マーケット
6/14 15:15
38,814.56
+94.09
38,589.16
-57.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/16 8:00:24
10,431,187
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 日本ハウズイング、ジャパンエン、三精テクノロジーズなど

2024/5/11 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 日本ハウズイング、ジャパンエン、三精テクノロジーズなど 銘柄名<コード>10日終値⇒前日比 アルプスアルパイン<6770> 1506 -34.5 今期は連続経常減益見通しとなり。 SANKYO<6417> 1535 -96 今期の減益ガイダンスネガティブ視。 中国塗料<4617> 1919 -139 今期の経常減益見通しをマイナス視。 日テレHD<9404> 2116 -157.5 実績値・ガイダンスともに想定比下振れ。 コロワイド<7616> 1899.5 -166 アトムの株価急落などもマイナス視。 サンケン電気<6707> 6717 -170 9日にはモルガン・スタンレーMUFG証券が売り推奨継続。 パナHD<6752> 1322 -64.5 今期の増益率鈍化見通しをマイナス視。 日本精工<6471> 828 -41.2 今期増益見通しだがコンセンサス下振れ。 エラン<6099> 949 -52 9日は決算を好感して上昇。 エイベックス<7860> 1217 -88 前期業績の下振れ着地を嫌気。 電源開発<9513> 2542.5 -129 今期大幅減益見通しでコンセンサス下振れ。 カナミックネットワーク<3939> 490 -31 上半期決算サプライズ乏しく出尽くし感に。 川崎重工業<7012> 5821 +214 今期ガイダンスは市場想定を上回る水準に。 日本製鉄<5401> 3310 -100 今期の大幅減益ガイダンスをマイナス視。 SUMCO<3436> 2591 +200 4-6月期見通しはコンセンサス並みも実績値は上振れ。 日本ハウズイング<4781> 1438 +300 MBO実施発表でTOB価格1545円にサヤ寄せ。 ジャパンエン<6016> 13230 +3000 今期の連続大幅増益見通しを高評価。 三精テクノロジーズ<6357> 1582 +300 前期上振れ着地で今期も大幅増益見通しに。 ダイトウボウ<3202> 106 +12 自社株買いや株主優待拡充も評価。 第一建設<1799> 2062 +292 高水準の自社株買いや増配を買い材料視。 湖北工業<6524> 2221 +296 第1四半期大幅増益決算を評価。 助川電気<7711> 1540 +170 通期営業利益予想を上方修正へ。 フォーサイド<2330> 380 +41 マネーゲームが続く。 GCジョイコ<6249> 2330 +230 決算懸念で9日に大幅安の反動も。 日本KFC<9873> 5420 +370 再編期待などが再燃する格好か。 アトム<7412> 721 -150 株主優待制度の縮小を嫌気。 アクセル<6730> 1298 -256 今期は大幅減益・減配見通しに。 日本モーゲージサービス<7192> 445 -55 今期経常減益・減配見通し嫌気。 セプテーニHD<4293> 405 -54 第1四半期は前年同期比で減益に。 BASE<4477> 327 +41 24年12月期業績予想を上方修正、第1四半期は営業黒字に転換。 Arent<5254> 5580 +700 第3四半期累計の営業利益79.7%増。 サイバー・バズ<7069> 1699 -359 24年9月期損益予想を黒字から赤字に下方修正し9日に続きストップ安水準。 グリーンエナ<1436> 1940 +271 株主優待拡充を手掛かりに9日まで3日連続ストップ高。10日も買い人気継続。 売れるネット広告<9235> 2650 -545 9日までの連騰で利益確定売り優勢。 coly<4175> 1051 +86 オリジナルIPの女性向けモバイルゲームをリリース。 SBIインシュ<7326> 1019 +20 25年3月期の経常利益予想12.9%増・増配予想。上値は重い。 247<7074> 321 +20 9日大幅安も200日線が一旦下値を支える形に。 データHR<3628> 571 -59 引き続き24年6月期業績予想を下方修正を嫌気。 GMOTECH<6026> 7680 +980 24年12月期業績と配当予想の上方修正好感し9日に続き一時ストップ高。 《CS》
関連銘柄 39件
1436 東証グロース
2,020
6/14 15:00
+20(%)
時価総額 8,654百万円
クリーンエネルギー会社。投資家向けのソーラー発電所やスマートホームの開発や販売を行う。クリーンエネルギーメディア「脱炭素デキルくん」も運営する。今期3Q累計は太陽光発電システム搭載の住宅販売強化が寄与。 記:2024/04/05
1799 東証スタンダード
2,161
6/14 15:00
-8(%)
時価総額 45,074百万円
鉄道工事が柱。完工高の8割が筆頭株主のJR東日本向け。不動産賃貸も。24.3期3Q累計は受注足踏み。ただ受注残を順調に消化し、増収増益に。修正中計では29.3期に営業益50億円を目指す。累進的配当の方針。 記:2024/02/14
2330 東証スタンダード
223
6/14 15:00
+2(%)
時価総額 8,404百万円
クレーンゲーム用景品の製販が柱。家賃保証や電子書籍配信サイトも。プライズ事業では人気キャラクターグッズ等の販売が堅調。不動産関連事業は増収。23.12期通期は黒字転換。24.12期は営業増益見通し。 記:2024/03/05
3202 東証スタンダード
102
6/14 15:00
-2(%)
時価総額 3,078百万円
毛繊会社として出発。現在は静岡県の商業施設賃貸が収益柱。健康素材や家庭用医療機器、健康食品、寝装品などのヘルスケア事業も展開。海外事業から撤退し、国内に経営資源を集中。商業施設好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/29
3436 東証プライム
2,417
6/14 15:00
-46(%)
時価総額 846,373百万円
半導体用シリコンウエハで世界2位。最先端ロジック半導体向けに強み。23.12期は顧客の在庫調整が痛手に。24.12期はAI需要を追い風に半導体需要が上向く見通し。だがウエハの需要回復は年後半になる見込み。 記:2024/04/04
3628 東証グロース
690
6/14 15:00
+1(%)
時価総額 8,771百万円
データヘルス計画書作成支援サービス、ヘルスケアエンターテインメントアプリ「kencom」等を手掛ける。DeNA傘下。データヘルス関連サービスは売上堅調。増収効果等により、24.6期2Q累計は損益改善。 記:2024/02/11
3939 東証プライム
579
6/14 15:00
+20(%)
時価総額 27,868百万円
クラウトサービス会社。医療や介護の分野に特化し、自治体や医師会、介護事業者に多職種間連携のサービスを提供。プラットフォームサービスは売上伸長。ネット広告サービス等が伸びる。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/03/05
4175 東証グロース
1,284
6/14 15:00
+71(%)
時価総額 7,066百万円
スタンドマイヒーローズ、魔法使いの約束等のモバイルオンラインゲーム事業が柱。自社IPのグッズ販売、飲食事業等も。無借金経営。魔法使いの約束は700万DL超。エンタメ、AI、女性向け軸に新規事業を展開。 記:2024/05/08
4293 東証スタンダード
347
6/14 15:00
-6(%)
時価総額 73,245百万円
大手インターネット広告代理店。デジタル広告の販売と運用、マーケティング支援等が主力。就職・採用プラットフォーム事業等も。デジタルマーケティング事業は既存案件が拡大。23.12期通期純利益は会社計画超過。 記:2024/03/04
4477 東証グロース
272
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 30,461百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4617 東証プライム
2,054
6/14 15:00
+75(%)
時価総額 127,348百万円
国内3位の塗料メーカー。船舶用塗料で国内シェア約6割、世界シェアは約2割。船の燃費につながる船底防汚塗料に定評。高付加価値製品の拡販に注力。販売好調な船舶用塗料が牽引し、24.3期3Q累計は増収利益急伸。 記:2024/02/29
4781 東証スタンダード
1,544
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 99,310百万円
マンション管理大手。管理戸数は国内首位級。修繕工事やビル管理、清掃、警備も展開。前期受託物件の稼働等により、マンション管理事業は堅調。不動産管理事業ではリフォームが伸びる。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/03/05
5254 東証グロース
5,410
6/14 15:00
-200(%)
時価総額 32,584百万円
建設・プラント業界に特化したDXコンサルティングや開発を行うSaaS企業。顧客企業の業務改善DX等を展開。プロダクト共創開発は好調。建設業界の顧客からの開発受注が順調増。24.6期2Qは大幅増収増益。 記:2024/02/26
5401 東証プライム
3,344
6/14 15:00
+19(%)
時価総額 3,177,873百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
18,030
6/14 15:00
+1,860(%)
時価総額 50,484百万円
大型船舶用エンジンの開発を行う国内唯一の企業。開発から設計、製造、販売、アフターサービスまで行う点が強み。シールドマシン用部品の製造なども。三菱重工業が筆頭株主。ライセンス事業の強化等に取り組む。 記:2024/05/03
6026 東証グロース
11,410
6/14 15:00
-300(%)
時価総額 12,562百万円
ネット広告サービス会社。検索エンジン対策、GoogleMap対策、アフィリエイト、SNS広告などを展開。顧客増等で不動産テック事業は売上伸長。23.12期通期は最終黒字転換。24.12期は2桁増益計画。 記:2024/02/23
6099 東証プライム
889
6/14 15:00
+33(%)
時価総額 53,873百万円
病院の入院患者や介護施設の入所者に衣類やタオルを洗濯付きでレンタルするサービスを提供。ケア・サポートセット導入数は2320施設と増加。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収増益を見込む。 記:2024/03/05
2,412
6/14 15:00
-2(%)
時価総額 34,402百万円
日本ゲームカード、ジョイコシステムズが経営統合して誕生。遊技場向けプリペイドカードシステム等を手掛ける。スマートパチスロ対応ユニットは好調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/26
6357 東証スタンダード
1,720
6/14 15:00
+96(%)
時価総額 33,251百万円
ジェットコースターなどの遊戯機械に強み。劇場向け舞台装置でも高シェア。昇降機も。24.3期3Q累計は遊戯機械と舞台装置の受注が好転。昇降機も堅調で3割超の増収に。カナダの遊園地向けデザイン企画会社を買収。 記:2024/04/05
6417 東証プライム
1,629
6/14 15:00
+24(%)
時価総額 423,540百万円
パチンコ機・パチスロ機メーカー大手。関連装置も。パチンコ機ではエヴァンゲリオンシリーズの最新作を23年12月に投入。パチンコ機関連事業は堅調。販売台数が26万台と増加。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/11
6471 東証プライム
758.5
6/14 15:00
+2.7(%)
時価総額 418,137百万円
国内最大のベアリングメーカー。産業機械軸受と精密位置決め用部品を手掛ける。自動車軸受や自動車部品等も。24.3期3Qは増収。自動車事業が売上下支え。自動車生産台数の増加で日本、米州などで売上が増加。 記:2024/02/26
6524 東証スタンダード
2,366
6/14 15:00
+63(%)
時価総額 63,882百万円
電子部品メーカー。アルミ電解コンデンサ用リード端子や光部品・デバイスなどが収益源。不採算製品は価格見直し交渉進める。リード端子事業などは伸び悩む。23.12期通期は業績足踏み。24.12期は増収増益計画。 記:2024/04/08
6707 東証プライム
6,467
6/14 15:00
-126(%)
時価総額 162,309百万円
パワー半導体メーカー。モータドライバやパワーマネジメントIC、ディスクリート半導体等を自動車や家電、産業機械分野に提供する。今期3Q累計は自動車向けが増加、円安も寄与した一方、白物家電向けが足踏み。 記:2024/02/07
6730 東証スタンダード
1,487
6/14 15:00
+64(%)
時価総額 16,672百万円
半導体メーカー。パチンコやパチスロ向けグラフィックスLSIに強みを持つ。モジュール製品や組込機器向けLSI、ミドルウエア等も提供する。今期3Q累計はグラフィックスLSIやメモリモジュール製品が伸長した。 記:2024/02/08
1,302.5
6/14 15:00
+2(%)
時価総額 3,196,409百万円
総合家電大手。家電、住設設備、FA機器、電池も。くらし事業では北米コールドチェーン、国内電材が増収。北米車載電池の増販、米国IRA補助金の計上等でエナジー部門は収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
6770 東証プライム
1,550
6/14 15:00
+32.5(%)
時価総額 339,886百万円
電子部品のアルプスとカーナビのアルパインが経営統合して発足。センサ・コミュニケーション事業を成長領域に位置付け。モジュール・システム事業は増収。インフォテインメントの新製品等が貢献。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/10
7012 東証プライム
5,845
6/14 15:00
+230(%)
時価総額 981,504百万円
総合重機大手。二輪車や航空機、鉄道車両、造船、各種発電設備プラント、油圧機器・油圧装置等を手掛ける。ウェハ搬送ロボットで世界トップシェア。水素製品などに強み。メキシコ工場でオフロード四輪車の量産を開始。 記:2024/04/30
7069 東証グロース
1,642
6/14 15:00
+30(%)
時価総額 6,432百万円
マーケティングサービス会社。インフルエンサーサービスやインターネット広告、SNSアカウント運用代行等のサービスを広告主や広告代理店の提供する。今期1QはインフルエンサーサービスとSNS広告販売が伸長した。 記:2024/03/10
271
6/14 15:00
+3(%)
時価総額 1,424百万円
3食食べて痩せるパーソナルトレーニングジム「24/7Workout」の運営等を行う。NOVAHD等と資本業務提携。24年2月末時点で直営店86店舗展開。積極的な広告宣伝投資により、新規顧客獲得図る。 記:2024/05/12
7192 東証スタンダード
415
6/14 15:00
+4(%)
時価総額 6,102百万円
固定金利住宅ローン「フラット35」貸付を手掛けるモーゲージバンカー。住宅瑕疵保険等事業や住宅事業者向け住宅設備保証も展開。住宅、金融、ICTの融合に特徴。新設着工戸数のマイナス影響受け、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
1,016
6/14 15:00
+4(%)
時価総額 25,218百万円
SBIグループの保険会社。損保、生保、少額短期保険を扱う。ネット活用で実現の廉価な保険料に強み。24.3期3Q累計は保険契約件数が順調に拡大。保険金支払い増をこなして増収増益に。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/07
7412 東証スタンダード
700
6/14 15:00
+6(%)
時価総額 135,491百万円
コロワイド傘下の外食チェーン。ステーキ宮、にぎりの徳兵衛、カルビ大将等のブランドを展開。居酒屋事業やカラオケ事業等も。「寧々家・暖や」では新グランドメニューがスタート。健康経営優良法⼈2024に認定。 記:2024/04/30
7616 東証プライム
2,030.5
6/14 15:00
+53(%)
時価総額 176,459百万円
大手外食チェーン。子会社にアトム、カッパ・クリエイト、コロワイド、大戸屋、レインズ。居酒屋やレストランなど39ブランドを展開。配送センター集約で物流24年問題対応を加速。積極出展効果で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/10
7711 東証スタンダード
1,800
6/14 15:00
+37(%)
時価総額 10,566百万円
熱機器メーカー。温度制御システムや溶融金属搬送装置、原子力関連機器、ナトリウム関連、真空機器を展開。ナトリウム試験装置に注力。飲食店運営や健康食品も事業領域。アルミ用電磁ポンプの好調で、1Qは各利益急伸。 記:2024/02/09
7860 東証プライム
1,199
6/14 15:00
+13(%)
時価総額 54,625百万円
音楽・映像コンテンツを展開。テクノハウス、ユーロビートなどの洋楽・ダンス音楽で成長。アニメ・映像コンテンツの制作も手掛け、オンライン講演や自社配信プラットフォーム開発に注力。音楽事業回復で3Q累計は増収。 記:2024/03/31
9235 東証グロース
2,160
6/14 15:00
-91(%)
時価総額 7,452百万円
ネット通販向けに広告費用対効果改善サービスをクラウドで提供。蓄積したノウハウに強み。成果報酬型の広告配信プラットフォームも。今年2月にアマゾンECに関する支援ビジネスの展開を開始。24.7期上期は足踏み。 記:2024/04/09
2,194
6/14 15:00
+54.5(%)
時価総額 578,825百万円
読売新聞系の民放大手。バラエティ番組に強み。傘下に、映像・音楽ソフト制作のバップやアニメ制作のタツノコプロ、「Hulu」運営のHJHD、スポーツジムのティップネス。有価証券売却益計上し、3Q累計は純増益。 記:2024/02/06
9513 東証プライム
2,536.5
6/14 15:00
+29(%)
時価総額 464,309百万円
電力会社への電力供給を展開。大規模石炭火力発電所や大規模水力発電所を手掛け、風力発電所の建設で国内トップレベルの実績。送変電や広域送電線の運営・開発も事業領域。販売電力量の減少もあり、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/04
9873 東証スタンダード
6,480
6/14 15:00
±0(%)
時価総額 145,308百万円
大手ファーストフードチェーン。「ケンタッキー・フライド・チキン」を全国展開。期間限定のキャンペーンや高単価商品の投入など販促に注力。積極出店と戦略的改装を推進。業容好調で、24.3期3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/13