マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 19:07:24
9,908,857
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~三洋貿易、ニーズウェルなどがランクイン

2024/3/5 15:01 FISCO
*15:01JST 出来高変化率ランキング(14時台)~三洋貿易、ニーズウェルなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [3月5日 14:32 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3176> 三洋貿易     1018300  57565.28  327.2% -0.0813% <2488> JTP       711200  50836.5  305.25% 0.1515% <7044> ピアラ     556800  12884.2  291.75% 0.035% <9878> セキド     193100  20133.68  261.89% 0.0903% <3913> sMedio    416100  34970.92  248.46% 0.1305% <5591> AVILEN    2015300  877567.88  232.34% 0.2314% <5284> ヤマウHD    368400  114175.64  231.95% -0.1269% <6874> 協立電機     38700  16356.7  229.5% 0.0078% <2388> ウェッジHD   2940700  33207.22  228.73% -0.0329% <3857> ラック     2134900  269848.88  213.47% 0.0852% <2330> フォーサイド  25804300  3109106.98 212.52% -0.1701% <1456> iF225ベア   659807  273069.728  199.21% -0.0026% <2562> 上場ダウH   37430  20223.554  198.39% -0.0032% <3992> ニーズウェル  2208500  367217.18  197.54% 0.0997% <5028> セカンドサイト 1460000  151782.76  195.81% 0.1545% <6625> JALCO HD    4203500  30590184% 1.8653% <7096> ステムセル研  107600  34532.92  185.52% -0.0449% <5572> リッジアイ   544700  295210.4  185.42% 0.1507% <2307> クロスキャット 443900  133164.6  184.45% 0.2628% <3776> ブロバンタワ  3919100  127167.48  176.69% 0.0949% <2652> マンダラケ   320000  128304.02  176.37% 0.1358% <4051> GMO-FG    200600  587096.8  172.87% -0.0861% <1802> 大林組     11927300  3930778.61 172.08% 0.2041% <8057> 内田洋     184100  259620.4  171.73% -0.1193% <5574> ABEJA     1265000  1582734.4  162.89% 0.1417% <2989> 東海道RE    6373  174258.42  160.25% -0.0146% <6597> HPCシステムス 301500  312446.86  158.02% 0.1136% <6291> エアーテック  185400  51559.26  155.54% 0.0139% <2667> イメージワン  391700  38852.46  146.9% 0.0487% <3092> ZOZO      4517200  4003857.88  145.02% 0.0707% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
1802 東証プライム
1,912
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 1,379,527百万円
大手ゼネコン。ビルやマンション、公共施設等の建築に加え、社会インフラの土木を行う。不動産開発等も展開する。今期3Q累計は国内外の大型建築工事の進捗等が寄与も、前期の大型不動産の売却の反動が影響した。 記:2024/03/07
2307 東証プライム
1,401
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 23,825百万円
独立系のシステム開発会社。金融や官公庁向けに強み。配当性向は35%以上目安。官公庁や金融向けは売上足踏み。クレジットや通信、公営競技向け売上は堅調。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/04
2330 東証スタンダード
241
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 9,083百万円
クレーンゲーム用景品の製販が柱。家賃保証や電子書籍配信サイトも。プライズ事業では人気キャラクターグッズ等の販売が堅調。不動産関連事業は増収。23.12期通期は黒字転換。24.12期は営業増益見通し。 記:2024/03/05
88
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 3,739百万円
コンテンツ制作会社。出版やゲーム、玩具の企画や編集、制作を請け負う。商品化やイベント等のサービスも提供する。マンガやアニメに強みを持つ。今期1Qはコンテンツの受注が足踏みとなった。訴訟費用の増加も重し。 記:2024/03/07
2488 東証スタンダード
958
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 5,763百万円
ソフトウエア開発やシステムの設計、構築、運用に加え、保守等のサービスを提供。ネットワークセキュリティ等も。内部脅威対策関連サービスは拡大。DX開発は売上伸長。大型案件が寄与。24.3期3Qは業績堅調。 記:2024/02/24
2652 東証スタンダード
530
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 19,175百万円
コレクターアイテム専門店運営会社。漫画古書やグッズ、アニメ関連商品、玩具、フィギュア等を買取、販売する。まんだらけ京都店を新規出店。Web通信販売は堅調。営業外収益増。24.9期1Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
2667 東証スタンダード
331
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 3,411百万円
医療用画像管理システム、電子カルテ等の販売を行うヘルスケアソリューション事業が柱。各種画像処理・解析ソフトウェア等の販売も。トリチウムの分離技術を独自開発。Pix4D社製のソフトウェアは受注順調。 記:2024/04/30
3092 東証プライム
4,028
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 1,255,302百万円
国内最大級のファッションECサイト「ZOZOTOWN」を運営。LINEヤフー傘下。ファッションメディア「WEAR」の運営等も。配当性向70%目安。ZOZOTOWN事業では取扱アイテム、ブランドの拡充図る。 記:2024/06/09
3176 東証プライム
1,613
6/28 15:00
-29(%)
時価総額 46,790百万円
産業資材商社。合成ゴムや化学品等の化成品に加え、自動車内装部品、科学機器、マテリアル等を扱う。自動車向けに強みを持つ。欧米や中国、東南アジアの海外事業を強化。今期1Qは産業資材やグループ会社が堅調だった。 記:2024/04/09
3776 東証スタンダード
217
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 13,335百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
3857 東証スタンダード
831
6/28 15:00
+23(%)
時価総額 26,004百万円
大手情報サイバーセキュリティ会社。セキュリティ監視センターを拠点に、調査や診断、コンサルティング、監視、運用、ソリューションのサービス、製品の提供を行う。今期3Q累計はセキュリティ、SIともに伸長した。 記:2024/04/12
3913 東証グロース
622
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 1,461百万円
ソフトウエア開発会社。パソコンやデジタル家電向け組込みソフトウエアや建設DXサービス等を手掛ける。ロイヤリティ収入は足踏みだが、受託開発収入は増加。営業外収益は増加。23.12期通期は経常黒字転換。 記:2024/02/23
3992 東証プライム
407
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 16,564百万円
金融向け業務系システム開発が柱。最終ユーザーとの直接取引に強み。24.9期1Qは業務系システム開発が堅調。IT基盤やソリューションも成長続く。粗利率改善や販管費減少も効き好発進。通期最高業績・増配を計画。 記:2024/02/14
6,660
6/28 15:00
+80(%)
時価総額 55,012百万円
GMOグループのキャッシュレス決済サービス会社。端末販売から処理、決済代行までを手掛ける。イニシャル売上は好調。次世代決済端末「stera」が売上貢献。売上総利益率は改善。24.9期1Qは大幅増収増益。 記:2024/02/25
449
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 3,755百万円
AIを核とした技術によるビジネスコンサルティングサービスとプロダクトを提供するアナリティクス専門会社。23.12期通期はAIプロダクト売上が大幅増。R2Engineの導入が売上牽引。ストック売上は2桁増。 記:2024/02/22
5284 東証スタンダード
1,772
6/28 14:59
-23(%)
時価総額 11,174百万円
コンクリ二次製品を製造・販売。水門・堰の製造・施工も。九州地盤。公共工事関連が多く、収益は下期偏重型。コンクリート製品製造・販売事業は堅調。土木製品や景観製品などが売上貢献。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
5572 東証グロース
2,225
6/28 15:00
-67(%)
時価総額 8,442百万円
顧客ニーズに合わせたAI活用コンサルやAI開発サービスを提供。人工衛星データAI解析なども。24.7期上期は人工衛生案件の大型化が貢献。既存客向け案件の進捗も順調で計画を上回る着地に。通期増収増益を計画。 記:2024/04/10
5574 東証グロース
3,025
6/28 15:00
-60(%)
時価総額 25,443百万円
AI開発を支援する「ABEJA Platform」を展開。DX推進に向けたコンサル等のトランスフォーメーション領域が主力。生成AIの利活用推進。継続顧客からの売上比率は9割超。LLM関連の引き合いが順調。 記:2024/05/12
5591 東証グロース
1,785
6/28 15:00
+73(%)
時価総額 10,799百万円
AI搭載ソフトの開発・提供を通じて顧客企業の組織・人材開発や課題解決を支援。ニッチな産業のデータを有する企業のM&Aに意欲。24.12期は取引者数の順調に拡大する見通し。販管費増をこなして最高業績を計画。 記:2024/03/08
6291 東証スタンダード
1,208
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 12,655百万円
クリーンエアシステムの専門メーカー。販売シェアは国内トップ。簡易折畳式ブースや診察・検体採取ブース等も。半導体分野向けフィルターユニットは売上増。23.12期通期は増収。24.12期は2桁営業増益計画。 記:2024/02/26
6597 東証グロース
1,330
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 5,722百万円
研究分野で使用される高性能スーパーコンピュータを開発。研究者や開発者の多角的支援に定評。HPC事業は売上伸長。大学官公庁向け各種中規模システム等が寄与。CTO事業も売上増。24.6期2Qは売上堅調。 記:2024/02/26
6625 東証スタンダード
532
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 59,905百万円
パチンコホール向け不動産オフバランス化ビジネスが柱。ファイナンスやM&Aコンサルも。24.3期3Q累計は売上倍増も販管費増が利益の重石に。4Qに自社が買い手のM&A案件成約に伴うコンサル売上計上を見込む。 記:2024/04/10
6874 東証スタンダード
3,480
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 15,204百万円
自動化システム等のインテリジェントFAシステム事業、IT制御・科学測定事業が柱。インテリジェントFAシステム事業は堅調。IoT活用の生産管理システム、各種検査装置などが好調。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/04/14
7044 東証スタンダード
278
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,979百万円
化粧品・健康食品のECに特化した成果報酬型マーケティング支援を展開。24.12期は主要客の販促予算回復を想定。化粧品・健康食品以外の開拓も進めて黒字化を目指す。今年3月にマーケティングコンサル会社を買収。 記:2024/04/15
7096 東証グロース
1,689
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 17,307百万円
民間さい帯血バンクのパイオニア。産科施設とのネットワークに強み。24.3期3Q累計はさい帯血保管サービスが伸長し、販管費増を楽々こなす。通期最高業績を計画。ベビー向け頭の歪み矯正ヘルメット開発会社に出資。 記:2024/03/11
8057 東証プライム
8,370
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 87,207百万円
ICTシステム構築・機器販売は学校・官公庁向けに強み。オフィス家具の製造・販売も。24.7期上期はインボイス対応のシステム改修需要が旺盛。大学向け教室ICT化も伸びて販管費増をこなす。通期営業増益を計画。 記:2024/03/10
9878 東証スタンダード
778
6/28 13:15
-7(%)
時価総額 1,587百万円
輸入ブランド専門店「GINZA LoveLove」や韓国コスメのセレクトショップ「&choa!」の運営を行う。美容事業等も。販管費の見直しによる利益率の改善、売場面積に合った品揃えなどに取り組む。 記:2024/06/04