マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:43:59
10,347,156
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

日経平均は56円安、保険業、不動産業、倉庫運輸関連などが業種別値下がり率上位

2020/9/1 9:34 FISCO
*09:34JST 日経平均は56円安、保険業、不動産業、倉庫運輸関連などが業種別値下がり率上位 日経平均は56円安(9時30分現在)。日経平均寄与度では、KDDI<9433>、アドバンテスト<6857>、京セラ<6971>などがマイナス寄与上位となっている。一方、エムスリー<2413>、東エレク<8035>、エーザイ<4523>などがプラス寄与上位となっている。セクターでは、保険業、不動産業、倉庫運輸関連、金属製品、陸運業が値下がり率上位、卸売業、その他製品、医薬品、精密機器、サービス業が値上がり率上位となっている。 ポスト安倍政権の具体的な政策を見極めたいとする向きもあり、寄付き段階では積極的な買いは見送られた。一方、外為市場で1ドル=106円近辺と昨日の取引時間中の円の安値からさらに30銭ほど円安・ドル高方向に振れていることが株価下支え要因となり、寄り後、日経平均は一時上げに転じる場面があった。 《FA》
関連銘柄 6件
2413 東証プライム
1,479.5
6/18 15:00
+3(0.2%)
時価総額 1,004,480百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
4523 東証プライム
6,295
6/18 15:00
-80(-1.25%)
時価総額 1,866,889百万円
国内製薬大手。神経領域、がん領域が重点領域。抗がん剤「レンビマ」が主力製品。一般用医薬品でチョコラBBなど。不眠症治療剤「デエビゴ」は成長。米国でのレケンビ治療は着実に進捗。中長期的に研究開発投資を継続。 記:2024/04/29
6857 東証プライム
5,406
6/18 15:00
+69(1.29%)
時価総額 4,141,910百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6971 東証プライム
1,841.5
6/18 15:00
+30(1.66%)
時価総額 2,781,538百万円
電子部品大手。セラミック技術に強み。セラミックパッケージや半導体製造装置向けセラミック部品等で高シェア商品多数。コアコンポーネント及び電子部品部門は積極的な設備投資継続。29.3期売上高3兆円目指す。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
35,000
6/18 15:00
+920(2.7%)
時価総額 16,507,155百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
9433 東証プライム
4,177
6/18 15:00
+2(0.05%)
時価総額 9,624,560百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。子会社に沖縄セルラーやJCOMなど。1409次元の次世代暗号を世界で初めて解読し、耐量子暗号実用化に向け前進。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/04