マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:20:44
9,832,904
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 オルガノ、正興電、日鋳造など

2023/10/27 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 オルガノ、正興電、日鋳造など 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 正興電<6653> 1041 -101 23年12月期業績予想を下方修正。 テイツー<7610> 136 +8 発行済株式数の6.04%上限の自社株買いを発表。 日鋳造<5609> 950 -117 24年3月期純利益を下方修正。 ボードルア<4413> 4735 +180 発行済株式数の2.14%上限の自社株買いを発表。 シーユーシー<9158> 2336 +116 24年3月期上期の営業利益22.8%減も第1四半期に比べ減益率縮小。 サイバートラスト<4498> 1753 -213 通期予想の営業利益に対する上半期の進捗率が30.4%にとどまる。 オルガノ<6368> 4585 +570 収益・配当予想を上方修正。 フューチャー<4722> 1616 +119 7-9月期の営業増益率が拡大。 山崎製パン<2212> 2887.5 +153 7-9月期は想定以上の大幅増益に。 野村マイクロ・サイエンス<6254> 7250 +330 想定以上の上方修正が引き続きインパクトに。 北の達人<2930> 194 +4 底打ち感からのリバウンドが継続。 IDOM<7599> 889 +24 敵失的恩恵享受への期待で買い戻し優勢か。 アーレスティ<5852> 729 +36 経常益大幅上方修正や増配を好感。 DDグループ<3073> 1347 +38 底打ち感も広がり自律反発の動きに。 関東電化工業<4047> 749 -77 業績下方修正で通期営業益は一転赤字見通しに。 ネットプロHD<7383> 265 -28 個人投資家のマインド低下映す動きにも。 横河ブHD<5911> 2430 -214 上期営業益上方修正も下期への懸念が先行。 アドバンテスト<6857> 3984 -294 SOX指数大幅下落で主力の半導体関連が軒並み安。 GMOペイメントゲートウェイ<3769> 6155 -406 自律反発にも一巡感で戻り売り。 マネーフォワード<3994> 3425 -185 米長期金利上昇でグロース株安い。 朝日インテック<7747> 2398 -152 大和証券では利益予想下方修正。 インソース<6200> 840 -48 25日にかけリバウンドも地合い悪化で戻り売り。 《CS》
関連銘柄 22件
2212 東証プライム
3,302
6/28 15:00
-89(%)
時価総額 727,374百万円
国内最大の製パン会社。菓子パンに強み。コンビニの経営も。傘下に洋菓子の不二家。24.12期は菓子パンの増販や子会社の改善を想定。前期に行った値上げ効果の通期化も見込む。最高業績の連続更新を計画。増配予定。 記:2024/02/15
178
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 25,111百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3073 東証プライム
1,187
6/28 15:00
-33(%)
時価総額 21,892百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
8,853
6/28 15:00
-248(%)
時価総額 677,768百万円
決済代行サービス、金融機関や事業者向けBaaS支援等の決済代行事業が柱。早期入金サービス等の金融関連事業等も。GMOグループ。25%の営業利益成長を重視。大型案件の収益化やプロダクトの拡張強化等に注力。 記:2024/05/08
3994 東証プライム
5,395
6/28 15:00
+24(%)
時価総額 290,154百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4047 東証プライム
957
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 55,072百万円
化学品メーカー。無機製品や有機製品、苛性ソーダ等の基礎化学品に加え、半導体用や液晶用のフッ素特殊ガスや電池材料の精密化学品、キャリヤーを製造、販売する。今期3Q累計は精密化学品の販売数量が伸び悩んだ。 記:2024/04/13
4413 東証グロース
3,550
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 56,292百万円
ITインフラの設計・構築から運用・保守までを一貫で請け負う。専門性の高い領域に強み。ソフトバンクやNTTコミュニケーションズ等が主要取引先。先端技術分野売上は順調に増加。27.2期営業利益36億円目標。 記:2024/06/07
4498 東証グロース
1,818
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 14,617百万円
SL/TLSサーバー証明書「SureServer」等の認証・セキュリティサービスが主力。Linux/OSSサービス、IoTサービスも手掛ける。電子認証サービス「iTrust」の成長加速などに取り組む。 記:2024/05/02
4722 東証プライム
1,528
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 145,661百万円
フューチャーアーキテクトを中核とする持株会社。ITコンサルティング&サービス事業が主力。企画・立案から実装まで一貫して行う。東京カレンダーなども傘下に持つ。メディア向けCMSの導入プロジェクト等は順調。 記:2024/06/09
5609 東証スタンダード
991
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 4,782百万円
JFEグループの鋳鋼・鋳鉄品メーカー。橋梁用支承や建築金物も。エンジニアリング関連は高速道路向け、モノレール軌道向け支承が受注増。鉱山機械向け鋳鋼品、建築物用柱脚は売上増。24.3期3Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
5852 東証プライム
730
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 19,036百万円
大手ダイカスト製品メーカー。自動車や二輪車向けのアルミダイカスト製品や金型鋳物製品、金型、ダイカスト用アルミニウム等を提供する。自動車向けが主力。今期3Q累計は自動車メーカーの生産増が追い風となった。 記:2024/03/07
2,708
6/28 15:00
+22(%)
時価総額 123,390百万円
橋梁の設計、製作、架設等を行う横河ブリッジを中核とする持株会社。生名橋などで工事実績。超高層ビルなどの建築事業、精密機器製造事業等も。橋梁事業は受注残高豊富。システム建築事業は受注回復による増収見込む。 記:2024/06/15
6200 東証プライム
891
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 75,952百万円
社会人教育・研修大手。新人研修、管理職研修、プレゼン研修、クレーム対応研修を展開。「GA4活用研修」、「金融・生活リテラシーアセスメント」など時流に合わせたサービスを拡充。ユーザー数増加し1Qは増収増益。 記:2024/02/22
4,320
6/28 15:00
+65(%)
時価総額 175,427百万円
大手超純水製造装置メーカー。半導体やFPD向け装置を中心に、水処理装置を設計、施工、販売。水処理装置売上は好調。受注済み大型水処理案件の工事は進捗順調。低採算案件は一巡。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/09
6368 東証プライム
8,260
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 382,934百万円
水処理大手。水処理プラントを手掛ける水処理エンジニアリング事業と、水処理薬品や卓上型水処理装置を手掛ける機能商品事業を展開。ソニーグループや台湾TSMCが主要顧客。大型案件工事好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/30
6653 東証プライム
1,432
6/28 15:00
-29(%)
時価総額 18,049百万円
制御機器メーカー。電力制御や受配電制御等の機器が主力事業。公共インフラや蓄電システム等の環境・エネルギー関連の制御システィムも提供する。23年12月期は電力や情報、電子制御機器部門が堅調に推移した。 記:2024/02/29
6857 東証プライム
6,425
6/28 15:00
+187(%)
時価総額 4,922,636百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
194
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 18,735百万円
BNPL(後払い)決済の総合プロバイダ。NP後払い、NP掛け払いは業界トップシェア。海外向けにローカライズしたBNPL「AFTEE」等も展開。営業体制強化により、atoneなどの新規サービスに注力。 記:2024/05/10
7599 東証プライム
1,398
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 149,429百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7610 東証スタンダード
120
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 8,240百万円
古本やゲーム、トレカなどを扱う「古本市場」の運営等を行う。自社ECサイト「ふるいちオンライン」の運営、トレーディングカード読取査定機の外販等も。取扱商材の多様化を推進。新規出店の継続実施などを図る。 記:2024/05/12
7747 東証プライム
2,255.5
6/28 15:00
-9.5(%)
時価総額 612,670百万円
精密医療機器メーカー。心臓血管治療用ガイドワイヤーで世界トップシェア。素材加工技術に定評。メディカル事業は好調。国内ではPCIガイドワイヤー中心に循環器領域が伸びる。24.6期2Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
9158 東証グロース
1,390
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 40,352百万円
医療機関向け経営支援サービス、在宅ホスピス及び訪問看護・介護事業所の運営等を手掛ける。24.3期3Qは医療機関支援部門が増益。新型コロナワクチン接種支援サービスは伸び悩むが、既存サービスが収益牽引。 記:2024/03/30