マーケット
11/26 15:15
38,442.00
-338.14
44,860.31
+123.74
暗号資産
FISCO BTC Index
11/27 14:47:06
14,154,552
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ネクソン、パーク24、クオールなど

2015/2/27 16:37 FISCO
<7272> ヤマハ発動機 2972 +57買い先行。2019年度をメドに欧州で四輪車事業を開始すると報じられている。数百億円を投じて専用工場を建設、2人乗りの車を製造・販売する計画。具体的な事業計画が明らかになったのは初めてとされ、新分野への進出に伴う業容拡大期待が先行する格好に。なお、東京エレク<8035>と米アプライドの統合延期が伝わっているため、同社の日経平均採用も先送りされるといった見方は挙がっているようだ。 <6841> 横河電機 1268 -51売り優勢。ゴールドマン・サックス(GS)が投資判断を「中立」から「売り」に格下げ、目標株価も1500円から1100円に引き下げている。原油価格の急落、石油・石化業界などの設備投資見通し悪化など、同社制御事業を取り巻く環境は一変していると指摘。既に悪化の兆しがあった受注高の低迷は来期にかけてより鮮明となると予想しているようだ。つれて、17.3期以降の業績は減益基調となる確度が高まったと考えているもよう。 <2353> 日本駐車場開発 143 +10急伸。前日に発表した上半期の決算内容が好感されている。上半期営業利益は従来予想の12.7億円を上回る13.3億円、前年同期比10%増益になっている。通期の24%増益見通しと比べると増益率に物足りなさも残るが、8-10月期の24%減益に対して11-1月期は22%増益となっており、収益モメンタムの急速な好転が強く認識される形にもなっているようだ。 <4666> パーク24 2256 +106大幅反発。前日に第1四半期の決算を発表している。営業利益は前年同期比17%減と2ケタの減益になっている。消費税増税以降の駐車場事業の低迷は織り込まれていたほか、先には40億円前後にとどまったとの観測報道も伝わっており、目先のアク抜け感が先行する状況になっているようだ。また、モビリティ事業の拡大確認などもポジティブと捉える動きがあるようだ。 <3659> ネクソン 1238 +109買い優勢。前日に発表した自己株式の取得実施を好感している。発行済み株式数の2.0%に当たる850万株が上限、本日から5月27日までを取得期間として市場買い付けを行う予定。前回は昨年5月に取得上限1250万株、100億円で実施を発表、3ヶ月で上限まで買い付けた実績がある。当面の需給改善期待が優勢となる展開に。 <4751> サイバーAG 6170 +360強い動きが目立つ。特に目立った材料は観測されていないものの、前日には日証金の貸株残が増加、貸借倍率は1倍を割り込む形となっており、短期的な踏み上げ狙いの動きが強まっているものと観測される。また、来週4日にはFTSEの銘柄入れ替えが発表予定であり、新規採用候補と位置づけられている同社には期待感が先行との見方も。 <7224> 新明和 1298 +70しっかり。インド国防省では、救難飛行艇「US2」を日本から購入する方針を固めたと伝わっている。明日にも正式決定と。最初に数機購入し、最終的に十数機導入する計画のようだ。US2の製作企業である同社には業績インパクトなども期待される状況に。期待感などは高まっていたといえ、販売実現に向けた前進とそいて捉えられているもよう。 <3034> クオール 1084 +50大幅続伸。政府では、医療機関と薬局を分業する規制の一部を緩めることを検討、薬局を病院の外に置く「建物規制」を緩和すると報じられている。調剤薬局上位の同社のほか、日本調剤<3341>などの株価上昇が目立ち、薬局各社には規制緩和の流れを好感する動きが先行する形になっているようだ。 <6440> JUKI 438 +19しっかり。岩井コスモでは投資判断「A」を継続で、目標株価を450円から550円に引き上げている。主力製品の工業用ミシンは、衣料品の生産用に需要を増やしているほか、自動車シート、スポーツシューズの縫製用にも売上を伸ばしているようだ。チップマウンタの収益改善、円安効果などもあって、今12月期営業利益は前期比28%増の105億円を予想、会社予想の95億円を上回ると見ているようだ。 <6218> エンシュウ 127 +15上昇率トップ。ヤマハ発動機<7272>向けの部品加工などが主力事業の一つになっている銘柄で、かつ、ヤマハ発動機が大株主でもある。ヤマハ発動機の四輪車事業参入によって、メリット享受の期待感が高まるといった思惑が先行しているとみられる。株価水準の値頃感なども支えに、短期の値幅取り資金が流入する格好のようだ。 《FA》
関連銘柄 12件
2353 東証プライム
223
11/26 15:30
±0(0%)
時価総額 77,693百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営物件数は1300物件超。駐車場事業ではバレーサービスなど高付加価値サービスの提供図る。 記:2024/10/22
1,468
11/26 15:30
+15(1.03%)
時価総額 57,110百万円
保険薬局を全国展開するクオールを中核とする持株会社。薬局事業が主力。店舗数は940店舗超。後発医薬品等の製薬事業、BPO事業も展開。第一三共エスファを子会社化。薬局事業ではM&Aや新規出店で規模拡大図る。 記:2024/10/11
3341 東証プライム
1,420
11/26 15:30
+14(1%)
時価総額 44,088百万円
国内大手の保険調剤薬局チェーン。ジェネリック医薬品の製造・販売、医療従事者派遣・紹介事業も。総店舗数は730店舗超。オンライン医療、在宅医療などが注力領域。スペシャリティ医薬品の取扱い増を見込む。 記:2024/06/09
3659 東証プライム
2,113
11/26 15:30
-18(-0.84%)
時価総額 1,829,590百万円
PCオンラインゲーム、モバイルゲームを世界展開。NXC保有IPを活用したPCゲームの開発に強み。中国や韓国で人気タイトルを複数保有。北米及び欧州は売上伸長。「デイヴ・ザ・ダイバー」などが売上貢献。 記:2024/06/13
4666 東証プライム
1,784.5
11/26 15:30
+7.5(0.42%)
時価総額 305,235百万円
時間貸駐車場「タイムズパーキング」、月極駐車場の運営を行う。英国、豪州などにも進出。モビリティサービス「タイムズカー」の提供等も。国内タイムズパーキング件数は1.8万件超。モビリティ事業は会員数が順調増。 記:2024/10/07
4751 東証プライム
1,038
11/26 15:30
+22.5(2.22%)
時価総額 525,585百万円
インターネット広告事業が主力。運用型広告で国内首位。検索連動型広告に強み。ABEMA等のメディア事業、ゲーム事業、投資育成事業等も手掛ける。ABEMAはスポーツコンテンツの拡充、マネタイズを強化。 記:2024/08/26
6218 東証スタンダード
581
11/26 15:30
-5(-0.85%)
時価総額 3,691百万円
1920年設立の工作機械メーカー。マシニングセンタ、システムライン、半導体レーザー加工機等を手掛ける。ヤマハ発動機などが主要取引先。工作機械事業の新市場への拡販、部品加工事業の拡大・強化などに注力。 記:2024/08/09
6440 東証プライム
391
11/26 15:30
-9(-2.25%)
時価総額 11,681百万円
工業用ミシン、家庭用ミシンなどの縫製機器&システム事業が主力。工業用ミシンで世界トップシェア。チップマウンタなどの産業装置等も手掛ける。産業装置では営業体制の強化により、高速機需要の取り込みを図る。 記:2024/07/02
6841 東証プライム
3,447
11/26 15:30
-75(-2.13%)
時価総額 925,950百万円
生産制御システム、流量計、差圧・圧力伝送器等の制御事業が主力。1915年創立。波形測定器、光通信関連測定器等の測定器事業も。分散形制御システムに強み。マテリアル部門は化学、マイニングの顧客基盤拡大図る。 記:2024/10/10
7224 東証プライム
1,310
11/26 15:30
-18(-1.36%)
時価総額 91,700百万円
大手特装車メーカー。ダンプトラック、塵芥車などで国内トップシェア。パーキングシステムや産機・環境システム、水中ポンプ等も。機械式駐車設備、航空旅客搭乗橋は受注順調。27.3期売上高3200億円目指す。 記:2024/06/17
7272 東証プライム
1,343
11/26 15:30
+10.5(0.79%)
時価総額 1,411,026百万円
二輪車を主力とするランドモビリティ事業が柱。船外機が主力のマリン事業、ロボティクス事業等も。1955年に日本楽器製造(現ヤマハ)から分離独立。海外売上比率が高い。二輪車はインド、ブラジルで強い需要続く。 記:2024/07/04
8035 東証プライム
22,650
11/26 15:30
-485(-2.1%)
時価総額 10,682,487百万円
世界的な半導体製造装置メーカー。TBSの出資で1963年に設立。塗布現像、ガスケミカルエッチング、拡散炉などで世界トップシェア。配当性向50%目処。研究開発投資を積極化。固定費の最適化などにも取り組む。 記:2024/07/07