マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 20:46:32
10,354,344
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:ヤマトHDや郵船に注目

2020/9/1 9:12 FISCO
*09:12JST 個別銘柄戦略:ヤマトHDや郵船に注目 週明け8月31日の米国市場では、NYダウが223.82ドル安の28430.05と下げたが、ナスダック総合指数は79.82pt高の11775.46と上げ、シカゴ日経225先物は大阪日中比60円安の23100と小幅安。9月1日早朝の為替は1ドル=105円80-90銭(昨日大引け時は105.57円付近)。本日の東京市場では、米ナスダック総合指数の高値追いを手掛かりにソニー<6758>、日東電工<6988>、信越化<4063>などハイテクセクターの買いが予想され、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏による大量保有が判明した伊藤忠<8001>など総合商社にも買い流入しよう。反面、ディフェンシブ色の強いKDDI<9433>やNTTドコモ<9437>はさえない動きが予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測された太平洋セメント<5233>、富士電機<6504>、ダイヘン<6622>、いすゞ<7202>、パンパシHD<7532>、ヤマトHD<9064>、セイノーHD<9076>、郵船<9101>、川崎汽船<9107>などに注目。 《US》
関連銘柄 15件
4063 東証プライム
6,093
6/18 15:00
+150(2.52%)
時価総額 12,332,981百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
5233 東証プライム
4,074
6/18 15:00
+86(2.16%)
時価総額 496,967百万円
セメントメーカー国内最大手。セメントや生コンクリートの製造・販売に加え、骨材や石灰石製品、コンクリート二次製品等を手掛ける。セメント製造環境技術、安定供給能力等が強み。東南アジアでの事業拡大などに注力。 記:2024/04/29
6504 東証プライム
9,141
6/18 15:00
+184(2.05%)
時価総額 1,364,724百万円
大手総合電機。パワー半導体やパワーエレクトロニクス機器に強み。地熱発電設備で世界トップシェア。エネルギーマネジメント分野は増収。電源機器の大口案件等が寄与。半導体分野は堅調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/26
6622 東証プライム
8,160
6/18 15:00
+10(0.12%)
時価総額 221,160百万円
大手電源機器トメーカー。変圧器や配電用機器、産業用ロボット、クリーン搬送ロボット、溶接機、切断機等を提供する。配電機器、大形変圧器などは堅調。負ののれん発生益を計上。24.3期3Q累計は2桁最終増益。 記:2024/02/10
6758 東証プライム
12,645
6/18 15:00
-50(-0.39%)
時価総額 15,946,382百万円
世界的AV機器メーカー。ゲーム機や半導体画像センサに強み。モバイル機器向けイメージセンサーは販売数量が伸びる。映画分野は劇場興行収入などが増加。金融ビジネス収入は大幅増。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/02/22
6988 東証プライム
12,385
6/18 15:00
+120(0.98%)
時価総額 1,854,753百万円
包装材料・半導体関連材料・光学フィルム等を製造。液晶用光学フィルム、自動車用表面保護フィルム等で世界首位。24.3期3Qはインダストリアルテープの収益が堅調。ハイエンドスマホ向け組み立て用部材は需要増。 記:2024/04/07
7202 東証プライム
2,020
6/18 15:00
+41(2.07%)
時価総額 1,570,433百万円
トラック・バスなど商用車製造販売大手。国内トラックシェアは3割強。傘下にUDトラックス。トヨタと資本提携。ティアフォー社と路線バス領域での自動運転システム開発で協業。業容安定し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/22
3,779
6/18 15:00
+71(1.91%)
時価総額 2,397,405百万円
大手ディスカウントストア。「ドン・キホーテ」を中心に、総合スーパーの「アピタ」や「ピアゴ」を運営。MEGAドン・キホーテUNYへの転換を推進。免税売上に注力。国内と北米の好調で、中間期は大幅営業増益。 記:2024/03/24
8001 東証プライム
7,258
6/18 15:00
-121(-1.64%)
時価総額 11,503,132百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
9064 東証プライム
1,716
6/18 15:00
+47(2.82%)
時価総額 651,780百万円
宅配便最大手。「クロネコヤマトの宅急便」を展開。法人客約1万社。国内シェア約50%。宅急便のネットワークを活用した企業間物流の取り組みを推進。国際輸送一服も、固定資産売却益計上により、3Q累計は最終増益。 記:2024/02/06
2,052.5
6/18 15:00
-10(-0.48%)
時価総額 426,263百万円
トラック運送大手。「カンガルー便」で知名度。全国に輸送ネットワークを構築し、企業間物流に実績。自動車販売なども。自動車販売事業は堅調。新車販売台数が伸びる。中古車販売台数も増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/25
9101 東証プライム
4,792
6/18 15:00
+115(2.46%)
時価総額 2,444,711百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9107 東証プライム
2,300
6/18 15:00
+30(1.32%)
時価総額 1,643,874百万円
海運国内3位。持分法会社にコンテナ船のONE社。ドライバルク船や自動車船・内航海運に実績。倉庫管理や陸上輸送等も。LNG船や電力炭船、大型原油船等は順調に稼働。24.3期3Qはエネルギー資源部門が増収。 記:2024/02/10
9433 東証プライム
4,177
6/18 15:00
+2(0.05%)
時価総額 9,624,560百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。子会社に沖縄セルラーやJCOMなど。1409次元の次世代暗号を世界で初めて解読し、耐量子暗号実用化に向け前進。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/04
9437 東証1部
3,880
12/24 15:00
±0(0%)
時価総額 12,527,081百万円
NTTグループの中核を担う国内最大の携帯キャリア。金融・決済など非通信領域の強化に力注ぐ。21.3期1Qはコロナ禍で国際ローミング急減。だが非通信領域の拡大などで補う。通期では利益反発・連続増配を見込む。 記:2020/09/03