マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 20:33:40
9,731,887
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個別銘柄戦略:TOKAIや良品計画に注目

2019/12/19 9:04 FISCO
*09:04JST 個別銘柄戦略:TOKAIや良品計画に注目 18日の米国市場ではNYダウが27.88ドル安の28239.28、ナスダック総合指数が4.38pt高の8827.74と横ばい圏にとどまり、シカゴ日経225先物は大阪日中比65円高の23875円と小じっかり。19日早朝の為替は1ドル=109円50-60銭(18日大引け時点は109.47円付近)。本日の東京市場は昨日売られた東エレク<8035>や日本電産<6594>、キーエンス<6861>などの押し目買いが予想される。ただ、昨日は任天堂<7974>が特段の悪材料がない中で下落して海外の短期筋による利益確定売り圧力が指摘されており、戻りは鈍そうだ。新興市場ではIPO銘柄の好調が続いており、本日上場予定のSREホールディングス<2980>とランディックス<2981>も初値が公開価格を上回り、直近上場銘柄の刺激材料となる展開が予想される。一方、強気の投資判断や目標株価の引き上げが観測されたTOKAI<3167>、ツルハHD<3391>、ZHD<4689>、特殊陶<5334>、良品計画<7453>などに注目。 《US》
関連銘柄 11件
2980 東証プライム
4,635
6/24 15:00
+95(%)
時価総額 74,878百万円
不動産売買仲介コンサルや投資用不動産の開発、売却等を行うライフ&プロパティソリューション部門が主力。不動産売買契約書類作成クラウド等も。2014年にソニー不動産として創業。IT領域が成長ドライバー。 記:2024/06/09
2981 東証グロース
2,369
6/24 14:59
+4(%)
時価総額 6,700百万円
港区等の城南エリアを中心に、不動産ディベロップメントやマッチング、コンサルティング等のサービスを提供。賃貸事業は足踏み。物件の販売量の増加により、sumuzu事業は売上増。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
966
6/24 15:00
+3(%)
時価総額 134,931百万円
静岡県地盤にLPガスを中心とするエネルギー・住生活関連事業、情報通信事業を展開する総合生活インフラ企業。LPガスの顧客件数は業界3位。情報通信部門の法人向け事業はキャリアサービス、クラウドサービスが順調。 記:2024/06/13
3391 東証プライム
9,289
6/24 15:00
+249(%)
時価総額 459,360百万円
ドラッグストア大手。傘下に「ツルハ」や「くすりの福太郎」、「レティ薬局」など。北海道や東北で強固なドミナント。ウエルシアHDとの経営統合によりイオンの子会社化へ。店舗展開奏功し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/27
4689 東証プライム
392.2
6/24 15:00
-3(%)
時価総額 2,992,941百万円
ヤフー、LINEなどの再編により誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。コマース事業は堅調。アスクルグループ、ZOZOグループが売上増。戦略事業は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
5334 東証プライム
4,630
6/24 15:00
+46(%)
時価総額 945,330百万円
自動車関連事業が主力。スパークプラグ、排気ガス浄化システム用酸素センサで世界トップシェア。半導体製造装置部品、酸素濃縮装置等も。自動車関連分野は高付加価値製品の拡販図る。30.3期売上7500億円目標。 記:2024/06/03
6594 東証プライム
7,448
6/24 15:00
+125(%)
時価総額 4,441,123百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6861 東証プライム
69,800
6/24 15:00
-300(%)
時価総額 16,975,918百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
7453 東証プライム
2,657
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 746,032百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7974 東証プライム
8,493
6/24 15:00
+11(%)
時価総額 11,029,774百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8035 東証プライム
34,990
6/24 15:00
+70(%)
時価総額 16,502,439百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24