マーケット
6/27 14:01
39,299.69
-367.38
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 14:21:40
9,801,984
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 アクアライン、シャノン、ベイシスなど

2023/10/27 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 アクアライン、シャノン、ベイシスなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 DmMiX<7354> 363 -22 処分売り優勢の流れが止まらず。 ヨシムラフード<2884> 974 -41 25日に大きく上昇しており戻り売り優勢。 ディスコ<6146> 26960 -1550 半導体関連大幅安の流れに押される。 スノーピーク<7816> 989 -44 節目の大台割り込み見切り売り強まる。 KOKUSAI<6525> 2418 +68 25日IPOで好発進し需給不安乏しい状態。 IHI<7013> 2816.5 -55 PW1100Gエンジンに絡んだ費用計上で業績予想を下方修正。 タツミ<7268> 355 +63 たまに動意づくが新規材料なし。 クシム<2345> 456 +18 アクアラインの急伸など刺激か。 共和レザー<3553> 647 +51 上半期業績予想は再度の大幅上方修正に。 ヴィアHD<7918> 133 -22 上方修正評価の動きにも過熱警戒感。 東名<4439> 1532 -171 地合い悪化で見切り売り圧力増す展開に。 ギグワークス<2375> 842 -150 高値近辺では戻り売り圧力の強さも意識。 ベイシス<4068> 1570 -193 中計発表を引き続き材料視、26年6月期の売上高目標96億円。 メドレックス<4586> 131 0 米国での特許査定手掛かりに上昇して始まるも買いは続かず。 アクアライン<6173> 675 +100 25日に続き連続ストップ高で200日線上抜け先高期待高まる。 ペルセウス<4882> 442 -24 25に25日線維持できず先高期待萎む。 エコモット<3987> 553 -44 売りに押されるも200日線が下値支持線として機能する形に。 サイエンスアーツ<4412> 510 -66 25日線を明確に上回れず手仕舞い売りかさむ。 アイドマHD<7373> 1597 -9 国内証券が目標株価引き上げるも人気の広がりは限定的。 ZUU<4387> 531 -29 5日線を明確に上回れず年初来安値。 AnyMind<5027> 635 -56 25日大幅高の反動安。 シャノン<3976> 634 +100 25日に続き連続ストップ高で25日線、75日線を上抜け。 《CS》
関連銘柄 22件
2345 東証スタンダード
273
6/27 13:51
-5(%)
時価総額 4,735百万円
M&Aでブロックチェーン関連が主力に。技術者派遣や暗号資産運用も。24.10期1Qはゲーム会社との協業によるNFTゲームの収益化を推進。5月に暗号資産「スケブコイン」を子会社運営の暗号資産交換所に上場へ。 記:2024/04/12
2375 東証スタンダード
580
6/27 13:52
-7(%)
時価総額 12,738百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
1,655
6/27 13:53
+8(%)
時価総額 39,407百万円
中小食品メーカーを束ねる持株会社。買収した中小食品会社の育成に強み。M&Aで国内、海外事業の拡大図る。製造事業は伸長。海外はホテル、飲食店向け売上が回復。M&A効果などで24.2期3Qは大幅営業増益。 記:2024/03/30
3553 東証スタンダード
800
6/27 13:47
-2(%)
時価総額 19,600百万円
トヨタ系列の車両用内装表皮材メーカー。売上の約5割がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は住宅・住設用製品が足踏み。だがトヨタの生産回復を受けて自動車内装材の受注が想定以上。原価改善も効いて収益急改善。 記:2024/04/16
3976 東証グロース
444
6/27 13:48
+17(%)
時価総額 1,303百万円
マーケティングサービス会社。マーケティング支援のクラウド製品や広告配信サービス、コンテンツマネジメントシステムなどを手掛け、メタバース事業にも注力。サブスクリプション売上が順調に推移し、1Qは増収確保。 記:2024/03/28
3987 東証グロース
456
6/27 13:48
±0(%)
時価総額 2,360百万円
融雪システム遠隔監視ソリューション「ゆりもっと」、建設現場向けDXサービス「現場ロイド」等のIoTインテグレーション事業を展開。遠隔臨場ソリューション「Gリポート」などは順調。EV充電スタンドの拡販図る。 記:2024/06/09
4068 東証グロース
1,245
6/27 11:15
+22(%)
時価総額 2,309百万円
携帯電話基地局の設置工事や保守・運用を行うエンジニアリング会社。IoTエンジニアリングサービスに経営リソース集中。24.6期2Q累計はIoTエンジニアリングサービスが増収。サービスの拡充等が奏功。 記:2024/02/25
4387 東証グロース
842
6/27 13:18
-31(%)
時価総額 4,000百万円
金融情報メディア運営会社。資産運用プセットフォーム「ZUU online」等のサイトを運営し、組織マネジメントシステムも提供する。今期3Q累計はメディアが足踏み。クラウドファンディングはコストが重し。 記:2024/02/14
4412 東証グロース
565
6/27 13:47
+5(%)
時価総額 3,792百万円
デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」を手掛ける。利用企業は900社超。24年4月から楽天モバイルが同製品の取り扱いを開始。広告強化で認知度向上図る。 記:2024/06/07
4439 東証スタンダード
2,484
6/27 13:10
+4(%)
時価総額 18,238百万円
中小企業向け光コラボレーション「オフィス光119」の提供等を行うオフィス光119事業、電力小売販売等のオフィスソリューション事業が柱。オフィス光119は解約率低水準。オフィスでんき119は契約保有件数増。 記:2024/06/07
4586 東証グロース
185
6/27 13:54
+14(%)
時価総額 8,130百万円
独自の経皮吸収型製剤技術を用いて新薬を開発。マイクロニードルの研究開発も。今年1月に承認再申請の帯状疱疹後疼痛薬は7月までに審査完了予定。1b相治験に成功の痒性麻痺薬候補は2相準備へ。継続前提に重要事象。 記:2024/03/12
449
6/27 13:54
+17(%)
時価総額 5,280百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
1,140
6/27 13:53
+26(%)
時価総額 64,964百万円
インフルエンサーマーケティングツール「AnyTag」を提供。EC支援ツールも。東南アジアの展開に強み。24.12期はAnyTagのグローバルな成長を想定。EC支援の新規客獲得も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/03/13
6146 東証プライム
60,960
6/27 13:54
-1,540(%)
時価総額 6,603,004百万円
国内最大の半導体用組立装置メーカー。半導体をウェーハから切断するダイサやウェーハを薄く研削するグラインダを手掛け、ダイサーは世界シェア8割。純水リサイクル装置も展開。研究開発費増加し、3Q累計は一服。 記:2024/02/22
6173 東証グロース
460
6/27 13:45
-1(%)
時価総額 1,715百万円
水道職人コンサル等の水まわりサービス支援事業、自社製ミネラルウォーターの販売等を行うミネラルウォーター事業が柱。広告メディア事業も展開。ミネラルウォーター事業では備蓄用保存水の営業強化などを図る。 記:2024/05/12
4,725
6/27 13:54
-15(%)
時価総額 1,088,659百万円
半導体製造装置メーカー。半導体製造の前工程で使う成膜装置に強み。24.3期3Q累計は最先端ノード向けの調整継続。だが成熟ノード向け投資が活発で2Qを底にして受注上向く。富山新工場は24年秋に操業開始予定。 記:2024/04/09
7013 東証プライム
4,467
6/27 13:54
+79(%)
時価総額 690,956百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7268 東証スタンダード
290
6/27 13:36
+8(%)
時価総額 1,740百万円
自動車部品メーカー。自動車の電装品やブレーキ部品、トランスミッション部品等を手掛ける。冷間圧造と機械加工に強み。日本、米州は売上堅調。自動車生産台数の回復などにより、24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/02/24
253
6/27 13:48
+1(%)
時価総額 11,312百万円
マーケティングサービス会社。コンタクトセンターの構築や運営、BPO、人材派遣、システムコンサルなどを展開。収益性重視により、23.12期通期はオンサイト事業が黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/02/26
1,827
6/27 13:48
-1(%)
時価総額 27,758百万円
セールス・プラットフォームサービスを中心とする営業支援サービスが主力。ママワークス等の人材支援サービス、オンラインMTGツール等も手掛ける。受注件数は順調増。自動化、生成AI活用で生産性向上を図る。 記:2024/05/12
7816 東証プライム
1,248
6/27 13:54
-1(%)
時価総額 47,599百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
7918 東証スタンダード
120
6/27 13:44
+6(%)
時価総額 4,893百万円
居酒屋「扇屋」「紅とん」を展開。お好み焼き業態や食堂業態も。312店舗展開。リモデル新業態、新コンセプトの業態展開で再成長図る。新タイプの店舗は実績順調。増収効果等により、24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/22