などが上昇したことなどから、グロース市場指数、グロース250指数ともにじりじりと上昇。足元話題だったサンバイオ<4592>はストップ安比例配分と急落したが、グロース市場全体はしっかりとした地合いとなった。  個別では、アステラス製薬子会社と網膜色素上皮(RPE)細胞製造方法等に関するライセンス契約を締結したと発表したヘリオス<4593>が急騰した。また、中期経営計画の策定と株主優待制度を新設したメディア工房<3815>がストップ高比例配分。時価総額上位銘柄では、弁護士ドットコム<6027>、ライフネット生命保険<7157>が買われた。値上がり率上位銘柄では、ワンダープラネット<4199>、ELEMENTS<5246>、クオリプス<4894>がランクイン。  一方、学びエイド<184A>、ジィ・シィ企画<4073>など直近買われていた銘柄が売りに押された。時価総額上位銘柄では、GENDA<9166>、アドベンチャー<6030>がさえなかった。値下がり率上位銘柄では、ペルセウス<4882>、ファンペップ<4881>、オークファン<3674>がランクイン。  本日グロース市場に上場したPostPrime<198A>の初値は公開価格と同じ450円、WOLVES HAND<194A>の初値は公開価格を13.6%上回る875円となった。また、スタンダード市場に上場したタウンズ<197A>の初値は公開価格を6.5%下回る430円となった。  なお、東証グロース市場Core指数では、カバー、ジーエヌアイグループ、弁護士ドットコム、ライフネット生命保険のほか、シーユーシー<9158>、MacbeeP<7095>が買われた。 [東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄] ・値上がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 3815|メディア | 319| 80| 33.47| 2| 7083|AHCグループ | 2527| 500| 24.67| 3| 4593|ヘリオス | 190| 30| 18.75| 4| 2997|ストレージ王 | 757| 100| 15.22| 5| 5246|ELEMENTS | 1215| 136| 12.60| 6| 5253|カバー | 1978| 187| 10.44| 7| 4893|ノイルイミューン | 189| 17| 9.88| 8| 4199|ワンプラ | 1237| 109| 9.66| 9| 177A|コージンバイオ | 1890| 155| 8.93| 10| 192A|インテグループ | 7000| 520| 8.02| ・値下がり率上位10位 |コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率| 1| 4592|サンバイオ | 848| -150| -15.03| 2| 4594|ブライトパス | 55| -6| -9.84| 3| 184A|学びエイド | 965| -101| -9.47| 4| 6696|トラースOP | 636| -64| -9.14| 5| 4882|ペルセウス | 400| -31| -7.19| 6| 4073|ジィ・シィ企画 | 956| -62| -6.09| 7| 4881|ファンペップ | 170| -11| -6.08| 8| 3674|オークファン | 431| -24| -5.27| 9| 1436|GreenEnergy | 2200| -116| -5.01| 10| 6181|タメニー | 135| -7| -4.93| 《FA》
関連銘柄 23件
184A 東証グロース
1,027
6/27 15:00
-53(%)
時価総額 2,309百万円
インターネットによる教育サービスの企画開発・提供 記:2024/04/22
194A 東証グロース
1,110
6/27 15:00
-240(%)
時価総額 8,851百万円
運営する動物病院において、診察、検査、手術等の診療サービスを提供する動物病院運営事業が同社グループ売上の80%以上を占めている。爪切り等の身近なケアから脳神経外科等の高度医療まで、シームレスに提供することを可能としている点が大きな特徴。 記:2024/05/16
197A 東証スタンダード
416
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 41,600百万円
静岡県を拠点とする感染症臨床検査用の抗原検査キットメーカー。2022年4月には国内初となる唾液を適用検体種とする新型コロナウイルス抗原検査キット「イムノエースRSARS-CoV-2 Saliva」を発売。 記:2024/05/17
198A 東証グロース
1,044
6/27 15:00
+14(%)
時価総額 10,544百万円
金融・経済情報プラットフォームであるSNS「PostPrime」の運営を手掛ける。代表取締役である高橋ダニエル圭(高橋ダン)氏が2020年に開始したグローバル金融経済解説YouTubeチャンネルの登録数は約50万人。 記:2024/05/17
2160 東証グロース
2,450
6/27 15:00
+125(%)
時価総額 116,346百万円
創薬ベンチャー。中国を拠点に、新薬探索や臨床開発から製造、販売まで一貫して行う。ライセンス供与等も。医薬品事業は伸長。主力医薬品「アイスーリュイ」の売上収益が過去最高。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
3674 東証グロース
439
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 4,747百万円
商品流通支援サービス会社。オークション、ショッピングの価格比較の「aucfan」の運営や在庫の流通支援プラットフォームを提供する。今期1Qはインキュベーション事業で営業投資有価証券の売却が寄与した。 記:2024/04/11
3815 東証グロース
629
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 7,108百万円
デジタルコンテンツ配信会社。占いがメインのコンテンツを配信。通話アプリ「きゃらデン」、ゴルフマッチングサービス「CarryGo!」等も手掛ける。デジタルコンテンツは従量課金コンテンツの強化などを図る。 記:2024/04/29
4073 東証グロース
979
6/27 15:00
-36(%)
時価総額 2,441百万円
カード会社加盟店向けに自社開発のキャッシュレス決済システムを提供。導入から運用までの一貫展開に強み。ペイメントインテグレーション事業は売上伸長。リプレース大型案件を受注。24.6期2Q累計は黒字転換。 記:2024/03/31
4199 東証グロース
1,614
6/27 15:00
-96(%)
時価総額 4,116百万円
スマートデバイス向けアプリ・ゲームの企画・開発・運営などを行うエンターテインメントサービス事業を展開。ハイブリッドカジュアルゲーム市場に注力。有力IPタイトルなど3本の新規タイトルの開発が進行中。 記:2024/06/07
4592 東証グロース
1,398
6/27 15:00
+300(%)
時価総額 95,943百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
4593 東証グロース
194
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 17,485百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
4881 東証グロース
178
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 4,600百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
447
6/27 15:00
+15(%)
時価総額 5,256百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4894 東証グロース
7,840
6/27 15:00
+1,000(%)
時価総額 59,255百万円
ヒトiPS細胞由来の再生医療製品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー。臨床試験の最終登録を終えたiPS心筋シートの実用化に力注ぐ。昨年12月に培養上清液の販売会社を設立。24.3期3Q累計も開発費が先行。 記:2024/03/09
5246 東証グロース
1,597
6/27 15:00
+129(%)
時価総額 36,987百万円
デジタル個人認証サービスを提供。行動解析サービスの開発にも取り組む。24.11期は個人認証の伸長を想定。EBITDAの黒字化を目指す。ケアネットと業務提携し、先方のヘルスケア分野向け広告会社を2月に買収。 記:2024/03/13
5253 東証グロース
2,062
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 126,038百万円
Vチューバープロダクション。知名度やファンコミュニティに強み。24.3期上期はグッズ販売やライセンスビジネスが拡大。販管費増を楽々こなす。通期計画を上方修正。昨年4月開設の米国拠点は来年前半に営業開始へ。 記:2024/03/11
5842 東証グロース
5,100
6/27 15:00
+370(%)
時価総額 174,930百万円
プライベートエクイティファンドの運営などを手掛ける。プリンシパル投資、投資先への経営支援等に強み。投資売却による実現利益は伸長。キャリードインタレストの受領等もあり、23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/03/05
6027 東証グロース
3,460
6/27 15:00
+125(%)
時価総額 77,082百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6030 東証グロース
5,190
6/27 15:00
+130(%)
時価総額 38,930百万円
旅行サイト運営会社。格安航空券の予約サイト「スカイチケット」を運営。航空券の検索や予約、販売等のサービスを提供。積極的な広告投資継続。アプリは2000万DL超。M&A効果等で、24.6期2Qは2桁増収。 記:2024/03/04
3,110
6/27 15:00
+30(%)
時価総額 45,574百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7157 東証グロース
1,817
6/27 15:00
-23(%)
時価総額 145,869百万円
生命保険会社。インターネット販売により、死亡保険や終身医療保険、がん保険、就労不能保険を低価格で販売。契約件数は59万97件と増加。団体信用生命保険事業は好調続く。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/02/24
9158 東証グロース
1,360
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 39,481百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30
9166 東証グロース
1,652
6/27 15:00
+44(%)
時価総額 114,084百万円
国内外のアミューズメント施設運営会社を買収して急成長。M&Aを活用してエンタメ・コンテンツ領域の拡大にも取り組む。24.10期は前期買収会社が上乗せ。プライズゲームの人気も続く見通し。連続最高業績を計画。 記:2024/04/10