マーケット
10/11 15:15
39,605.80
+224.91
43,065.22
+201.36
暗号資産
FISCO BTC Index
10/15 8:29:36
9,882,479
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:トレードステーションで【中国EV化~日本の自動車各社動き出す】

2018/2/8 18:12 FISCO
*18:12JST 馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術:トレードステーションで【中国EV化~日本の自動車各社動き出す】 皆さま、こんにちは。フィスコ企業リサーチレポーターの馬渕磨理子です。 『馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術』と題して、私が普段のトレードで使っている分析ツール「トレードステーション」について、その活用方法を、最新のニュース情報も交えながらお話しする連載です。 具体的にテーマや銘柄を交えてお話しします。日本の自動車各社が一斉に中国でのEV化に向けて動きだしました。そこで、今回私が注目している「電気自動車関連」についてご紹介します。 ●電気自動車をめぐる状況 17 年4月、インドは30年までに販売する自動車をすべてEVにすることを検討していると明らかにしました。その後、17年7月にフランスはガソリン車とディーゼル車の販売を40年までに禁止する方針を打ち出しました。ドイツも30年までにガソリン車などの販売を禁止するなど、世界中でEVシフトが進んでいます。そして、中国で19年から環境規制を行い、「メーカーに一定数のEVなどの製造・販売を義務付ける」としています。中国での新エネルギー車の環境規制では部品の現地調達の条件は示されていませんが、「中国製電池の採用」を求められる可能性が高いと言われています。それを受けて、日本の自動車各社は合弁相手と連携することで規制に対応しながら、世界最大の中国のEV市場の攻略を急いでいます。 ●自動運転の市場規模 自動車市場は全世界で250兆円規模と言われています。現在はガソリン車が主流ですが、今後EVに代わっていく流れがあります。先程もお話ししたように、環境規制強化の流れから、欧米や中国でEVシフトの流れが加速しています。そして、中国政府は、新エネ車(NEV)を20年までに累積500万台生産することを目標に掲げた中期計画を策定しました。加えて、19年からは「新エネルギー車(NEV)規制」を導入し、25年にはEVの生産・販売台数を700万台とする目標も打ち出しています。中国は米国の1.6倍の市場であり、中国政府の方針は世界の自動車メーカーの戦略に大きな影響を与えています。 ●代表的な電気自動車関連銘柄 そこで、電気自動車・自動運転の関連銘柄をフィスコアプリで調べてみたところ、下記の銘柄が代表的とみられます。 (電池・部材メーカー) ニッポン高度紙工業<3891>、昭和電工<4004>、住友化学<4005>、セントラル硝子<4044>、関東電化工業<4047>、田中化学研究所<4080>、ステラケミファ<4109>、日立化成<4217>、日本カーボン<5302>、新日本電工<5563>、住友金属鉱山<5713>、ダブル・スコープ<6619>、GSユアサ<6674>、FDK<6955>、安永<7271> (全固体電池) カーリットホールディングス<4275>、オハラ<5218>、TDK<6762> (その他EV) チタン工業<4098>、シンフォニアテクノロジー<6507>、大泉製作所<6618>、デンソー<6902>、岡谷電機産業<6926>、村田製作所<6981>、指月電機製作所<6994> ●マトリックスでザラ場の空気を読む これらの銘柄をマトリックスで分析してみましょう。マトリックスは、トレードステーションのフル板機能で、価格ごとの板とともに、『価格ごとの出来高』も表示されます。どの価格でどれだけ取引が行われたかがひと目で分かるようになっています。例えば、コンデンサーメーカーで村田製作所<6981>と資本業務提携している指月電機製作所<6994>の1月31日の値動きを、マトリックスを使って分析してみます。出来高バーの色が明るくなっている部分が直近の値動きで、バーの色が暗いほど古い出来高となります。この日の出来高バーを見ると、価格が上の方に明るい色のバーが多くありますので、後場以降の時間帯に出来高を伴って上昇していることが分かります。さらに、970円付近での出来高バーは、暗い色と明るい色が混在していますので、前場と後場にそれぞれこの価格帯の出来高が多かった事が分かります。そこで、この日の5分足チャートで値動きを確認すると、「後場の時間に、970円付近で反発して上昇」していることが確認できました。マトリックスを利用することで、1日の中で、銘柄が「いくらの値段で、どんなボリュームができているか」を、「出来高の時間感覚」も把握できるツールです。精密なトレードをしていく際には強力なサポーターとなってくれます。 次回も、このような形で、話題のニュースから読み解いたテーマとトレードステーションのツールについてお話します。 ※「馬渕磨理子が実践!トレードステーション利用術」は、米国TradeStation Groupが開発したトレーディングツール「トレードステーション」の日本語版(マネックス証券が提供)を馬渕磨理子の見解で注目し、コメントしたものです。開発会社や日本語版提供会社との見解とは異なる場合があります。 (フィスコ企業リサーチレポーター 馬渕磨理子) 《DM》
関連銘柄 25件
3891 東証スタンダード
1,946
10/11 15:00
+3(%)
時価総額 21,316百万円
大手セパレータメーカー。アルミ電解コンデンサーやキャパシタ用、リチウムイオン二次電池用のセパレータを製造、販売する。アルミ電解コンデンサー用で世界シェアトップ。今期3Q累計はリチウムイオン電池用が足踏み。 記:2024/04/12
3,793
10/11 15:00
+52(%)
時価総額 701,329百万円
昭和電工と旧日立化成が統合した機能性化学メーカー。半導体材料で世界トップシェアレベルの製品多数。製品販売価格の上昇等で、23.12期通期はイノベーション材料部門が増益。24.12期は黒字転換見通し。 記:2024/04/16
4005 東証プライム
420.8
10/11 15:00
+2.3(%)
時価総額 696,786百万円
大手総合化学会社。エッセンシャルケミカルズやエネルギー、機能材料、情報電子化学、健康、農業、医薬品の分野で事業展開する。今期3Q累計はエッセンシャルケミカルズや機能材料、情報電子化学等が伸び悩んだ。 記:2024/04/12
4044 東証プライム
3,485
10/11 15:00
-35(%)
時価総額 90,610百万円
電子材料や医療化学品などを手掛ける化成品事業、建築用・自動車用ガラスなどを手掛けるガラス事業を展開。パターン倒壊防止剤、吸入麻酔薬で世界トップシェア。25.3期は半導体特殊ガス製品の販売増を見込む。 記:2024/07/01
4047 東証プライム
959
10/11 15:00
+1(%)
時価総額 55,187百万円
化学品メーカー。無機製品や有機製品、苛性ソーダ等の基礎化学品に加え、半導体用や液晶用のフッ素特殊ガスや電池材料の精密化学品、キャリヤーを製造、販売する。今期3Q累計は精密化学品の販売数量が伸び悩んだ。 記:2024/04/13
4080 東証スタンダード
874
10/11 15:00
-11(%)
時価総額 28,434百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
4098 東証スタンダード
875
10/11 15:00
-13(%)
時価総額 2,650百万円
酸化チタンのパイオニア。超微粒子酸化チタンに強み。チタン酸バリウムや合成酸化鉄なども。主要販売先の稲畑産業、森下産業、東芝の3社で売上高の約6割。超微粒子酸化チタンは低調。27.3までの中計では黒字化へ。 記:2024/08/10
4109 東証プライム
4,475
10/11 15:00
+75(%)
時価総額 59,128百万円
超高純度フッ化水素酸やリチウムイオン電池用添加剤、蛍光体関連材料などの高純度薬品事業が柱。半導体用高純度薬液で世界シェアトップクラス。総還元性向100%目標。25.3期は濃縮ホウ素の販売拡大見込む。 記:2024/07/08
4217 東証1部
4,625
6/18 15:00
+5(%)
時価総額 963,688百万円
リチウム電池向け負極材で世界首位。電子材料など機能材料事業や先端部品・システム事業が主力。昭和電工がTOBで完全子会社へ。3Q累計では足踏みも、ダイボンディング材や封止材などの電子材料で巻き返しを展望。 記:2020/03/20
4275 東証プライム
1,276
10/11 15:00
+2(%)
時価総額 30,688百万円
化学品、電子材料品等の製造・販売を行う日本カーリットを中核とする持株会社。1918年創業。自動車用緊急保安炎筒でトップシェア。総還元性向は30%目安。過塩素酸アンモニウムは防衛用途の需要が伸びる。 記:2024/06/15
5218 東証スタンダード
1,411
10/11 15:00
-6(%)
時価総額 35,910百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5302 東証プライム
4,585
10/11 15:00
+5(%)
時価総額 54,254百万円
1915年創業の炭素製品メーカー。1927年に日本で初めて人造黒鉛電極を製造。炭素繊維製品や特殊炭素製品、リチウムイオン電池用負極材等を手掛ける。電極材関連製品は製造コスト削減、適正売価による販売に注力。 記:2024/08/06
5563 東証プライム
304
10/11 15:00
+2(%)
時価総額 44,667百万円
フェロマンガンの製造・販売を行う合金鉄事業が主力。1925年創業。日本製鉄系列。酸化ジルコニウム等の機能材料事業、焼却灰資源化事業等も。リチウムイオン電池正極材は順調。27.12期売上高950億円目標。 記:2024/06/18
5713 東証プライム
4,388
10/11 15:00
-14(%)
時価総額 1,276,092百万円
総合非鉄素材メーカー。1590年創業。住友グループの源流。資源開発、銅など非鉄金属の製錬、機能性材料の製造・販売等を行う。材料事業では車載用電池材料の需要が底堅い。資源部門では菱刈鉱山が順調な操業継続。 記:2024/07/02
5,150
10/11 15:00
±0(%)
時価総額 153,413百万円
半導体製造装置向けアクチュエータ等のモーション機器事業が主力。1917年創業。旧社名は神鋼電機。クリーン搬送システム事業、パワーエレクトロニクス機器事業も。半導体製造装置向け搬送機器の生産能力増強進める。 記:2024/08/10
6618 東証グロース
1,298
2/7 15:00
±0(%)
時価総額 12,018百万円
温度センサを製造・販売。24.3期上期は柱の自動車向けが堅調もそれ以外が総じて振るわず。親会社のフェローテックHDが完全子会社化に向けて1株1300円でTOBを実施中。TOB成立ならば同社株は上場廃止に。 記:2023/12/10
6619 東証プライム
356
10/11 15:00
-8(%)
時価総額 19,630百万円
リチウムイオン二次電池用セパレータの製造、販売を行う。イオン交換膜事業等も手掛ける。売上構成比は車載向けが6割超。欧米、アジア地域のEV用電池メーカーなど新規顧客開拓図る。製品競争力の強化等にも注力。 記:2024/07/28
2,818.5
10/11 15:00
-20(%)
時価総額 270,066百万円
電池専業メーカー。日本電池、ユアサコーポレーションが経営統合して誕生。京都府京都市に本社。オートバイ用バッテリーで世界トップシェア。26.3期売上高6000億円以上目標。BEV用電池の開発などに注力。 記:2024/08/06
6762 東証プライム
1,887
10/11 15:00
-12(%)
時価総額 3,668,064百万円
大手電子部品メーカー。1935年創業。二次電池などエナジー応用製品が主力。スマホ内臓バッテリーで世界トップシェア。海外売上高比率は9割超。高収益事業の強化図る。中計では27.3期売上高2.5兆円目標。 記:2024/08/29
6902 東証プライム
2,130.5
10/11 15:00
-10(%)
時価総額 6,714,867百万円
自動車部品で国内最大。カーエアコンや燃焼噴射装置に強み。トヨタ系列も系列外への販売も多い。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて販売伸長。だが燃料ポンプのリコール費用が利益の重石に。政策保有株縮減の意向。 記:2024/04/12
6926 東証スタンダード
237
10/11 15:00
+1(%)
時価総額 5,433百万円
電子部品メーカー。ノイズ・サージ対策製品に強み。表示デバイスやセンサなども。24.3期3Q累計は海外の空調機器向けが冴えず。国内の産業機器向けも横ばい程度。だが値上げ進展。コスト改革効果も出て営業増益に。 記:2024/04/15
6955 東証スタンダード
571
10/11 15:00
-14(%)
時価総額 19,720百万円
富士通傘下の電池・電子部品メーカー。ニッケル水素電池、リチウム電池等の電池事業が主力。各種モジュール、スイッチング電源等の電子事業も。ニッケル水素電池は高付加価値市場に注力。新規ビジネス開拓にも取り組む。 記:2024/09/02
6981 東証プライム
2,853
10/11 15:00
-29.5(%)
時価総額 5,784,295百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
6994 東証スタンダード
378
10/11 15:00
±0(%)
時価総額 12,497百万円
自動車用フィルムコンデンサやモータ運転用フィルムコンデンサ、力率改善用機器、高調波抑制装置等を手掛ける。力率改善装置の牽引により、電力機器システム部門は売上堅調。24.3期3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/04/16
7271 東証スタンダード
541
10/11 15:00
-1(%)
時価総額 7,000百万円
エンジン部品の製造・販売を行う。1923年創業。三重県伊賀市に本社。コネクティングロッドで世界トップクラスのシェア。トヨタなどが主要取引先。環境機器事業は新型ディスポーザの投入、システム販売の回復見込む。 記:2024/06/25