マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 18:32:48
9,921,754
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

祝日明けの米ハイテク株高を睨んだ動き【クロージング】

2024/6/20 16:16 FISCO
*16:16JST 祝日明けの米ハイテク株高を睨んだ動き【クロージング】 20日の日経平均は3日続伸。62.26円高の38633.02円(出来高概算は13億1000万株)で取引を終えた。前日の米国市場はジューンティーンスデー(奴隷解放記念日)の祝日で休場だったことから海外勢の商いが細るなか、売り優勢の展開から始まった。これにより、日経平均株価は前場終盤にかけて一時38263.08円まで下げ幅を広げる場面も見られた。後場はこう着感が強まる展開が見込まれていたが、グローベックスのナスダック100指数がプラス圏で推移しており、祝日明けの米国市場のハイテク株物色への思惑が高まった。ハイテク主導の物色のなかで日経平均株価は下落幅を縮め、後場中盤にプラス圏を回復。終盤にかけてのリバウンド基調が続き、日中の高値圏で取引を終えた。 東証プライムの騰落銘柄は、値下がり銘柄数が840となり、値下がり数が全体の過半数を占めた。セクター別では、空運、医薬品、鉱業、繊維など11業種が上昇した。一方で、海運、証券商品先物、不動産、食料品など21業種が下落し、情報通信は変わらずだった。指数インパクトの大きいところでは、アドバンテス<6857>、TDK<6762>、東エレク<8035>が堅調だった半面、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、ニデック<6594>がさえなかった。 前日の米国市場が休場だったほか、欧州市場も弱い値動きだったこともあり、売りが先行する格好となった。その後はやや先物主導で下押す動きをみせており、前場の段階で売り一巡感が意識されていた。祝日明けの米国市場の動向を見極めたいところであり、売り方にとってはポジションをニュートラルにしておきたいところだった。後場はある程度のショートカバーが下支えする可能性があったが、ナスダック100指数の上昇がショートカバーを速める一因になったようだ。 ファーストリテが日経平均株価の重荷となるパターンが目立っており、やや神経質にさせやすいところである。ただし、エヌビディアが時価総額で世界首位となるなか、物色の流れはAI関連に振れやすい。祝日明けの米国市場でエヌビディアの強い値動きが継続するようだと、半導体株への支援材料になる可能性はあるだろう。 《CS》
関連銘柄 6件
6594 東証プライム
7,185
6/28 15:00
-152(%)
時価総額 4,284,301百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6762 東証プライム
9,865
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 3,835,236百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6857 東証プライム
6,425
6/28 15:00
+187(%)
時価総額 4,922,636百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6954 東証プライム
4,409
6/28 15:00
+89(%)
時価総額 4,451,093百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
8035 東証プライム
34,900
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 16,459,992百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10