マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/19 4:02:36
10,223,977
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~ペルセウス、新都HDなどがランクイン

2022/5/19 14:11 FISCO
*14:11JST 出来高変化率ランキング(13時台)~ペルセウス、新都HDなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [5月19日 13:48 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <4882> ペルセウス      2454700  63360  3774.21% 21.8% <2776> 新都HD       6794300  716480  848.29% -18.04% <6409> キトー        407600  49020  731.50% 3.45% <3649> ファインデクス    603400  101460  494.72% -2.28% <4199> ワンプラ       831200  148360  460.26% 6.66% <4936> アクシージア     680200  142640  376.86% -2.6% <4343> イオンファン     160900  37900  324.54% 4.82% <6617> 東光高岳       219500  56480  288.63% 5.43% <1890> 東洋建        2640600  706580  273.72% 11.18% <3856> エーバランス     1005300  305340  229.24% -4.57% <8202>* ラオックス      3634000  1126480  222.60% 6.7% <2159> FS         300000  95300  214.80% 0% <2353> 日駐         2332100  741320  214.59% 2.5% <3563> F&LC       2798400  969340  188.69% -4.3% <1487>* 米国債券(為替ヘッジ)   60187  20865  188.46% 0.47% <3997>* トレードワークス   113000  39180  188.41% 9.83% <4541> 日医工        28434700  10901540  160.83% 9.56% <1514> 住石HD       26044000  10574840  146.28% 2.54% <1557> SPDR500    43280  17857.4  142.36% -3.89% <1456> 大和225ベア      55252  25263.2  118.71% 1.6% <8088>* 岩谷産        337200  162920  106.97% 6.13% <7071>* アンビス       527600  256060  106.05% -2.92% <4167> ココペリ       506800  246960  105.22% 1.72% <6282> オイレス工      83200  42960  93.67% -0.99% <1306> TOPIX投     3681930  1921450  91.62% -1.33% <6036>* キーパー技研     489300  259740  88.38% 8.26% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 22件
1514 東証スタンダード
1,317
6/18 15:00
-4(%)
時価総額 77,562百万円
石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤの製造や砕石の採取も。24.3期3Q累計は石炭販売が低調。スマホ・HDD市場向け製品も冴えず。だが砕石好調。豪州出資先炭鉱からの受取配当金も大幅増に。通期増益・増配を計画。 記:2024/02/08
1890 東証プライム
1,383
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 130,515百万円
大手海上土木会社。港湾や漁港、海岸、空港の実績多数。鉄道やエネルギー施設、ダム等も手掛ける。繰越工事の増加等で国内土木事業は好調。建築部門では国内官庁向け受注が伸長。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/03/04
2159 東証スタンダード
549
8/31 15:00
±0(%)
時価総額 8,548百万円
フリービット傘下のネット広告会社。DX、動画、AIへの展開に注力。インターネットマーケティング事業は収益堅調。特損減少。22.4期通期は最終増益。フリービットによるTOBは成立、同社株式は上場廃止予定。 記:2022/07/30
2353 東証プライム
199
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 69,331百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
2776 東証スタンダード
157
6/18 15:00
-3(%)
時価総額 5,992百万円
アパレルで出発し、現在はPET樹脂や樹脂再生製品等のリサイクル関連輸出入取引が柱に。不動産関連サービス事業も手掛ける。再生プラ需要等は堅調もコストかさむ。不動産等寄与も営業赤字。継続前提に重要事象。 記:2024/05/13
3563 東証プライム
2,623
6/18 15:00
+23.5(%)
時価総額 304,449百万円
回転すし最大手。「スシロー」を中核に、「みさき」やテイクアウトの「京樽」、寿司居酒屋「杉玉」を展開する。アジアでも事業展開。今期は大幅増収、増益スタートとなった。国内の「スシロー」が回復。海外は出店拡大。 記:2024/02/10
3649 東証プライム
1,053
6/18 15:00
-7(%)
時価総額 28,019百万円
医療機関向けデータ管理システムが柱。オフィス向け文書管理システムも。医療ビジネスは好調。画像ファイリングシステム「Claio」は導入数が順調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3856 東証スタンダード
1,262
6/18 15:00
-38(%)
時価総額 21,078百万円
太陽光発電システムなどグリーンエネルギー事業が主力。太陽光パネル製造事業、IT事業なども手掛ける。太陽光パネル製造事業は堅調。米国向けパネル販売は底堅い。売上原価は減少。24.6期1Qは大幅増益。 記:2024/02/25
3997 東証スタンダード
820
6/18 15:00
+22(%)
時価総額 2,822百万円
システム開発会社。証券やFX等の金融に特化し、ネット取引や情報システム等の開発や保守のサービス、パッケージ製品を提供する。23年12月期は新NISAシステムが堅調も、セキュリティ強化等の先行投資が重し。 記:2024/04/12
4167 東証グロース
471
6/18 15:00
+43(%)
時価総額 3,726百万円
中小企業向けのDX支援プラットフォームの運営等を行う。全国の地銀や信金、信組と連携、SaaS形式で提供。導入金融機関数は85社。会員企業数は6万4908社。成長投資継続。24.3期3Q累計は小幅増収。 記:2024/02/23
4199 東証グロース
1,130
6/18 15:00
+13(%)
時価総額 2,882百万円
スマホ向けゲームアプリを開発・運営。海外展開も。柱の2作品が売上の約7割を稼ぐ。24.8期1Qは経費効率化で黒字に。通期では一部サービス終了影響を想定。ただ新作3本の開発に注力の上で営業黒字維持を目指す。 記:2024/02/06
4343 東証プライム
2,314
6/18 15:00
+14(%)
時価総額 45,745百万円
アミューズメント施設運営会社。モーリーファンタジー、スキッズガーデン等のブランドを展開。イオン傘下。国内外で1160店舗超。27.2期営業利益74億円目標。インドネシア、ベトナムを成長最重点国に位置付け。 記:2024/05/08
4541 東証プライム
35
3/28 15:00
±0(%)
時価総額 24,670百万円
ジェネリック医薬品大手。自社開発のジェネリック医薬品や先行医薬品を医療機関向けに供給。製造・品質管理体制の改善図る。日医工グループは損益改善。販売数量増や在庫適正化策等が寄与。23.3期3Qは増収。 記:2023/03/03
438
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 5,150百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4936 東証プライム
1,035
6/18 15:00
+22(%)
時価総額 26,703百万円
目元ケア、フェイスケアの基礎化粧品等の販売を行う。美容ドリンク等の美容サプリメントも。「AGTHEORY」、「AXXZIA」が主力ブランド。中国EC販売が柱。中計では26.7期売上高170億円目標。 記:2024/05/17
6036 東証プライム
4,170
6/18 15:00
+100(%)
時価総額 117,932百万円
カーコーティング製品メーカー。カーコーティング剤「キーパー」やコーティング施工に加え、専門店「キーパーLABO」を運営。キーパー製品等関連事業は好調。フレッシュキーパー等が貢献。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/03/31
6282 東証プライム
2,339
6/18 15:00
+49(%)
時価総額 80,230百万円
国内トップの自己潤滑軸受に強み。免震・制振装置でも高シェア。窓開閉装置も。一般軸受機器は足踏み。構造機器は収益伸長。高速道路向け大型物件の複数完工などで橋梁向け製品が収益貢献。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/05
6409 東証プライム
2,724
1/25 15:00
+2(%)
時価総額 57,335百万円
搬送機械メーカー。チェーンブロックやロープホイスト等の巻上機からレバーブロックやクレーン等の多様な製品を手掛ける。インフラ需要継続で米州は好調。為替差益を計上。23.3期2Qは2桁の増収、経常増益。 記:2023/01/14
6617 東証プライム
2,035
6/18 15:00
+39(%)
時価総額 33,122百万円
東京電力系列の電力設備メーカー。スマートメーターにも強み。EV用急速充電器も。24.3期3Q累計は計器失効替工事やスマートメーターが好調。変電機器も伸びて増収増益に。4月に新中計とPBR改善計画を公表へ。 記:2024/04/10
2,373
6/18 15:00
+8(%)
時価総額 231,980百万円
有料老人ホーム「医心館」を運営。慢性期と終末期の看護・介護ケアに特化した医療施設型ホスピスの運営に特徴。医心館事業では6事業所を新規開設。増収効果で販管費の増加等をこなす。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/26
8088 東証プライム
9,162
6/18 15:00
-81(%)
時価総額 536,545百万円
ガス販売会社。LPガスやLNG、都市ガスの供給に加え、水素や酸素等の産業ガス、溶接機器やロボットも手掛ける。水素事業を育成。今期3Q累計は産業ガスや機械等の工業分野向けが堅調だった。過去最高益を更新した。 記:2024/02/08
8202 東証スタンダード
211
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 19,694百万円
大手免税店。ツアー客の囲い込みに強み。傘下にギフト販売のシャディ。新業態アジア食品専門店「亜州太陽市場」に注力。店舗とネットの融合による新世代ギフトビジネスを推進。ポップアップ店好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/10