マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:08:14
9,859,210
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ブロードエンター、ラバブルマーケ、弁護士ドットコムなど

2023/8/2 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ブロードエンター、ラバブルマーケ、弁護士ドットコムなど 銘柄名<コード>1日終値⇒前日比 手間いらず<2477> 3435 -510 今期営業減益見通しをマイナス視。 ベネフィット・ワン<2412> 1290 -176.5 第1四半期大幅減益決算で。 アイティメディア<2148> 1195 -180 今期収益見通しを下方修正。 シミックHD<2309> 1765 -203 4-6月期は営業大幅減益に。 ポーラオルHD<4927> 1890 -196 通期業績上方修正もコンセンサス届かず。 さくらインターネット<3778> 1040 -41 第1四半期大幅減益決算がネガティブインパクトに。 三菱電機<6503> 1920.5 -130.5 第1四半期大幅増益も市場コンセンサスには未達。 ノジマ<7419> 1281 -106 第1四半期減益決算を嫌気。 ナブテスコ<6268> 2821 -189 第2四半期増益率縮小で通期予想を下方修正。 日本精工<6471> 877 -41.9 産業機械事業低迷で第1四半期大幅減益に。 ダブル・スコープ<6619> 1437 -100 サムスンSDIとの戦略的長期供給合意で31日は上昇。 オエノンHD<2533> 334 -16 上方修正受けての出尽くし感が続く。 TOKYO BASE<3415> 324 -17 高水準の信用買い残など重しにも。 キーエンス<6861> 61520 -2240 先週末発表の決算引き続きマイナス視。 村田製作所<6981> 8689 +364 第1四半期営業益は市場コンセンサスを上振れ。 JT<2914> 3105 -48 配当計画据え置きなどもマイナス視へ。 パナHD<6752> 1738.5 -21.5 第1四半期営業利益はコンセンサス下振れ着地に。 フジ日本精糖<2114> 957 +106 第1四半期純利益は倍増。 ヤマックス<5285> 812 +88 半導体関連として物色向かう格好にも。 ポラリスHD<3010> 141 +141 インバウンド関連として決算期待も。 エフアンドエム<4771> 2573 -401 31日決算発表も出尽くし感で利食い売り。 日本テレホン<9425> 441 -44 材料もなく急騰した反動安。 ブロードエンター<4415> 1529 +300 23年12月期予想の上方修正を材料視。 ノイルイミューン<4893> 550 -1 シスメックスと次世代型CAR-T細胞療法の共同研究契約。 ウェッジHD<2388> 173 +7 持分法適用関連会社の株主総会で全議案が承認可決、タイ上場維持に前進。 アズーム<3496> 6880 +230 23年9月期第3四半期の営業利益41.4%増、遊休資産活用事業が堅調。 エーアイ<4388> 1025 +78 第1四半期の営業損益は前年同期から黒字転換。 ラバブルマーケ<9254> 1971 +400 アジア向け越境EC支援のアジアンブリッジと資本業務提携。 ミクリード<7687> 1310 -180 第1四半期決算を受けて短期的な出尽くし感から利益確定の動きか。 ドリコム<3793> 462 -34 連日で売りに押される展開。 エコナビスタ<5585> 3355 -145 直近IPO、利食いをこなしながらの推移。 弁護士ドットコム<6027> 4575 +320 堅調な値動き続く。 《CS》
関連銘柄 32件
2114 東証スタンダード
1,042
6/26 15:00
+8(%)
時価総額 30,997百万円
双日系列の製糖会社。機能性食品素材「イヌリン」の育成に注ぐ。24.3期3Q累計は切花活力剤が低調。イヌリンの海外販売も足踏み。だが砂糖の値上げが進展。然添加物素材も回復して増収増益に。M&Aで通販を開始。 記:2024/04/12
2148 東証プライム
1,903
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 39,683百万円
ITmedia NEWS等の運営、デジタルイベント等を手掛けるBtoBメディア事業が主力。エンタメ系メディア「ねとらぼ」の運営等も行う。ソフトバンクグループ。発注ナビの加盟社数は5000社を突破。 記:2024/05/16
2,644
3/27 15:00
+12(%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
88
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,739百万円
コンテンツ制作会社。出版やゲーム、玩具の企画や編集、制作を請け負う。商品化やイベント等のサービスも提供する。マンガやアニメに強みを持つ。今期1Qはコンテンツの受注が足踏みとなった。訴訟費用の増加も重し。 記:2024/03/07
2412 東証プライム
2,168
5/17 15:00
+1(%)
時価総額 345,126百万円
福利厚生代行サービスが柱。健診・保健指導代行や購買・清算代行も。会員数は961万人。ヘルスケアサービスの拡大図る。取引増で、24.3期3Qはヘルスケア(健診・指導等)が堅調。第一生命HDがTOB実施。 記:2024/03/04
2477 東証スタンダード
3,235
6/26 15:00
+65(%)
時価総額 20,963百万円
複数の宿泊サイトを一元管理する宿泊施設向けシステムを展開。比較サイトのインターネットメディア事業も。新型コロナの影響緩和で宿泊需要は回復。アプリケーションサービス事業は堅調。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/04/07
383
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 25,119百万円
焼酎・清酒大手の合同酒精が中核。流通向けPB製造に前向き。酸素医薬品や加工用澱粉も。酒類事業は黒字転換。家庭用市場ではRTD商品の好調が続く。チューハイの素なども伸びる。23.12期通期は黒字転換。 記:2024/03/04
2914 東証プライム
4,502
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 9,004,000百万円
大手たばこメーカー。未開放の中国市場を除けば世界トップ3級。世界で複数のタバコブランドを展開し、国内では紙巻たばこと加熱式たばこに注力。医薬品や加工食品も事業領域。23.12期売上収益は過去最高を更新。 記:2024/02/23
3010 東証スタンダード
231
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 28,377百万円
スターアジアグループ傘下で再建中のホテルオペレーター。ココホテルズ、ベストウェスタンブランド等のホテルを運営。運営ホテル数は増加。稼働率や客室単価は改善。24.3期3Q累計は大幅増収、経常黒字転換。 記:2024/02/23
3415 東証プライム
307
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 14,888百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
3496 東証グロース
6,250
6/26 15:00
+120(%)
時価総額 37,506百万円
月極駐車場をオーナーから一括で借り上げて自社運営の月極駐車場検索サイトを通じて転貸。24.9期1Qは月極駐車場の受託台数が順調に増え、賃貸収入拡大。人件費増こなし増収増益に。通期最高業績・連続増配を計画。 記:2024/04/16
3778 東証プライム
4,385
6/26 15:00
+185(%)
時価総額 164,968百万円
データーセンター運営会社。国内有数規模のデータセンターを自社所有。双日の持分法適用会社。クラウドインフラストラクチャーサービスは成長。24年1月から生成AI向けGPUクラウドサービスの提供を開始。 記:2024/06/07
3793 東証グロース
738
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 21,498百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
4388 東証グロース
793
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 4,098百万円
音声合成エンジン、関連ソリューションの提供を行う。独自の音声合成技術に強み。導入実績は2300社。フュートレックと経営統合で基本合意。法人向け製品はオーディオブック向け音声コンテンツの受託案件が順調。 記:2024/06/09
790
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 4,614百万円
マンション等の集合住宅向けインターネット接続サービスを提供する。導入工事から接続、保守まで行う。オートロックやリノベーションも行う。23年12月期は売上高は過去最高を更新した。利益は会社計画を達成した。 記:2024/02/14
4771 東証スタンダード
1,692
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 26,588百万円
個人事業主・中小企業向け経理代行サービス、中小企業向け管理部門支援サービス、人事労務クラウドソフト「オフィスステーション」の販売等を手掛ける。オフィスステーションの広告宣伝活動の強化等に取り組む。 記:2024/05/16
174
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 7,517百万円
山口大学、国立がん研究センター発の創薬ベンチャー。最新CAR-T技術を用いた新規がん免疫療法の開発を行う。固形がん薬候補2品の開発に関する武田薬品工業とのライセンス契約は解消に。24.12期計画は非開示。 記:2024/03/13
1,365
6/26 15:00
-4.5(%)
時価総額 312,771百万円
化粧品大手。訪販主体のポーラと通販主体のオルビスが柱。ビューティケア事業は堅調。オルビスブランドは直販でUVのスペシャルケア品等が伸びる。23.12期通期は2桁営業増益。24.12期は2桁最終増益計画。 記:2024/04/07
5285 東証スタンダード
1,366
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 15,818百万円
土木用・建築用コンクリート二次製品メーカー。耐震性と止水性の高いTSKJ工法や独自開発のコンクリート補修材「リホミックス」に定評。戸建て木材住宅も展開。土木用セメント製品の好調で、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/29
5585 東証グロース
2,040
6/26 15:00
-81(%)
時価総額 11,785百万円
自社開発AI活用のSaaS型高齢者施設見守りシステム「ライフリズムナビ+Dr.」等を手掛ける。高い参入障壁など競争優位性が強み。累計利用者数は2.3万人超。代理店契約数は順調増。センサー機器の拡販図る。 記:2024/04/29
6027 東証グロース
3,335
6/26 15:00
+95(%)
時価総額 74,297百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6268 東証プライム
2,783.5
6/26 15:00
+5.5(%)
時価総額 336,982百万円
制御装置大手。精密減速機、鉄道車両用機器、航空機器、自動ドア、商用車用機器、油圧機器、舶用機器、包装機などを展開。太陽追尾駆動装置向けにも注力。中国の景気低迷響き、設備投資需要等弱含み。原価低減を図る。 記:2024/06/14
6471 東証プライム
778.6
6/26 15:00
-6.3(%)
時価総額 429,217百万円
国内最大のベアリングメーカー。産業機械軸受と精密位置決め用部品を手掛ける。自動車軸受や自動車部品等も。24.3期3Qは増収。自動車事業が売上下支え。自動車生産台数の増加で日本、米州などで売上が増加。 記:2024/02/26
6503 東証プライム
2,524.5
6/26 15:00
-14.5(%)
時価総額 5,420,611百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6619 東証プライム
520
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 28,673百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
1,312.5
6/26 15:00
-10.5(%)
時価総額 3,220,950百万円
総合家電大手。家電、住設設備、FA機器、電池も。くらし事業では北米コールドチェーン、国内電材が増収。北米車載電池の増販、米国IRA補助金の計上等でエナジー部門は収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/07
6861 東証プライム
72,290
6/26 15:00
+1,720(%)
時価総額 17,581,506百万円
業用計測制御機器大手。FA用センサで高シェア。開発・販売に専念し、生産は外部に委託。直販体制に強み。24.3期3Q累計は欧米堅調。円安や部材調達改善で粗利率も改善。だが日本や中国が足踏み。人件費増も重石。 記:2024/04/15
6981 東証プライム
3,300
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 6,690,562百万円
大手電子部品メーカー。コンデンサやインダクタ、EMI除去フィルタ等を手掛ける。チップ積層セラミックコンデンサ等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。コンデンサはモビリティ向けなどで販売増を見込む。 記:2024/06/04
7419 東証プライム
1,576
6/26 15:00
-14(%)
時価総額 161,665百万円
家電量販店。神奈川県を地盤に、家電専門店「ノジマ」やキャリアショップを展開する。傘下にニフティを持ち、インターネット接続サービスも提供する。今期3Q累計は約3割の増収も、人件費や新規出店の費用が重し。 記:2024/02/29
7687 東証グロース
408
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 2,690百万円
個人経営の居酒屋を中心とする中小飲食店に業務用食材を通信販売。肉や魚など約4000点の商品を即日出荷できる体制を構築。顧客数は1万1700店舗超。ネット受注率は上昇傾向続く。産地直送サービスの拡大図る。 記:2024/06/04
1,550
6/26 15:00
-31(%)
時価総額 2,179百万円
SNSマーケティング事業とDX支援事業を展開。企業やブランドのSNSに関するマーケティング支援に実績。SNSマーケティング事業は増収。SNS運用支援ツール契約件数が2桁増。23.10期通期は売上堅調。 記:2024/02/26
9425 東証スタンダード
381
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 2,188百万円
中古モバイル機器の買取・再販等を行うリユース関連事業が主力。旧社名は日本テレホン。ショーケース傘下。オンラインショップの運営やレンタルサービス等も。グローバルでは香港、ドバイへの販売ルート構築が進む。 記:2024/06/09