マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 3:34:53
9,831,185
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~ラクスル、MDVなどがランクイン

2024/6/12 9:42 FISCO
*09:42JST 出来高変化率ランキング(9時台)~ラクスル、MDVなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月12日 9:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3426> アトムリビン    100  107185.08  400% 0% <4234> サンエー化研    63700  0  349.84% 0.0057% <3248> アールエイジ    85300  2575.1  342.76% 0.163% <7531> 清和中央      400  2498.36  299.96% 0% <7980> 重松製       28000  30.04  251.44% -0.0052% <2864> GXロジリート   1503  2496.36  245.33% -0.0095% <9408> BSNメディア   200  199.11  234.77% 0% <3902> MDV       553900  32.14  176.45% 0.1326% <7084> キッズスマイル   1600  68702.52  152.15% 0.0033% <4059> まぐまぐ      585700  406.58  149.21% 0.1064% <2335> キューブシス    35000  99892.3  140.29% 0.0213% <2483> 翻訳センター    3700  10873.28  126.99% 0.0181% <4384> ラクスル      2192500  2338.44  122.87% 0.0995% <5809> タツタ 線     852300  656515.06  116.32% 0.0153% <6022> 赤阪鉄       700  213389.84  98.07% -0.0056% <6193> バーチャレクス   1500  2697.1  93.94% -0.0044% <5010> 日精蝋       599900  928.08  90.98% 0.0297% <6912> 菊水HD      5500  45596.62  90.29% 0.0014% <2524> NZAM TPX  17000  3419.08  89.07% -0.0108% <6155> 高松機械      5900  16127.318  84.43% 0.0019% <7699> OPS       2600  1841.12  77.27% -0.0077% <9867> ソレキア      800  494.06  68.47% 0.0339% <3138> 富士マガ      1500  3498.8  63.34% 0% <5103> 昭和HD      15300  479.78  61.53% 0% <9273> コーア商事H    1126500  483.64  61.12% -0.0014% <4824> メディアシーク   59700  473354.82  58.22% 0.0207% <4763> クリーク&リバ   66500  9941.04  57.94% 0.0163% <9823> マミーマート    10200  57892.96  55.75% 0.0081% <7831> ウイルコHD    52900  30087.8  54.6% -0.0563% <7857> セ キ       200  3282.64  43.87% 0.0181% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 28件
2335 東証プライム
1,195
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 17,328百万円
独立系SI。二次請け案件が多く、金融、流通向けに強み。配当性向4割目安。北海道キューブシステムでは増床で生産体制強化を図る。金融分野は受注拡大。流通なども受注増。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/03/04
2483 東証スタンダード
2,070
6/26 14:58
-5(%)
時価総額 6,974百万円
翻訳サービス大手。特許・医薬分野に強み。機械翻訳の活用を推進。通訳、派遣も。配当性向は35%目標。特許分野は売上増。特許事務所などからの受注が伸びる。金融・法務分野も売上堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/04/07
3138 東証グロース
689
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 2,285百万円
国内最大級の雑誌定期購読サイト「Fujisan.co.jp」を運営。総登録ユーザー数は410万人超。定期購読契約継続率は7割超。取扱高は110億円超。24.12期はWEBビジネス等の先行投資見込む。 記:2024/04/29
3248 東証スタンダード
868
6/26 15:00
+6(%)
時価総額 2,761百万円
東京都・千葉県地盤の不動産会社。賃貸事業用不動産の運営等を行う運営管理事業が主力。賃貸事業用不動産等の開発・販売を行う開発販売事業も手掛ける。都心部で競争力の高い賃貸事業用不動産の開発などに注力。 記:2024/05/08
3426 東証スタンダード
1,360
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 5,583百万円
住宅用金具メーカー。ドアや引戸、折戸等の建具金物に加え、クローゼット等の収納金具、家具金物を企画、販売する。取り扱いアイテムは5万超。販管費の圧縮やソフトクローズ関連商品の拡充強化、販路拡大等に取り組む。 記:2024/06/03
589
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 23,576百万円
医療機関と患者からの情報をデータ化し、病院や製薬会社を支援。SBIHDが筆頭株主。データ利活用サービスは売上堅調。減損損失の減少などにより、23.12期通期は2桁最終増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/31
4059 東証スタンダード
622
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 1,751百万円
メルマガ配信の「まぐまぐ」と記事販売のプラットフォームの運営、ライブ配信を行う。Webメディアの運営や広告枠販売サービスも提供。今期1Qはプラットフォームやメディア広告が足踏みも、売上原価と販管費が減少。 記:2024/04/13
4234 東証スタンダード
545
6/26 15:00
+9(%)
時価総額 6,169百万円
プラスチックフィルム加工メーカー。レンジDo!等の軽包装材料、剥離紙等の産業資材、表面保護フィルム等の機能性材料を手掛ける。新生紙パルプ商事が筆頭株主。医薬品・医療用包材では環境配慮型製品などに注力。 記:2024/05/02
4384 東証プライム
959
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 55,946百万円
印刷・集客支援のプラットフォーム「ラクスル」、テレビCM・動画広告のプラットフォーム「ノバセル」の運営等を行う。ラクスルの累計登録ユーザー数は252万人超。27.7期売上総利益300億円を目指す。 記:2024/05/10
1,820
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 41,876百万円
TV業界などにプロフェッショナルやクリエイターを紹介・派遣。VRやAI関連にも進出。医療やITも定評。クリエイティブ分野(日本)は堅調。医療分野は売上増。24.2期3Q売上高、営業利益は過去最高。 記:2024/02/25
4824 東証グロース
340
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 3,321百万円
企業向けシステムコンサルを展開。塾・スクール管理用のクラウド型システムや高性能QRコードリーダーに定評。コスモ・バイオとサービス販売店契約を締結。コーポレートDX部門は堅調。24.7期2Qは2桁増収増益。 記:2024/03/31
5010 東証スタンダード
220
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 4,928百万円
国内唯一のワックス専業メーカー。ワックスの国内販売シェア70%。世界30カ国以上に輸出。ロウソクやホットメルト接着剤、ライスブランワックスも展開。高付加価値製品への転換を推進。23.12期は赤字幅縮小。 記:2024/03/29
5103 東証スタンダード
46
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,509百万円
ゴム、テニスボール、和菓子を製造・販売。書籍の企画開発も。東南アジアで展開の金融ビジネスは持分法に。24.3期3Q累計はゴム事業で値上げが進展。コンテンツ関連の改善も効いて赤字幅縮む。継続前提に重要事象。 記:2024/04/11
5809 東証プライム
726
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 50,933百万円
ENEOS系列の電線メーカー。1945年設立。機能性フィルム等の電子材料、医療機器部材等も手掛ける。電磁波シールドフィルムで圧倒的な世界シェア。電線・ケーブル事業は売上順調。電子材料分野の競争力強化図る。 記:2024/06/11
6022 東証スタンダード
2,187
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 3,368百万円
船舶用ディーゼル機関メーカー。船舶用エンジンやリモートコントローラ、機関監視装置など舶用製品を展開。IMO NOX3次規制に適合させる低圧SCRシステムに定評。2サイクル舶用内燃機関好調で3Q累計は増収。 記:2024/02/22
6155 東証スタンダード
513
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 5,653百万円
CNC旋盤が主力の工作機械メーカー。自動車関連メーカーが主要顧客。コレットチャックの製造、資源ごみAI自動選別機等も手掛ける。自動化、カスタマイズに強み。付加価値の高い生産ラインの提案を積極的に行う。 記:2024/05/17
900
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,691百万円
CRMサービス会社。企業と顧客の接点に係るコンサルティングやソフトウエアの提供に加え、コールセンター運営等も行う。IT&コンサルティング事業は増収。大型コンサル案件が売上寄与。24.3期3Qは増収。 記:2024/03/31
6912 東証スタンダード
1,410
6/26 14:59
-25(%)
時価総額 13,959百万円
電子計測器、電源機器の専業メーカー。修理・校正サービス等も手掛ける。衛星システム評価⽤電源装置等に注力。電源機器群は増収。交流電源は車載関連市場向けなどで好調。売上原価減少。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/14
881
6/26 14:55
-2(%)
時価総額 2,856百万円
認可保育所運営会社。プレスクール一体型保育所や学童施設、スイミングスクールを展開。入園前説明会の積極開催に加え、不適切保育防止策を推進。低年齢児の入園数が計画を上回り、3Q累計売上高は過去最高を更新。 記:2024/02/23
7531 東証スタンダード
1,470
6/26 9:00
-8(%)
時価総額 5,799百万円
西日本地盤の清和鋼業と東日本地盤の中央鋼材を中核とする鋼材専門商社。在庫管理・加工能力、鉄鋼流通ネットワークに強み。東日本地区は鉄骨加工の完工が増加。23.12期通期は増収。24.12期は大幅増益計画。 記:2024/04/08
515
6/26 14:57
-2(%)
時価総額 0百万円
エンジニアリング・プラスチックの流通事業、開発・製造事業を手掛ける。シンガポールを拠点に東南アジア中心に展開。家電向け売上構成比率が高い。ダイソンなどが主要顧客。BASFと委託コンパウンド契約を締結。 記:2024/05/02
7831 東証スタンダード
136
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 3,353百万円
印刷会社。DMやチラシ、シール等の企画やデザイン、印刷、配送まで一貫して行う。環境対策製品等も手掛ける。ECサイトからの受注は堅調。通信販売事業は受注増。販管費は減少。24.10期1Qは損益改善。 記:2024/04/13
7857 東証スタンダード
1,370
6/26 9:50
±0(%)
時価総額 6,176百万円
愛媛県地盤の印刷会社。用紙・板紙の卸売なども手掛ける。BPO事業の推進、デジタルマーケティング分野の強化図る。価格改定効果などが寄与し、洋紙・板紙販売関連事業は売上堅調。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/22
7980 東証スタンダード
773
6/26 14:59
+1(%)
時価総額 5,566百万円
防塵・防毒マスクなどの労働安全衛生保護具を製造・販売。筆頭株主のエアウォーター防災が生産する自給式呼吸器の販売も。新型コロナ対策向けマスクは受注減。順調な受注により、24.3期3Qは商品売上が2桁増。 記:2024/04/16
702
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 27,813百万円
後発薬原薬の輸入専門商社。注射剤を核にメーカー機能を強化中。24.6期上期は原注射剤の自社生産品が好調で増収・二桁増益に。通期最高業績・増配を計画。27年7月の稼働を目指して山形工場内に新生産棟を建設へ。 記:2024/03/13
9408 東証スタンダード
1,665
6/26 12:30
-5(%)
時価総額 9,990百万円
新潟地盤のTBS系放送局。テレビ、ラジオ兼営で情報処理サービスも展開。系列新聞は新潟日報。テクノクラフトと提携し、ゴルフ、幼稚園・保育園、健康見守り分野などでの協業を模索。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/03/25
9823 東証スタンダード
6,500
6/26 15:00
-160(%)
時価総額 70,181百万円
埼玉県地盤の食品スーパー。住宅街や団地周辺への出店に特徴。78店舗展開。温浴事業等も手掛ける。日配・グロサリー商品の価格強化図る。生鮮市場TOP!、マミープラスは販売堅調。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/04/08
9867 東証スタンダード
6,750
6/26 12:54
-10(%)
時価総額 5,839百万円
半導体製品の販売、ICTソリューションを手掛ける電子部品商社。システムとソフトの開発にも定評。仕入・販売とも富士通グループが中心。組込用のサーバー・パソコンやシステム更新需要の増加で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29