マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:44:33
10,300,103
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 南海化学、アディッシュ、スマサポなど

2023/8/25 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 南海化学、アディッシュ、スマサポなど 銘柄名<コード>24日終値⇒前日比 アトラエ<6194> 1057 +28 200日線が上値抵抗線として作用。 サンアスタリスク<4053> 1351 -48 22日の高値でひとまず達成感。 さくら<3778> 1277 +80 23日大幅安だが絶好の調整となったとの見方も。 プレミアグループ<7199> 1598 +90 23日に年初来安値更新し目先売り飽き気分台頭。 シリウスビジョン<6276> 412 +20 23年12月期営業利益が0.20億円と前期の5.19億円の赤字から黒字転換予想と発表。 河西工業<7256> 309 -13 23日の年初来高値で目先達成感。 ウィザス<9696> 1338 +31 23日は上昇一服だがすかさず切り返す展開。 ビューティ花壇<3041> 1100 -217 23日急伸の反動安。 インフロニアHD<5076> 1508.5 +48 インフラ運営事業の伸びを評価し国内証券が目標株価を引き上げ。 ブレインパッド<3655> 927 +50 75日線回復し先高期待高まる。 フジ日本精糖<2114> 1085 -121 23日までの大幅上昇でひとまず達成感。 しまむら<8227>15760 +340 8月の既存店売上高は前年同月比12%増。7月の同2.1%増から伸び率拡大。 南海化学<4040> 3815 +445 23日に上場来高値更新し先高期待高まる。 アディッシュ<7093> 1296 +246 企業のリスク対策で「TikTok」のコメントを24時間365日体制で監視。 FRONTEO<2158> 685 +21 リーガルプラットフォームの登録会員数が1万2000人に到達。 JMC<5704> 933 +112 自硬性砂型鋳造の新工場が9月1日から操業開始。 jig.jp<5244> 425 -50 記念配当及び初配について発表も、売り出し等について同時に発表し需給懸念先行。24日売買分から東証が信用取引に関する臨時措置も。 エクサウィザーズ<4259> 421 +18 米エヌビディアの決算を受けてAI関連に幅広く物色。 スマサポ<9342> 2086 +395 リクルートとの業務提携を材料視した動き。 ENECHANGE<4169> 1119 +43 EV向けワイヤレス充電の実証実験を開始の意向表明。 網屋<4258> 1808 -55 グローブテック・ジャパンを子会社化へ。 スパイダープラス<4192> 673 +7 工事品質の検査に関する3つの基本特許を取得。 アマナ<2402> 473 +80 24日は同社など低位株への物色散見。 《CS》
関連銘柄 23件
2114 東証スタンダード
1,027
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 30,551百万円
双日系列の製糖会社。機能性食品素材「イヌリン」の育成に注ぐ。24.3期3Q累計は切花活力剤が低調。イヌリンの海外販売も足踏み。だが砂糖の値上げが進展。然添加物素材も回復して増収増益に。M&Aで通販を開始。 記:2024/04/12
2158 東証グロース
637
6/18 15:00
+7(%)
時価総額 25,044百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2402 東証グロース
44
1/26 15:00
-4(%)
時価総額 1,697百万円
広告ビジュアル制作業界最大手。写真やCG、映像、イラストなどビジュアルを活用した広告をワンストップで提供。コンテンツ制作も展開。グループ内部リソースの有効活用などを推進し、3Q累計では営業赤字幅縮小。 記:2023/12/22
614
6/18 15:00
-3(%)
時価総額 3,117百万円
総合フラワービジネス会社。生花の卸売や生花祭壇、供花などを制作・販売。システム開発事業、就労継続支援事業等も。生花卸売事業は増益。価格転嫁効果や販管費の効率化などが寄与。24.6期2Q累計は2桁増収。 記:2024/04/09
3655 東証プライム
1,053
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 23,483百万円
AIを活用したビッグデータ分析サービスやデジタルマーケティングサービスを提供。関連ソフトの開発も。プロフェッショナルサービス事業は有償稼働率が回復傾向。プロダクト事業は収益伸長。24.6期2Qは2桁増益。 記:2024/02/11
3778 東証プライム
4,950
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 186,224百万円
独立系のデーターセンター(DC)運営会社。24.3期3Q累計はクラウドインフラ提供サービスが順調増。だが人材・設備投資が利益の重石に。通期では最高業績を計画。北海道のDC拡張は24年10月以降に竣工予定。 記:2024/02/06
4040 東証スタンダード
3,155
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 7,351百万円
化学品メーカー。苛性ソーダなどの基礎化学品事業が主力。グルコサミンなどの機能化学品事業等も。ニッチ領域に強み。各種塩事業は黒字転換。融雪塩は伸び悩むが、製品価格是正等が寄与。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/16
818
6/18 15:00
-48(%)
時価総額 30,882百万円
スタートアップの新規事業やDX化支援を展開。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの一貫提供体制を構築。IT人材の育成・紹介も事業領域。クリエイティブ&エンジニアリングの好調で、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/29
4169 東証グロース
523
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 18,172百万円
電気ガス会社の比較・切替サイトを運営。EV充電器導入支援や電力管理サービスなども。24.12期はEV充電器導入支援の拡大を想定。比較・切替サイトの売上回復も続く見込み。5割増収を計画。利益計画は非開示に。 記:2024/03/12
4192 東証グロース
493
6/18 15:00
-12(%)
時価総額 16,694百万円
ICTサービス会社。大規模建築現場向け施工管理SaaSの提供で、建設会社や設備工事会社のDX化をサポート。SPIDERPLUSは契約社数が増加。23.12期通期は2桁増収。24.12期も2桁増収計画。 記:2024/02/25
4258 東証グロース
2,110
6/18 15:00
+10(%)
時価総額 8,719百万円
ログ管理ソフトが柱のデータセキュリティはクラウド移行を推進。ネットワーク構築サービスも。24.12期は新サービスや買収会社の貢献を想定。クラウド移行も順調に進む見通し。最高業績を計画。株主優待制度を新設。 記:2024/03/11
4259 東証グロース
337
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 27,451百万円
AIプラットフォームを提供。独自AIアルゴリズムに強み。業種特化のAIソフト開発も。24.3期3Qは1Q末に買収したスタジアムが上乗せ。AI製品の利用数も拡大して4割超の増収に。ただ投資先行の状況が継続。 記:2024/03/11
1,245.5
6/18 15:00
+2.5(%)
時価総額 342,319百万円
前田建設工業、前田道路、前田製作所が経営統合して発足。インフレ運営を強化中。24.3期3Q累計は設計変更の獲得などで土木が好調。舗装の受注残消化も進む。通期最高業績を計画。今年1月末に日本風力開発を買収。 記:2024/03/13
5244 東証グロース
305
6/18 15:00
-3(%)
時価総額 12,826百万円
ライブ配信サービス「ふわっち」を運営。ライブ配信中に視聴者が使用するアイテム販売が主な収入源。24.3期3Q累計は「ふわっち」の好調。決済手数料圧縮も効いて増収増益に。通期計画を上方修正。配当開始を予定。 記:2024/03/13
5704 東証グロース
623
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 3,315百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
6194 東証プライム
763
6/18 15:00
-30(%)
時価総額 20,571百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6276 東証スタンダード
500
6/18 15:00
+4(%)
時価総額 2,862百万円
グラビアシリンダー版検査機など画像検査関連事業が柱。祖業の特殊印刷機関連事業は譲渡。DXクラウドサービスの提供等も。26.12期売上高40億円目標。新製品の拡販や新市場の開拓などで新規顧客売上の増加図る。 記:2024/04/30
7093 東証グロース
778
6/18 15:00
+12(%)
時価総額 1,397百万円
スタートアップ向け顧客満足支援サービスを提供。不正投稿モニタリングやネットいじめ対策サービスなども。24.12期は2Q以降にスタートアップ向け支援の採算が上向くと想定。販管費抑制も進めて黒字復帰を見込む。 記:2024/04/15
7199 東証プライム
2,120
6/18 15:00
+72(%)
時価総額 85,192百万円
中古車を中心に分割購入のオートクレジットや故障保証を展開。中古車オートクレジットは国内3位。自動車販売店・整備工場のDXを推進。クレジット、故障保証ともに2ケタ成長を継続し、3Q累計は増収・営業増益。 記:2024/03/22
7256 東証スタンダード
187
6/18 15:00
-5(%)
時価総額 7,389百万円
自動車部品メーカー。キャビントリムやラゲッジトリム等の内装部品に加え、防音部品も製造、販売。得意先の堅調な生産等で日本は収益伸長。得意先の生産台数増などで北米は損益改善。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/14
8227 東証プライム
7,318
6/18 15:00
+151(%)
時価総額 540,266百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06
9342 東証グロース
1,220
6/18 14:28
±0(%)
時価総額 2,882百万円
新生活サポートサービスの「スマサポサンキューコール」、入居者アプリ「totono」が主力。IoTキーボックスや家賃保証サービス等も。totonoは20万DL突破。累計契約不動産管理会社数は780社超。 記:2024/05/02
9696 東証スタンダード
1,578
6/18 15:00
+29(%)
時価総額 16,474百万円
近畿圏中心に学習塾「第一ゼミナール」などを展開。通信制高校「第一学院高等学校」の運営、日本語学校の運営等も行う。すららネットと業務提携。配当性向20%目安。中高大10年一貫教育の推進などに取り組む。 記:2024/05/03