マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 2:47:22
9,824,062
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

マザーズ先物見通し:反落、EC関連の悪材料が重しに

2020/9/1 8:10 FISCO
*08:10JST マザーズ先物見通し:反落、EC関連の悪材料が重しに 本日のマザーズ先物は反落が予想される。31日の米国市場はTikTokの米国事業売却に中国政府の許可が必要となるよう規則が変更されたとの報道を受けて、米中対立懸念が強まり寄り付きから下落した。FRBのクラリダ副議長が長期にわたる低金利維持を示唆する新指針を再確認したほか、株式分割したアップルなどハイテク株の上昇に支えられ、引けにかけては下げ幅を縮小した。ハイテク通信株の比率が高いナスダックは上昇した。本日のマザーズ先物は、米国市場でダウが軟調に推移したことや、ナイトセッションで小幅安となった流れから反落が予想される。国内では、EC大手の楽天<4755>が米ライドシェア大手のリフト株で250億円の株式評価損を計上すると発表しており、思惑から時価総額上位のBASE<4477>などEC関連銘柄は重い値動きとなり、先物の上値を抑えることが予想される。また、西友がネットスーパー事業をテコ入れすると日本経済新聞が報じており、既存のEC事業者には競合相手が増えることになり、こちらも悪材料となりマザーズ先物の重しとなりそうだ。本日の上値のメドは1130.0pt、下値のメドは1042.0ptとする。 《FA》
関連銘柄 2件
4477 東証グロース
284
6/26 15:00
+5(1.79%)
時価総額 31,805百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4755 東証プライム
846.9
6/26 15:00
-1.1(-0.13%)
時価総額 1,745,469百万円
国内最大のネットショッピングモール「楽天市場」を中心に、クレジットカード、銀行、証券、モバイルをグループ展開。インターネットサービスは堅調。販促奏功で国内ECは取扱高が拡大。23.12期通期は増収。 記:2024/02/25