マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 11:52:00
10,301,138
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(13時台)~東京ベース、コスモス薬品などがランクイン

2019/7/16 14:16 FISCO
*14:16JST 出来高変化率ランキング(13時台)~東京ベース、コスモス薬品などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [7月16日 13:38 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <6193> バーチャレク     696700  47340  1371.69% 6.52% <7599> IDOM       8748500  809040  981.34% 25.16% <6666> リバーエレテク    727000  87780  728.21% 0% <7725> インターアク     2866100  415240  590.23% 18.83% <6172> メタップス      1307300  190840  585.02% 10.92% <1321> 225投信      535527  83065.8  544.70% -0.72% <3990> UUUM       2608600  429560  507.27% 10.78% <3387> クリレスHD     1231600  227680  440.93% 12.91% <4565> そーせい       14799600  3070060  382.06% 18.48% <6182> ロゼッタ       1654400  349640  373.17% 14.81% <4397> チームスピリット   2002600  431580  364.02% -18.07% <3415>*東京ベース  823200  190340  332.49% -4.71% <3349>*コスモス薬品     395300  94740  317.25% 8.83% <3497> リーガル不動産    58500  14180  312.55% 4.67% <3267> フィルカンパニー   227000  58460  288.30% 15.6% <2930> 北の達人       6195100  1649640  275.54% 0.83% <2292> S FOODS  109500  30020  264.76% -6.41% <6047> Gunosy     1877900  545480  244.27% -1.04% <3091> ブロンコB      103000  32420  217.71% 3.34% <6058> ベクトル       1865800  592480  214.91% -15.5% <8200> リンガーハット  386300  125880  206.88% 5.58% <3826> システムインテ    369600  123060  200.34% -8.85% <4098> チタン工       67800  23120  193.25% 6.54% <3139> ラクトJPN     213300  76860  177.52% 0.7% <4577> ダイト        56900  20540  177.02% -7.34% <7516> コーナン商事     238300  89500  166.26% 4.97% <9262> シルバーライフ    61800  23340  164.78% 3.64% <7065> ユーピーアール    254100  97480  160.67% 18.09% <3979> うるる        96700  37140  160.37% 6.62% <1580> 225インバー  14340  5570  157.45% 0.59% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2292 東証プライム
2,900
6/21 15:00
-12(%)
時価総額 93,577百万円
食肉等の製造・卸売事業が主力。「こてっちゃん」など自社製品の製造・販売等も手掛ける。国産牛の加工頭数で国内トップクラス。国内拠点開発、海外事業展開に積極投資を行う。27.2期売上高5400億円目指す。 記:2024/05/06
178
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 25,111百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3091 東証プライム
3,840
6/21 15:00
-30(%)
時価総額 57,903百万円
ステーキハウスブロンコビリーを東海中心に展開。「厚切りとんかつ京風おばんざい かつひろ」の運営等も。炭焼きステーキ・ハンバーグ、新鮮サラダバー等が特徴。関東や関西、東海、九州の既存店強化等に取り組む。 記:2024/05/16
3139 東証プライム
2,801
6/21 15:00
-112(%)
時価総額 27,727百万円
乳原料・チーズや食肉加工品を輸入販売。海外でチーズの生産も行う。食肉食材部門は堅調。輸入ポーク、加工食品の販売数量の増加などが寄与。23.11期通期は増収、営業増益。24.11期は2桁最終増益計画。 記:2024/03/04
3267 東証スタンダード
706
6/21 15:00
-22(%)
時価総額 4,079百万円
駐車場の上部空間を開発して賃貸するビジネスを提案。建物の企画から設計・施工、テナント誘致、管理までを一貫で担う。営業人員増やし受注拡大。コスト吸収。中経では26年11月期売上150億円、営業益12億円目標。 記:2024/05/17
3349 東証プライム
12,770
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 510,813百万円
九州地盤のドラッグストア大手。小商圏型メガドラッグストアを展開。ローコスト経営で実現の価格競争力に強み。店舗数は1450店舗超。新規出店は自社競合を厭わず。新商勢圏の関東や中部、関西への出店拡大を図る。 記:2024/06/03
1,100
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 234,095百万円
ショッピングセンター内のレストラン、フードコートの運営が主力。しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ菜」、海鮮居酒屋の「磯丸水産」など約250ブランドを保有。JA全農とのコラボ業態の運営受託の加速等に取り組む。 記:2024/05/16
3415 東証プライム
298
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 14,451百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3497 東証グロース
1,229
6/21 15:00
+36(%)
時価総額 5,952百万円
独立系総合不動産デベロッパー。仲介・コンサルから土地の購入・開発まで行う。富裕層向け低層賃貸マンション「LEGALAND」が主要ブランド。レジデンス開発物件の販売は順調。26.7期売上高219億円目標。 記:2024/05/08
3826 東証スタンダード
368
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 4,077百万円
独立系のソフトウェア開発会社。ERPやECサイト構築に強み。AI事業やプログラミングスキル判定サービス、クラウドサービス等も。ERP事業は伸長、独自の新製品も開発、欧系SAP製品の販売・導入も開始。 記:2024/05/19
3979 東証グロース
1,577
6/21 14:57
-3(%)
時価総額 10,902百万円
クラウドサービス会社。入札情報サービス「NJSS」を展開。クラウドワーカーに官公庁等の入札・落札案件情報の収集を発注し、収集情報でデータベースを構築。主力事業の拡大で、24.3期3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/02/23
3990 東証グロース
435
6/21 15:00
+4(%)
時価総額 8,667百万円
国内最大のユーチューバー事務所。HIKAKIN、はじめしゃちょーなどが所属。フリークアウトHD傘下。アドセンス、ゲーム、イベントは構造改革推進で収益力の強化を図る。クリエイター関連商品の販売は順調。 記:2024/06/09
4098 東証スタンダード
1,006
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 3,046百万円
酸化チタンのパイオニア。超微粒子酸化チタンに強み。チタン酸バリウムや合成酸化鉄なども。24.3期3Q累計はLi電池向け製品やトナー外添剤向け製品の需要が冴えず。UVカット化粧品向け原料の販売回復にも遅れ。 記:2024/03/12
4397 東証グロース
379
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 6,172百万円
勤怠管理や工数管理、経費精算を提供するクラウドサービスを手掛ける。強固な顧客基盤やサポート体制が強み。契約社数は1860社超。累計契約ライセンス数は49万5000ライセンス超。月次解約率は低水準維持。 記:2024/05/10
4565 東証プライム
1,507
6/21 15:00
-12(%)
時価総額 123,458百万円
バイオ創薬ベンチャー。膜たんぱく「GPCR」の解析技術に強み。15年買収の英国ヘプタレス社が収益の柱。24年4月に「そーせい」から社名変更。契約一時金及びマイルストン収入が伸びる。新薬の販売も好調。 記:2024/06/10
4577 東証プライム
2,284
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 32,928百万円
原薬から製剤まで手掛ける医薬品メーカー。ジェネリック医薬品向け中心。医療用医薬品受託製造、健康食品の製造販売等も。富山市に本社。総合研究センターは24年3月に竣工。ジェネリック医薬品向け原薬は販売順調。 記:2024/05/10
6047 東証プライム
766
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 18,566百万円
情報キュレーションサービス「グノシー」、KDDIとの協業アプリ「ニュースパス」等の運営を行う。業務支援特化・生成AIサービス「ウデキキ」等も。ゲームエイト事業では国内メディアソリューション事業が好調。 記:2024/05/17
6058 東証プライム
1,204
6/21 15:00
-11(%)
時価総額 57,715百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
6172 東証グロース
886
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 12,165百万円
EC業者向け決済代行やネット広告運用が柱。22.12期は不正アクセス対応費用が利益の重石に。23.12期は営業黒字復帰を計画。今年2月にMBOを表明。TOB価格は1株889円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/03/07
6182 東証グロース
995
6/21 15:00
+1(%)
時価総額 10,635百万円
AI活用の機械翻訳サービスを提供。人による従来型翻訳・通訳、メタバース事業なども手掛ける。導入企業数は6000社超。費用最適化による利益率の改善等で、AI事業は収益好調。24.2期3Q累計は大幅増益。 記:2024/03/05
902
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 2,697百万円
CRMサービス会社。企業と顧客の接点に係るコンサルティングやソフトウエアの提供に加え、コールセンター運営等も行う。IT&コンサルティング事業は増収。大型コンサル案件が売上寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/31
6666 東証スタンダード
508
6/21 15:00
+10(%)
時価総額 4,416百万円
水晶デバイスが主力の電子部品メーカー。世界最小の水晶振動子・水晶発振器を手掛ける。短納期化に定評。水晶製品事業は在庫調整等が響く。24.3期3Qはその他の電子部品事業が増収。民生機器向け抵抗器が売上貢献。 記:2024/04/16
7065 東証スタンダード
1,300
6/21 15:00
+6(%)
時価総額 9,958百万円
保管用・輸送用パレットレンタル大手。遠隔監視ソリューションやDXタグ等のコネクティッド事業も手掛ける。大手物流企業等が主要取引先。輸送用レンタルパレットは需要順調。アシストスーツは新商品の販路拡大図る。 記:2024/05/12
7516 東証プライム
4,135
6/21 15:00
-35(%)
時価総額 143,410百万円
大手ホームセンター運営会社。DIY中心の「ホームセンターコーナン」、「コーナンPRO」などを展開。関西地盤。グループ店舗数は590店舗超。中計では26.2期売上高5000億円、総還元性向30%以上目指す。 記:2024/05/10
7599 東証プライム
1,397
6/21 15:00
-13(%)
時価総額 149,323百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7725 東証プライム
1,680
6/21 15:00
+12(%)
時価総額 19,337百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
8200 東証プライム
2,336
6/21 15:00
-9(%)
時価総額 60,895百万円
外食チェーン。長崎ちゃんぽん「リンガーハット」、とんかつチェーン「濱かつ」を運営。国産野菜の安定供給に強み。店舗での電力・動力・ガスの使用料前年比3%削減を推進。コロナ禍から回復し、3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/28
9262 東証スタンダード
954
6/21 15:00
+21(%)
時価総額 10,302百万円
高齢者向け配食サービスのFC本部。店舗数は業界トップ。まごころ弁当、配食のふれ愛などを展開。高齢者施設等への食材販売、冷凍弁当の自社販売等も。オリジン東秀の冷凍食品「オリジンのり弁」の製造業務を受託。 記:2024/06/09