マーケット
6/21 15:15
38,596.47
-36.55
39,150.33
+15.57
暗号資産
FISCO BTC Index
6/23 11:05:44
10,308,887
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~日鉄物産、ミタチがランクイン

2023/6/12 14:49 FISCO
*14:49JST 出来高変化率ランキング(14時台)~日鉄物産、ミタチがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [6月12日 14:34 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <3843> FB         1778300  127320  1296.72% 17.67% <6419> マースGHD     1519900  124800  1117.87% -16.89% <2388> ウェッジHD     11528100  1018000  1032.43% 15.38% <2564> GXSディビ     471201  43767.4  976.60% 0.14% <3927> F-ブレイン     291700  37540  677.04% 12.99% <3193> 鳥貴族HD      854700  113020  656.24% 10.49% <5028> セカンドサイト    507200  68820  637.00% 15.42% <3041> ビ花壇        720100  102820  600.35% 24.14% <2353> 日駐         19896100  3114180  538.89% 11.74% <9692> シーイーシー     956500  167760  470.16% 16.78% <9810>* 日鉄物産       201000  37120  441.49% 0% <2438> アスカネット     520300  100820  416.07% -8.12% <7046> TDSE       1509100  300540  402.13% 21.03% <2150> ケアネット      2015000  403560  399.31% 11.65% <7095> MacbeeP    291600  59000  394.24% 12.45% <3657> ポールトゥウィン   290200  61920  368.67% -7.85% <7212> エフテック      1111900  252700  340.01% 12.01% <3903> gumi       3589900  856880  318.95% -5.18% <3660> アイスタイル     13710000  3440180  298.53% 10.7% <3666> テクノスJPN    479900  122040  293.23% 5.57% <1487> 上米債HE      35048  8939.2  292.07% -0.28% <4334> ユークス       855000  220940  286.98% 20.55% <7794> イーディーピー    3800900  985940  285.51% 18.89% <6387> サムコ        432400  112300  285.04% 10.63% <1488> iFree大和Jリート  109580  28862  279.67% -0.55% <5218> オハラ        415900  109680  279.19% -5.53% <4441> トビラシステムズ   354900  100200  254.19% 11.79% <4667> アイサンテクノ    87100  24940  249.24% 2.45% <5036> 日本ビジネスシステム  189800  55800  240.14% 7.4% <3321>* ミタチ        222600  68980  222.70% 4.73% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 27件
2150 東証プライム
546
6/21 15:00
-19(%)
時価総額 25,592百万円
医師向け医療情報専門サイトを通じて製薬会社の営業を支援。医師向け教育番組の制作・配信も。24.12期は過去最高売上を計画も専門性の高い医薬品に対応した新規事業の開発投資や人材投資を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/12
2353 東証プライム
199
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 69,331百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
86
6/21 14:59
+2(%)
時価総額 3,654百万円
コンテンツ制作会社。出版やゲーム、玩具の企画や編集、制作を請け負う。商品化やイベント等のサービスも提供する。マンガやアニメに強みを持つ。今期1Qはコンテンツの受注が足踏みとなった。訴訟費用の増加も重し。 記:2024/03/07
2438 東証グロース
589
6/21 15:00
-4(%)
時価総額 10,286百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
611
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 3,101百万円
総合フラワービジネス会社。生花の卸売や生花祭壇、供花などを制作・販売。システム開発事業、就労継続支援事業等も。生花卸売事業は増益。価格転嫁効果や販管費の効率化などが寄与。24.6期2Q累計は2桁増収。 記:2024/04/09
3,575
6/21 15:00
+25(%)
時価総額 41,549百万円
料金均一の居酒屋チェーン「鳥貴族」を運営。国産チキンバーガー専門店「TORIKIBURGER」、やきとり大吉なども。グループ店舗数は1138店舗。24.7期2Qは大幅増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
3321 東証スタンダード
1,111
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 8,839百万円
電子デバイス専門のエレクトロニクス商社。取り扱いメーカーは700社超。自動車分野が主要取引先。自社ブランド開発なども行う。仕入れノウハウや開発力が強み。自動車分野では半導体・電子部品の受注が順調。 記:2024/05/08
485
6/21 15:00
+3(%)
時価総額 18,506百万円
ゲームなどのデバッグ(不具合の検証・検出)、ソフトウェア第三者検証、サーバー監視等を手掛ける。アニメ制作やゲームパブリッシング等も。29.1期ROE15%以上目標。M&Aの積極活用で新規事業の拡大図る。 記:2024/05/10
3660 東証プライム
490
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 36,332百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
3666 東証スタンダード
664
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 13,546百万円
独SAP製ERPの導入支援や米セールスフォース製CRM導入支援を展開。企業のDX推進に向けたソリューション提供に強み。請負契約は売上好調。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/02/24
3843 東証プライム
1,201
6/21 15:00
-7(%)
時価総額 28,120百万円
インターネットインフラを展開。マンションでのインターネットサービスやトーンモバイルなどを手掛け、大規模システム運用に強み。5Gインフラ支援や5G生活様式支援に注力。全セグメント好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/03/28
3903 東証プライム
335
6/21 15:00
+13(%)
時価総額 13,835百万円
モバイルオンラインゲーム制作会社。自社オリジナルや他社IPを活用したゲームの開発・運用で成長。OSHIトークン等のブロックチェーン等事業も。他社の有力IPの開発を中心にヒットタイトルの創出目指す。 記:2024/05/10
3927 東証グロース
1,174
6/21 15:00
+96(%)
時価総額 6,574百万円
情報セキュリティソフトや働き方改革ツールを提供。受託開発や技術者派遣も。セキュリティツール商品は受注堅調。韓国におけるITエンジニア人材の採用は順調。ITサービス事業は売上伸長。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/03/31
4334 東証スタンダード
392
6/21 15:00
-1(%)
時価総額 4,350百万円
ゲーム開発会社。家庭用やPC、スマホ向けゲームの自社開発、受託開発、遊技機向けのタイトルを手掛ける。海外向けに強み。24.1期通期は業績苦戦。デジタルカードゲーム「DC デュアルフォース」はサービス終了。 記:2024/03/31
4441 東証スタンダード
807
6/21 15:00
±0(%)
時価総額 8,568百万円
セキュリティソフト開発会社。迷惑電話番号や迷惑メールをデータベース化し、データを携帯キャリアにアプリ形式で提供。AI搭載型営業ツールやフィッシング対策に注力。ビジネスフォン向け好調で、1Qは増収・増益。 記:2024/03/29
4667 東証スタンダード
1,406
6/21 15:00
+26(%)
時価総額 7,802百万円
土木測量用ソフト、測量計測機器が主力のソフトウエア開発会社。自動運転向け測量や地図データベースで成長。公共部門は堅調。自社ソフトウェア等の販売が伸びる。モビリティ部門は売上好調。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/04/16
430
6/21 15:00
+17(%)
時価総額 3,597百万円
AIを核とした技術によるビジネスコンサルティングサービスとプロダクトを提供するアナリティクス専門会社。23.12期通期はAIプロダクト売上が大幅増。R2Engineの導入が売上牽引。ストック売上は2桁増。 記:2024/02/22
5036 東証スタンダード
940
6/21 15:00
-8(%)
時価総額 45,464百万円
独立系システムインテグレーター。米マイクロソフトのライセンス販売を行うライセンス&プロダクツ事業が柱。DXからクラウドまで一貫してサービスを提供。クラウドサービス事業は好調。案件単価の上昇なども寄与。 記:2024/06/12
5218 東証スタンダード
1,325
6/21 15:00
-10(%)
時価総額 33,721百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
6387 東証プライム
3,895
6/21 15:00
-25(%)
時価総額 31,327百万円
電子部品製造装置メーカー。薄膜技術をコアに、CDV装置やエッチング装置、洗浄装置を展開。電子部品分野やヘルスケア関連分野は売上伸び悩むが、主力の化合物半導体分野などは好調。24.7期2Qは増収増益。 記:2024/04/09
3,695
6/21 15:00
-5(%)
時価総額 83,950百万円
パチンコ・パチスロ周辺機器最大手。パチンコ店向けプリペイドカードでも高シェア。アミューズメント関連事業は伸長。部材不足の解消等により、スマートユニットは販売好調。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/02/26
7046 東証グロース
1,806
6/21 14:51
-5(%)
時価総額 3,973百万円
AI技術を軸としたコンサルが柱。AI製品によるサブスクサービスの提供も。24.3期3Q累計は開発費・外注費増などが利益の重石に。だが大手自動車関連製造の新規案件開始。SNS分析ツールの新規顧客獲得も進む。 記:2024/04/15
2,861
6/21 15:00
-42(%)
時価総額 41,925百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7212 東証スタンダード
615
6/21 15:00
-12(%)
時価総額 11,508百万円
サスペンションやペダルなど自動車足廻りの総合シャーシシステムメーカー。ホンダ向け中心に国内自動車各社や米GMと取引。スズキや米国大手向け拡販にも注力。得意先の生産台数増加効果で、3Q累計は大幅営業増益。 記:2024/02/23
7794 東証グロース
1,124
6/21 15:00
+5(%)
時価総額 14,750百万円
人工ダイヤモンド宝石(LGD)製造用種結晶が主要製品。ダイヤモンドの人工合成技術に強み。半導体向け単結晶基板や光学部品用素材なども事業領域。量子デバイス開発用ダイヤモンド単結晶基板を投入。3Q累計は一服。 記:2024/03/31
9692 東証プライム
2,127
6/21 15:00
-23(%)
時価総額 79,975百万円
独立系システムインテグレーター。1968年設立。ICTサービスの提供等を行うサービスインテグレーション事業が柱。トヨタグループなどが主要取引先。配当性向40%以上目安。自社製品サービスの販売強化図る。 記:2024/05/16
9810 東証プライム
9,290
6/20 15:00
+10(%)
時価総額 300,141百万円
大手鉄鋼商社。鉄鋼原料の調達から鋼板や鋼管等の鉄鋼製品を提供する。産業機械や自動車部品、食料、繊維も扱う。23年3月期は国内鋼材価格が上昇、円安も寄与した。繊維は国内需要が回復、欧米向け輸出も好調だった。 記:2023/05/11