マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 21:14:02
9,862,475
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株は反落、雇用や消費関連経済指標の悪化を嫌気(30日)

2020/5/1 6:18 FISCO
*06:18JST 米国株は反落、雇用や消費関連経済指標の悪化を嫌気(30日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(30日) JUN20 O 20475(ドル建て) H 20500 L 19860 C 20035 大証比-25(イブニング比+65) Vol 7084 JUN20 O 20415(円建て) H 20450 L 19810 C 19990 大証比-70(イブニング比+20) Vol 47429 「米国預託証券概況(ADR)」(30日) ANA<9202>が堅調な他は、トヨタ<7203>、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984 >、ソニー<6758>、任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>、資生堂<4 911>、ブリヂストン<5108>、富士通<6702>、TDK<6762>、日東電<6988>など、対東 証比較(1ドル107.17円換算)で全般軟調。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 123.59 -4.27 6623 -43 6954 (FANUY) ファナック 16.36 -0.04 17528 -302 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 21.19 -0.94 4542 -91 9432 (NTTYY) NTT 22.60 -1.29 2422 -21 6758 (SNE) ソニー 64.25 -0.33 6886 -46 8306 (MUFG) 三菱UFJ 3.99 -0.11 428 -6.3 7974 (NTDOY) 任天堂 51.44 -2.81 44103 -547 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 47.74 0.28 51163 -337 7267 (HMC) ホンダ 24.05 0.16 2577 -33.5 8316 (SMFG) 三井住友 5.26 -0.10 2819 -25 7741 (HOCPY) HOYA 90.97 -7.48 9749 -117 8058 (MSBHY) 三菱商 42.62 -0.19 2284 -16 8766 (TKOMY) 東京海上HD 46.94 -1.09 5031 -55 8001 (ITOCY) 伊藤忠 39.24 -2.15 2103 -22 8411 (MFG) みずほFG 2.34 -0.07 125 -0.8 7751 (CAJ) キヤノン 21.11 -0.04 2262 -22.5 6902 (DNZOY) デンソー 17.44 0.26 3738 -74 6503 (MIELY) 三菱電 24.59 -0.69 1318 -22.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 47.49 -1.91 5090 -49 8031 (MITSY) 三井物 278.70 -6.29 1493 -21 4911 (SSDOY) 資生堂 58.74 -2.84 6296 -82 8802 (MITEY) 菱地所 16.19 -0.35 1735 -27.5 5108 (BRDCY) ブリヂストン 15.51 -0.52 3324 -54 7733 (OCPNY) オリンパス 16.03 -0.06 1718 -7.5 4523 (ESALY) エーザイ 69.40 -1.85 7438 -92 6702 (FJTSY) 富士通 19.25 -0.86 10315 -220 9735 (SOMLY) セコム 20.81 -0.99 8921 -84 6301 (KMTUY) コマツ 19.00 -0.48 2036 -26.5 2503 (KNBWY) キリン 19.21 -0.76 2059 -19.5 8267 (AONNY) イオン 20.49 -0.38 2196 24.5 1925 (DWAHY) 大和ハウス 25.27 -0.58 2708 -49.5 8591 (IX) オリックス 59.18 -0.43 1268 -21 7270 (FUJHY) SUBARU 9.97 -0.11 2137 -38 8604 (NMR) 野村HD 4.14 -0.02 444 -5.8 7201 (NSANY) 日産自 6.84 -0.10 367 -2.8 8053 (SSUMY) 住友商 11.28 -0.42 1209 -19.5 6645 (OMRNY) オムロン 58.66 -2.43 6286 -74 1928 (SKHSY) 積水ハウス 17.02 -0.41 1824 -34.5 3938 (LN) LINE 49.45 -0.28 5300 30 6762 (TTDKY) TDK 85.89 -1.81 9205 -175 8309 (SUTNY) 三井トラスト 2.91 -0.11 3122 -39 3407 (AHKSY) 旭化成 14.10 -0.36 755 -10 2802 (AJINY) 味の素 17.69 -0.43 1896 -20 6723 (RNECY) ルネサス 2.59 0.06 555 -25 6586 (MKTAY) マキタ 32.35 0.01 3467 -53 8002 (MARUY) 丸紅 47.80 -1.72 512 -12 5802 (SMTOY) 住友電 10.42 0.23 1116 2.5 6988 (NDEKY) 日東電 24.81 -0.95 5318 -92 3402 (TRYIY) 東レ 9.19 -0.19 492 -7.1 9202 (ALNPY) ANA 4.50 0.00 2411 110 (時価総額上位50位、1ドル107.17円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(30日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 9202 (ALNPY) ANA 4.50 2411 110 4.78 3401 (TINLY) 帝人 16.70 1790 65 3.77 7012 (KWHIY) 川重 6.25 1675 31 1.89 8267 (AONNY) イオン 20.49 2196 24.5 1.13 3861 (OJIPY) 王子製紙 51.70 554 4 0.73 「ADR下落率上位5銘柄」(30日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6723 (RNECY) ルネサス 2.59 555 -25 -4.31 5631 (JPSWY) 日製鋼 5.96 1277 -56 -4.20 6753 (SHCAY) シャープ 2.68 1150 -49 -4.09 5233 (THYCY) 太平洋セメ 4.79 2053 -85 -3.98 6361 (EBCOY) 荏原 10.80 2315 -84 -3.50 「米国株式市場概況」(30日) NYDOW 終値:24345.72 前日比:-288.14 始値:24585.57 高値:24585.57 安値:24186.90 年初来高値:29568.57 年初来安値:18213.65 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:8889.55 前日比:-25.16 始値:8911.02 高値:8926.11 安値:8825.84 年初来高値:9838.37 年初来安値:6457.13 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:2912.43 前日比:-27.08 始値:2930.91 高値:2930.91 安値:2892.47 年初来高値:3393.52 年初来安値:2191.86 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 1.285% 米10年国債 0.639% 米国株式相場は反落。ダウ平均は288.14ドル安の24345.72ドル、ナスダックは25.16ポ イント安の8889.55ポイントで取引を終了した。週次新規失業保険申請件数が過去6週 間で3000万件に達したほか、3月個人消費支出(PCE)は過去最大の落ち込みを記録す るなど悲惨な結果となり投資家心理が悪化、下落して寄り付いた。その後も緩やかに 下げ幅を拡大し、終日軟調推移となった。セクター別では自動車・自動車部品や耐久 消費財・アパレルが大きく下落した一方、小売りや家庭・パーソナル用品が上昇し た。 ファーストフードのマクドナルド(MCD)は、第1四半期決算で減収減益を発表し下 落。短文投稿サービスのツイッター(TWTR)は、1-3月期決算で最高財務責任者(CF O)が広告収入の低迷が続くことを警告し下落した。一方、ソフトウェアメーカーマイ クロソフト(MSFT)は、第1四半期の売り上げが急増したほか、今期も新型ウィルスの 影響は限定的との楽観的な見通しが好感され上昇。ソーシャルネットワーキングのフ ェイスブック(FB)も昨日引け後に発表された1-3月期決算を好感し上昇した。 引け後に発表されたオンライン小売のアマゾン(AMZN)の1-3月決算では、一株利益が 予想を下回り時間外取引で下落している。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連銘柄 11件
5108 東証プライム
6,309
6/27 15:00
-128(%)
時価総額 4,502,721百万円
世界最大のタイヤメーカー。スポーツ用品なども。24.12期は高付加価値タイヤの増販を想定。調整営業益は前期比10%増の5300億円を見込む。増配予定。中計では26.12期に調整営業益6400億円を目指す。 記:2024/03/09
6702 東証プライム
2,505
6/27 15:00
+49(%)
時価総額 5,188,126百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6758 東証プライム
13,530
6/27 15:00
+220(%)
時価総額 17,062,439百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6762 東証プライム
9,874
6/27 15:00
+71(%)
時価総額 3,838,735百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6954 東証プライム
4,320
6/27 15:00
-48(%)
時価総額 4,361,243百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
6988 東証プライム
12,720
6/27 15:00
-120(%)
時価総額 1,904,922百万円
包装材料・半導体関連材料・光学フィルム等を製造。液晶用光学フィルム、自動車用表面保護フィルム等で世界首位。24.3期3Qはインダストリアルテープの収益が堅調。ハイエンドスマホ向け組み立て用部材は需要増。 記:2024/04/07
7203 東証プライム
3,263
6/27 15:00
-13(%)
時価総額 53,235,803百万円
自動車メーカー最大手。自動車生産台数で世界トップ。コンパクトカーやセダン、SUV、ワゴン、商用車、トラックを製造、販売する。ダイハツや日野を傘下に持つ。今期3Q累計はHEVを中心に販売台数が増加した。 記:2024/02/29
7741 東証プライム
18,650
6/27 15:00
-435(%)
時価総額 6,734,067百万円
半導体ブランクスやHDDガラス基板で世界首位。眼鏡レンズやコンタクトレンズ、内視鏡、眼内レンズ、人工骨などのライフケア事業でも実績。光学技術に定評。ライフケア、情報通信とも好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/03/31
7974 東証プライム
8,598
6/27 15:00
-86(%)
時価総額 11,166,137百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
9202 東証プライム
2,978.5
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 1,442,470百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9983 東証プライム
40,490
6/27 15:00
-810(%)
時価総額 12,884,768百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10