マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 10:07:24
9,830,890
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株はまちまち、雇用悪化を嫌気もハイテクが支える(6日)

2020/5/7 6:36 FISCO
*06:36JST 米国株はまちまち、雇用悪化を嫌気もハイテクが支える(6日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(6日) JUN20 O 19580(ドル建て) H 19775 L 19390 C 19395 大証比-235(イブニング比-95) Vol 2099 JUN20 O 19550(円建て) H 19750 L 19355 C 19360 大証比-270(イブニング比-130) Vol 17109 「米国預託証券概況(ADR)」(6日) 任天堂<7974>、イオン<8267>、ANA<9202>が堅調な他は、トヨタ<7203>、ファナッ ク<6954>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、デンソー <6902>、資生堂<4911>、富士フイルム<4901>、富士通<6702>、オムロン<6645>、TD K<6762>など、対東証比較(1ドル106.04円換算)で全般軟調。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 121.58 -0.38 6446 -48 6954 (FANUY) ファナック 15.99 -0.06 16956 -204 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 21.37 -0.03 4532 -76 9432 (NTTYY) NTT 22.67 -0.03 2404 -31 6758 (SNE) ソニー 63.95 0.56 6781 -25 7974 (NTDOY) 任天堂 53.15 0.38 45088 438 8306 (MUFG) 三菱UFJ 3.84 -0.01 407 -8 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 47.64 -0.29 50517 -63 7267 (HMC) ホンダ 22.85 -0.02 2423 -33 8316 (SMFG) 三井住友 5.04 -0.01 2672 -66 7741 (HOCPY) HOYA 90.15 0.12 9560 -101 8058 (MSBHY) 三菱商 41.56 -0.12 2204 -27 8001 (ITOCY) 伊藤忠 39.28 -0.17 2083 -23.5 8766 (TKOMY) 東京海上HD 44.02 -0.21 4668 -74 8411 (MFG) みずほFG 2.26 -0.01 120 -1.2 7751 (CAJ) キヤノン 20.40 0.07 2163 -54 6902 (DNZOY) デンソー 16.26 -0.03 3448 -120 6503 (MIELY) 三菱電 24.10 -0.03 1278 -17.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 47.55 -0.15 5042 -53 4911 (SSDOY) 資生堂 59.38 -0.48 6297 -93 8031 (MITSY) 三井物 275.48 -1.68 1461 -24 8802 (MITEY) 菱地所 15.80 -0.27 1675 -45.5 5108 (BRDCY) ブリヂストン 15.12 -0.09 3207 -58 7733 (OCPNY) オリンパス 15.43 -0.06 1636 -7.5 6702 (FJTSY) 富士通 19.34 -0.10 10254 -161 4523 (ESALY) エーザイ 67.75 -0.21 7184 10 9735 (SOMLY) セコム 20.73 -0.13 8793 -147 6301 (KMTUY) コマツ 18.32 -0.18 1943 -31 2503 (KNBWY) キリン 18.90 -0.02 2005 -20.5 8267 (AONNY) イオン 20.17 -0.11 2139 24.5 1925 (DWAHY) 大和ハウス 24.71 -0.14 2620 -45 8591 (IX) オリックス 57.69 -0.30 1223 -26.5 7270 (FUJHY) SUBARU 9.55 -0.06 2025 -40 8604 (NMR) 野村HD 4.03 -0.04 427 -13.4 8053 (SSUMY) 住友商 11.10 -0.08 1177 -18.5 7201 (NSANY) 日産自 6.42 -0.06 340 -8.3 6645 (OMRNY) オムロン 58.40 -0.44 6193 -77 3938 (LN) LINE 49.55 -0.28 5254 -26 1928 (SKHSY) 積水ハウス 16.78 -0.04 1779 -32 6762 (TTDKY) TDK 83.18 -0.81 8821 -99 8309 (SUTNY) 三井トラスト 2.79 -0.02 2959 -87 2802 (AJINY) 味の素 17.74 -0.17 1881 -10 3407 (AHKSY) 旭化成 13.66 -0.01 724 -13 6586 (MKTAY) マキタ 31.50 -0.08 3340 -15 6723 (RNECY) ルネサス 2.53 0.03 537 -11 8002 (MARUY) 丸紅 48.11 -0.27 510 5.3 5802 (SMTOY) 住友電 9.71 -0.02 1030 -35 6988 (NDEKY) 日東電 24.40 -0.26 5175 -95 9202 (ALNPY) ANA 4.37 0.25 2317 47 3402 (TRYIY) 東レ 8.77 -0.06 465 -9 (時価総額上位50位、1ドル106.04円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(6日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 4114 (NPSHY) 日触媒 10.31 5466 386 7.60 9202 (ALNPY) ANA 4.37 2317 47 2.07 7012 (KWHIY) 川重 6.00 1591 24 1.53 8267 (AONNY) イオン 20.17 2139 24.5 1.16 3401 (TINLY) 帝人 15.89 1685 19 1.14 「ADR下落率上位5銘柄」(6日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 8303 (SKLKY) 新生銀 2.34 1241 -50 -3.87 6460 (SGAMY) セガサミーHD 2.94 1247 -48 -3.71 6902 (DNZOY) デンソー 16.26 3448 -120 -3.36 5802 (SMTOY) 住友電 9.71 1030 -35 -3.29 6753 (SHCAY) シャープ 2.67 1133 -38 -3.25 「米国株式市場概況」(6日) NYDOW 終値:23664.64 前日比:-218.45 始値:23978.88 高値:24054.59 安値:23661.14 年初来高値:29568.57 年初来安値:18213.65 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:8854.39 前日比:45.27 始値:8874.70 高値:8933.25 安値:8819.37 年初来高値:9838.37 年初来安値:6457.13 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:2848.42 前日比:-20.02 始値:2883.14 高値:2891.11 安値:2847.65 年初来高値:3393.52 年初来安値:2191.86 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 1.394% 米10年国債 0.703% 米国株式相場はまちまち。ダウ平均は218.45ドル安の23664.64ドル、ナスダックは45. 27ポイント高の8854.39ポイントで取引を終了した。全米で経済活動再開の動きが一段 と強まるとの期待に上昇して寄り付いた。ハイテク株を中心に買いが広がったもの の、4月ADP雇用統計で民間部門の雇用者数が2020万人減と過去最大の減少を記録し、 今週発表される4月雇用統計への警戒感から引けにかけて下落した。セクター別では保 険や公益事業が下落した一方、半導体・同製造装置やテクノロジー・ハード・機器が 上昇した。 代替肉メーカーのビヨンドミート(BYND)は、昨日引け後に発表した1-3月期決算で売 上倍増が明らかになり急伸。自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)は、1-3月期で 予想を上回る業績を発表し上昇した。ゲームソフト会社のアクティビジョンブリザー ド(ATVI)は、好決算を発表して上昇。一方で、百貨店のノードストーム(JWN)は、 16店舗の閉鎖を発表して下落。配車サービスのウーバー(UBER)は、新型コロナウイ ルス関連の損失拡大で、従業員の約14%を解雇する計画を発表して下落した。 8日に発表が予定されている4月雇用統計では、失業率が16%と過去最高水準まで上昇 することが予想されている。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連銘柄 14件
3,762
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 4,679,465百万円
富士フイルムグループの持株会社。デジカメや写真関連、医薬品製造開発受託、高機能材料、オフィス関連等を手掛ける。イメージング部門は堅調。デジタルカメラなどの販売が伸びる。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/25
4911 東証プライム
4,588
6/28 15:00
-239(%)
時価総額 1,835,200百万円
大手化粧品メーカー。世界でも有数。スキンケアやメイクアップ、フレグランス、化粧用具等の高級化粧品を製造、販売する。23年12月期は国内が黒字化。欧米やアジアが堅調も、中国の日本製品買い控えが影響した。 記:2024/02/24
6645 東証プライム
5,529
6/28 15:00
-104(%)
時価総額 1,140,329百万円
制御機器大手。電子部品や車載機器、自動改札機、血圧計等の健康医療機器も手掛ける。家庭用血圧計で世界トップシェア。オランダの遠隔医療会社買収。ヘルスケアは堅調。人員を大幅削減、構造改革費用重し。 記:2024/06/15
6702 東証プライム
2,517
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 5,212,979百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6762 東証プライム
9,865
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 3,835,236百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6902 東証プライム
2,498
6/28 15:00
-0.5(%)
時価総額 7,873,146百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6954 東証プライム
4,409
6/28 15:00
+89(%)
時価総額 4,451,093百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7203 東証プライム
3,290
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 53,676,307百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7741 東証プライム
18,705
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 6,753,927百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
7974 東証プライム
8,556
6/28 15:00
-42(%)
時価総額 11,111,592百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8267 東証プライム
3,439
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 2,998,550百万円
流通大手。総合スーパーを軸に食品スーパーやドラッグストア、金融、不動産などを展開。アセアンなどアジアでも事業展開。連結配当性向は30%目標。ヘルス&ウエルネスの進化、アジアシフトの加速等に取り組む。 記:2024/05/06
9202 東証プライム
2,969.5
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 1,438,111百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17