トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
11/26 15:15
38,442.00
-338.14
NYダウ
11/26
44,860.31
+123.74
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
11/27 22:02:25
14,206,937
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
愛知銀行 Research Memo(7):預貸金残高は増加するも、利ざやの縮小から資金利益は減少
2015/7/16 16:59
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:59JST 愛知銀行 Research Memo(7):預貸金残高は増加するも、利ざやの縮小から資金利益は減少 ■過去の業績推移 愛知銀行<
8527
>の2010年3月期から2015年3月期までの6年間の業績を振り返ると、業務粗利益は資金利益の減少とともに緩やかに減少傾向をたどってきた。この間の預貸金残高が増加していることから、資金利益の減少は貸出金利回りの低下による利ざやの縮小が原因である。なお、貸出金利回は、2010年3月期の1.74%(期中平均)から2015年3月期の1.31%(同)へ0.43%低下し、預貸金利ざやは同様に0.41%から0.22%へ0.19%縮小した。ただし、貸出利回りの低下は、この間の長期国債(10年国債の応募者利回り)利回りが1.358%(2009年平均)から0.565%(2014年平均)へ低下するなど、市中金利の低下による影響が大きく、銀行業界全体で共通の課題となっている(出所:長期国債利回りは財務省)。 また、業務純益は、業務粗利益の緩やかな減少に加えて、2012年3月期には貸倒引当金を保守的に積み増したことから大きく減少した。 ただ、経常利益が2013年3月期以降、増益に転じているのは、与信費用の減少によるものである。特に、2014年3月期からは過去に積み増した貸倒引当金からの戻入益(マイナスの与信費用)の計上が大幅な増益に寄与している。 一方、リスク管理債権残高(延滞債権等)は、過去における円高進行や国内消費の低迷等を背景とした企業業績の落ち込みにより高い水準で推移してきたが、地元経済の回復等を背景として2015年3月期のリスク債権比率は3.70%(前期は4.31%)と大きく改善している。また、保全率(担保・保証及び引当金でカバーされた比率)も約88.7%と高い水準を維持しており、財務的なリスクは限定されている。 また、財務基盤の健全性を示す自己資本比率(国内基準)は高い水準を維持している。これは、同行の財務健全性を示すと同時に、今後の成長に向けたリスク許容力として捉えることも可能である。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《HN》
関連銘柄 1件
8527 東証プライム
愛知銀行
5,650
9/28 15:00
+60(1.07%)
時価総額 61,828百万円
愛知県地盤の第二地方銀行。銀行業を中心に、証券業務や信託契約代理業務、リース業務などを展開。赤字を計上したことのない堅実経営に特徴。非対面チャネルやコンサル機能を強化。業容好調で23.3期1Qは増収増益。 記:2022/08/05
関連記事
7/16 16:57 FISCO
愛知銀行 Research Memo(6):地域金融機関としての情報力やネットワークが差別化のカギ
7/16 16:56 FISCO
愛知銀行 Research Memo(5):活動目標に対しては順調な進捗をみせる
7/16 16:55 FISCO
愛知銀行 Research Memo(4):役務取引等利益の増強や経費削減で業績予想の達成は可能
7/16 16:53 FISCO
愛知銀行 Research Memo(3):15/3期の経常収益はほぼ横ばいとなったが、利益は大幅な増益
7/16 16:52 FISCO
愛知銀行 Research Memo(2):顧客企業に対するコンサルティング機能の強化を進める