マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 10:25:28
9,824,277
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

米国株は続伸、経済活動再開の指針発表で見通し改善(5日)

2020/5/6 6:36 FISCO
*06:36JST 米国株は続伸、経済活動再開の指針発表で見通し改善(5日) 「シカゴ日経平均先物(CME)」(5日) JUN20 O 19445(ドル建て) H 19780 L 19405 C 19580 大証比-50(イブニング比+90) Vol 3222 JUN20 O 19410(円建て) H 19745 L 19375 C 19545 大証比-85(イブニング比+55) Vol 24228 「米国預託証券概況(ADR)」(5日) 任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、エーザイ<4523>、TDK<6762>が堅調。半面、フ ァナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、ソニー<6758>、キヤノン<7751>、富士通<6702>、 ANA<9202>が冴えないなと、対東証比較(1ドル106.58円換算)で高安まちまち。 コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比 7203 (TM) トヨタ 121.96 1.26 6499 5 6954 (FANUY) ファナック 16.05 0.25 17106 -54 9984 (SFTBY) ソフトバンクG 21.40 0.30 4562 -46 9432 (NTTYY) NTT 22.70 -0.04 2419 -16 6758 (SNE) ソニー 63.39 1.45 6756 -50 7974 (NTDOY) 任天堂 52.77 0.50 44994 344 8306 (MUFG) 三菱UFJ 3.85 0.03 410 -5 9983 (FRCOY) ファーストリテイ 47.93 0.85 51084 504 7267 (HMC) ホンダ 22.87 0.16 2437 -19 8316 (SMFG) 三井住友 5.05 0.03 2691 -47 7741 (HOCPY) HOYA 90.03 1.05 9595 -66 8058 (MSBHY) 三菱商 41.68 0.48 2221 -10 8001 (ITOCY) 伊藤忠 39.45 0.55 2102 -4.5 8766 (TKOMY) 東京海上HD 44.23 0.25 4714 -28 8411 (MFG) みずほFG 2.27 0.02 121 -0.2 7751 (CAJ) キヤノン 20.33 0.29 2167 -50 6902 (DNZOY) デンソー 16.29 0.31 3472 -96 6503 (MIELY) 三菱電 24.13 0.25 1286 -9.5 4901 (FUJIY) 富士フイルム 47.70 -0.01 5084 -11 4911 (SSDOY) 資生堂 59.86 0.85 6380 -10 8031 (MITSY) 三井物 277.16 2.85 1477 -8 8802 (MITEY) 菱地所 16.07 0.22 1713 -7.5 5108 (BRDCY) ブリヂストン 15.21 0.16 3242 -23 7733 (OCPNY) オリンパス 15.49 0.15 1651 7.5 6702 (FJTSY) 富士通 19.44 0.27 10360 -55 4523 (ESALY) エーザイ 67.96 2.06 7243 69 9735 (SOMLY) セコム 20.86 0.29 8893 -47 6301 (KMTUY) コマツ 18.50 0.22 1972 -2 2503 (KNBWY) キリン 18.93 0.28 2018 -7.5 8267 (AONNY) イオン 20.28 0.13 2161 46.5 1925 (DWAHY) 大和ハウス 24.85 0.30 2649 -16 8591 (IX) オリックス 57.99 0.53 1236 -13.5 7270 (FUJHY) SUBARU 9.61 0.08 2048 -17 8604 (NMR) 野村HD 4.07 0.06 434 -6.4 8053 (SSUMY) 住友商 11.18 0.12 1192 -3.5 7201 (NSANY) 日産自 6.48 0.00 345 -3.3 6645 (OMRNY) オムロン 58.84 0.79 6271 1 3938 (LN) LINE 49.83 0.53 5311 31 1928 (SKHSY) 積水ハウス 16.82 -0.08 1793 -18 6762 (TTDKY) TDK 84.00 1.99 8953 33 8309 (SUTNY) 三井トラスト 2.81 0.02 2995 -51 2802 (AJINY) 味の素 17.90 0.16 1908 17 3407 (AHKSY) 旭化成 13.67 0.09 728 -9 6586 (MKTAY) マキタ 31.58 0.58 3365 10 8002 (MARUY) 丸紅 48.38 0.32 516 11.3 5802 (SMTOY) 住友電 9.73 0.04 1037 -28 6988 (NDEKY) 日東電 24.66 0.37 5255 -15 9202 (ALNPY) ANA 4.12 -0.38 2197 -73 3402 (TRYIY) 東レ 8.83 0.14 471 -3 4704 (TMIC) トレンド 49.13 0.60 5236 -4 (時価総額上位50位、1ドル106.58円換算) 「ADR上昇率上位5銘柄」(5日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 6770 (APELY) アルプス 19.99 1065 32 3.10 8002 (MARUY) 丸紅 48.38 516 11.3 2.24 3401 (TINLY) 帝人 15.98 1703 37 2.22 8267 (AONNY) イオン 20.28 2161 46.5 2.20 7012 (KWHIY) 川重 6.00 1599 32 2.04 「ADR下落率上位5銘柄」(5日) コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%) 7752 (RICOY) リコー 6.23 664 -56 -7.78 9202 (ALNPY) ANA 4.12 2197 -73 -3.22 6902 (DNZOY) デンソー 16.29 3472 -96 -2.69 5802 (SMTOY) 住友電 9.73 1037 -28 -2.63 6361 (EBCOY) 荏原 10.57 2253 -56 -2.43 「米国株式市場概況」(5日) NYDOW 終値:23883.09 前日比:133.33 始値:23958.88 高値:24169.72 安値:23868.91 年初来高値:29568.57 年初来安値:18213.65 前年最高値:19987.63 前年最安値:15450.56 Nasdaq 終値:8809.12 前日比:98.41 始値:8809.66 高値:8909.96 安値:8781.31 年初来高値:9838.37 年初来安値:6457.13 前年最高値:5512.37 前年最安値:4209.76 S&P500 終値:2868.44 前日比:25.70 始値:2868.88 高値:2898.23 安値:2863.55 年初来高値:3393.52 年初来安値:2191.86 前年最高値:2277.53 前年最安値:1810.10 米30年国債 1.332% 米10年国債 0.662% 米国株式相場は続伸。ダウ平均は133.33ドル高の23883.09ドル、ナスダックは98.41ポイン ト高の8809.12ポイントで取引を終了した。カリフォルニア州やNY州など各州で経済活動再 開の指針が発表され、景気先行き見通しが改善し大きく上昇して寄り付いた。さらに、原油 価格が20%続伸したためエネルギー関連株の上昇が相場を押し上げた。しかし、クラリダFRB 副議長がインタビューで、金融や財政の更なる支援が必要になる可能性を指摘したことをき っかけに、引けにかけて上げ幅を縮小した。セクター別ではヘルスケア機器・サービス、自 動車・自動車部品が上昇した一方、銀行が下落した。 石油大手のシェブロン(CVX)は、原油高を好感して上昇。コーヒーチェーンのスターバックス (SBUX)は、ジョンソンCEOが今週中に85%の店舗で持ち帰り限定で再開する方針を示したた め収益改善期待で上昇した。一方、クルーズ船を運営するノルウェージャン・クルーズライ ン・ホールディングス(NCLH)は、破綻の可能性を警告し大幅下落。レンタカー大手のハー ツ・グローバル(HTZ)は、債権者から返済の一時猶予を得たと報じられたものの破綻への懸 念が拭えず大幅下落した。また、ファーストフードのウェンディーズ(WEN)は、主要食材の 牛肉価格の高騰・不足を警告して下落した。 エンタテインメント大手のディズニー(DIS)は、引け後に発表した決算で売上高が予想を上ぶ れる一方で、一株利益が予想を下回った。動画配信サービスが好調な一方で、テーマパーク 関連が大きく落ち込んでおり、時間外取引では小動きとなっている。 Horiko Capital Management LLC 《FA》
関連銘柄 10件
4523 東証プライム
6,592
6/28 15:00
-37(%)
時価総額 1,954,970百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6702 東証プライム
2,517
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 5,212,979百万円
国内最大のITサービス企業。通信インフラやストレージ、サーバー、電子デバイスを展開。官公庁、金融向けに強み。事業ポートフォリオの変革は順調。サービスソリューションが成長領域。26.3期売上4.2兆円目標。 記:2024/04/30
6758 東証プライム
13,640
6/28 15:00
+110(%)
時価総額 17,201,158百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6762 東証プライム
9,865
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 3,835,236百万円
電子部品大手。リチウムイオン電池や受動部品に強み。磁性材料がコア技術。24.3期3Q累計はセンサ応用製品が増収。自動車市場向け販売の増加が寄与。セラミックコンデンサなども自動車市場向け販売が伸びる。 記:2024/03/31
6954 東証プライム
4,409
6/28 15:00
+89(%)
時価総額 4,451,093百万円
工作機械向けNC装置世界首位。小型工作機械や射出成形機も手掛ける。産業用ロボット、協働ロボットなどロボットでも高シェア。FA部門はCNCシステムが伸び悩む。24.3期3Q累計はサービス部門が増収。 記:2024/04/07
7751 東証プライム
4,354
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 5,807,204百万円
精密機器大手。オフィス複合機やレンズ交換式カメラ、FPD露光装置などで世界トップシェア。バランスの取れた事業構造が強み。海外売上高比率は7割超。グラフィックアート向け大判プリンター3機種を新発売。 記:2024/04/30
7974 東証プライム
8,556
6/28 15:00
-42(%)
時価総額 11,111,592百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
9202 東証プライム
2,969.5
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 1,438,111百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9983 東証プライム
40,560
6/28 15:00
+70(%)
時価総額 12,907,044百万円
世界的なアパレル会社。「ユニクロ」を主力に、「ジーユー」、「セオリー」等のブランドを世界中で展開。海外ユニクロ事業を成長の柱として位置付け。LifeWearの浸透や出店加速で北米、欧州は顧客層が拡大。 記:2024/05/10
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17