マーケット
6/24 15:15
38,804.65
+208.18
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/24 21:54:17
9,760,378
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 サムコ、アウトソーシング、ジェイリースなど

2023/12/13 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 サムコ、アウトソーシング、ジェイリースなど 銘柄名<コード>12日終値⇒前日比 マーチャント<3121> 353 +11 プラスチック循環再生事業会社と資本・業務提携で基本合意。 サムコ<6387> 4070 -420 第1四半期営業利益8.2%減。 リオン<6823> 2148 +85 200日線が下値支持線として機能する形に。 タカトリ<6338> 4370 -260 10月安値下回り先安観広がる。 フーバーブレイン<3927> 556 +16 AIプラットフォーム脆弱性診断サービスの取り扱い開始すると発表。 ステラファーマ<4888> 290 +10 三菱ケミカル・東大とホウ素中性子捕捉療法用製剤の実用化で共同研究。 アウトソーシング<2427> 1742.5 +289 MBO実施に伴うTOB価格にサヤ寄せ続く。 ジェイリース<7187> 1988 +209 配当方針の変更並びに今期の増配を発表。 物語コーポレーション<3097> 4235 +250 11月既存店は3カ月ぶり2ケタ成長に。 ルネサスエレクトロニクス<6723> 2438.5 +102 SOX指数の上昇で半導体関連の一角が強い動き。 良品計画<7453> 2353 +121.5 11月の海外売上概況などを材料視。 広済堂HD<7868> 788+35 上値追いが続く中でショートカバーなども優勢に。 霞ヶ関キャピタル<3498> 7440 +310 11日は公募増資の実施発表で大幅安に。 栗田工業<6370> 5191 +221 特に材料ないが半導体関連の一角として見直し買い。 SCREEN<7735> 11455 +340 SOX指数は3.4%の大幅高に。 日東紡績<3110> 4115 +110 中小型の半導体関連として関心向かうか。 丸文<7537> 1482 +23 業績好調のバリュー株として関心高まる展開か。 ダイダン<1980> 1298 -181 株式売出実施による需給悪化を警戒。 学情<2301> 1786 -229 前期営業益上振れ着地も市場の期待値には未達。 ファーマフーズ<2929> 1079 -148 第1四半期営業黒字転換だがサプライズは乏しく。 トーホー<8142> 2850 -320 業績上方修正も目先の出尽くし感が先行。 山善<8051> 1132 -92 株式売出による目先の需給悪化懸念を反映。 シーイーシー<9692> 1610 -121 通期業績上方修正もコンセンサスには未達で。 ネットプロHD<7383> 172 -15 チカラ・インベストの保有比率低下。 ANYCOLOR<5032> 3700 -155 スパチャ総額が減少傾向などと伝わる。 さくらインターネット<3778> 1895 -145 目先の天井到達感広がり見切り売りが優勢。 セレス<3696> 1004 -55 ビットコイン価格上昇で直近は強い動きだったが。 《CS》
関連銘柄 27件
1980 東証プライム
3,045
6/24 15:00
+5(%)
時価総額 139,960百万円
関西地盤の設備工事会社。空調工事を柱に電気・水道衛生工事も。関東でも多くの案件を獲得。24.3期3Q累計は手持ち工事が進捗。受注も好調。価格交渉も進んで増収・二桁増益に。通期利益計画を上方修正。増配予定。 記:2024/02/14
2301 東証プライム
1,940
6/24 15:00
+9(%)
時価総額 30,186百万円
就職情報大手。新卒向け合同企業説明会「就職博」を中心に、就職サイト「あさがくナビ」、第二新卒向け求人サイト「Re就活」を展開。ダイレクトリクルート機能を強化。就職情報事業の好調で、1Qは経常黒字転換。 記:2024/03/26
2427 東証プライム
1,749
6/5 15:00
-1(%)
時価総額 220,288百万円
製造業向け人材派遣・業務請負が柱。M&Aを活用して国内外で事業拡大。昨年12月に発表したMBOの一環として米投資ファンドのベインが1株1755円でTOB実施。今年3月にTOBが成立し、同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/10
2929 東証プライム
1,019
6/24 15:00
+21(%)
時価総額 29,627百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
3097 東証プライム
3,365
6/24 15:00
+15(%)
時価総額 122,335百万円
愛知県を地盤に焼肉やラーメン、お好み焼き、寿司・しゃぶしゃぶ等の業態を展開。配当性向20%以上目安。グループ店舗数は691店舗。直営店23店を新規出店。外食需要の回復等で、24.6期2Qは2桁増収増益。 記:2024/04/15
3110 東証プライム
6,290
6/24 15:00
+40(%)
時価総額 251,197百万円
ガラス繊維大手。糸の製造から複合材の開発まで手掛ける。体外診断薬や機能性ポリマー、高性能半導体パッケージなども。24.3期3Qは機能材事業が堅調。半導体パッケージ基盤向けスペシャルガラスが回復傾向に。 記:2024/04/09
3121 東証スタンダード
303
6/24 15:00
+4(%)
時価総額 8,935百万円
賃貸不動産や国内外企業へ投資するマーチャントバンキング事業が主。不動産は都市部の利回り5%以上のマンションを中心に投資。服飾雑貨店の運営等も。ボウリング場は事業譲渡。賃貸用不動産物件増え賃貸収入増加。 記:2024/05/16
3498 東証プライム
13,480
6/24 15:00
+60(%)
時価総額 128,680百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3696 東証プライム
1,658
6/24 15:00
-5(%)
時価総額 19,690百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3778 東証プライム
4,205
6/24 15:00
-125(%)
時価総額 158,196百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3927 東証グロース
1,163
6/24 15:00
-11(%)
時価総額 6,513百万円
情報セキュリティソフトや働き方改革ツールを提供。受託開発や技術者派遣も。セキュリティツール商品は受注堅調。韓国におけるITエンジニア人材の採用は順調。ITサービス事業は売上伸長。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/03/31
4888 東証グロース
387
6/24 15:00
+17(%)
時価総額 11,098百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
5032 東証プライム
2,736
6/24 15:00
+17(%)
時価総額 170,510百万円
VTuberグループ「にじさんじ」の運営が主力。英語圏におけるVTuberビジネス「NIJISANJI EN」等も手掛ける。29歳以下のユーザーが多い。ANYCOLOR ID数は119万アカウント超。 記:2024/05/12
6338 東証スタンダード
3,630
6/24 15:00
+10(%)
時価総額 19,932百万円
産業機械メーカー。新素材加工機器や半導体機器、ディスプレイ機器、繊維加工機器、医療機器をグローバルに提供する。精密切断機器に強みを持つ。今期1Qは大幅増収、増益スタートとなった。電子機器がけん引した。 記:2024/02/26
6370 東証プライム
6,733
6/24 15:00
+40(%)
時価総額 782,381百万円
水処理装置最大手。超純水製造装置や装置内で使用する薬品を手掛ける。薬品、電子産業向け装置で国内トップシェア。電子部門は売上好調。水処理装置は受注済み大型案件の工事が進捗。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/25
6387 東証プライム
3,945
6/24 15:00
+50(%)
時価総額 31,730百万円
電子部品製造装置メーカー。薄膜技術をコアに、CDV装置やエッチング装置、洗浄装置を展開。電子部品分野やヘルスケア関連分野は売上伸び悩むが、主力の化合物半導体分野などは好調。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/09
3,014
6/24 15:00
-65(%)
時価総額 5,896,674百万円
大手半導体メーカー。車載用マイコンで世界首位級。海外での大型買収により、電圧制御用や通信用の半導体を拡大。自動車向け事業は堅調。円安や自動運転支援、EV向け製品の売上が増加。米GaNパワー半導体会社買収へ。 記:2024/06/15
6823 東証プライム
2,703
6/24 15:00
-68(%)
時価総額 33,298百万円
補聴器最大手。国内で初めて量産型補聴器を開発。医用検査機器、音響・振動計測器、微粒子計測器も手掛ける。補聴器は新製品中心に高付加価値製品が売上貢献。医用検査機器なども売上増。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/31
7187 東証プライム
1,287
6/24 15:00
+12(%)
時価総額 23,009百万円
賃貸住宅向け家賃債務保証サービス会社。家賃債務保証事業を軸に、不動産関連事業も展開。入居者見守りサービスや駐車場賃料保証サービスなども事業領域。首都圏での人材投入を推進。業容安定し、3Q累計は大幅増収。 記:2024/03/22
193
6/24 15:00
+5(%)
時価総額 18,638百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7453 東証プライム
2,657
6/24 15:00
+2(%)
時価総額 746,032百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7537 東証プライム
1,252
6/24 15:00
-19(%)
時価総額 35,120百万円
独立系エレクトロニクス商社。各種半導体や電子部品のデバイス事業が主力。航空宇宙・防衛機器等のシステム事業やICTソリューション、AIロボット等も。海外製品の取扱いに実績。足元では生成AI関連等が順調。 記:2024/04/30
14,865
6/24 15:00
+220(%)
時価総額 1,510,135百万円
大手半導体製造装置メーカー。ウェーハ洗浄装置やコータ・デベロッパ、熱処理装置などを手掛け、洗浄装置で世界トップシェア。枚葉式洗浄装置「SU-3400」が日経産業新聞賞を受賞。業容好調で3Q累計は増収増益。 記:2024/03/24
7868 東証プライム
597
6/24 15:00
-9(%)
時価総額 85,480百万円
火葬場や葬儀式場の運営、資産コンサルティングを手掛けるエンディング関連会社。情報ソリューション事業や人材サービス事業も展開。新式場開設や稼働率向上に加え、不動産仲介案件を計上し、3Q累計は営業増益。 記:2024/02/27
8051 東証プライム
1,426
6/24 15:00
-2(%)
時価総額 135,905百万円
工作機械や工具を取り扱う専門商社。工作機械や産業機器、機械工具、住設機器、家庭機器などを手掛ける。国内生産財事業は工作機械が足踏み。24.3期3Q累計は住建事業が増収。太陽光発電、蓄電池等が販売増。 記:2024/04/13
8142 東証プライム
3,820
6/24 15:00
+70(%)
時価総額 42,066百万円
業務用食品専業卸で国内売上トップ。外食企業向け業務支援システム、業務用調理機器の販売等も。食品スーパー事業は廃止を決定。27.1期売上高2650億円目標。首都圏再編、フードソリューション事業の拡充図る。 記:2024/05/12
9692 東証プライム
2,123
6/24 15:00
-4(%)
時価総額 79,825百万円
独立系システムインテグレーター。1968年設立。ICTサービスの提供等を行うサービスインテグレーション事業が柱。トヨタグループなどが主要取引先。配当性向40%以上目安。自社製品サービスの販売強化図る。 記:2024/05/16