マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 15:58:48
9,924,728
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~元旦、サイフューズなどがランクイン

2023/4/4 10:52 FISCO
*10:52JST 出来高変化率ランキング(10時台)~元旦、サイフューズなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月4日 10:44 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <7793> イメージ・マジック     1503900  29180  5053.87% 25.85% <4598> DELTA-P   3495300  363000  862.89% -1.13% <7271> 安永        1045800  120360  768.89% 10.45% <4777> ガーラ       1366600  171020  699.09% 4.96% <3498> 霞ヶ関キャピタル  553900  78240  607.95% 6.02% <3186> ネクステージ    3364800  666800  404.62% -9.07% <5250> プライムストラテジー   264200  63380  316.85% 4.86% <6562> ジーニー      1746200  472440  269.61% -7.68% <2840> iFEナ100無  38049  10492.8  262.62% -0.43% <1514> 住石HD      6681800  1984600  236.68% 17.8% <4023> クレハ       194500  60100  223.63% -2.34% <5935>* 元旦        217900  68980  215.89% -5.34% <5138> Rebase    124500  40840  204.85% -7.36% <4492> ゼネテック     850000  292280  190.82% -17% <8227> しまむら      422500  152840  176.43% -5.65% <7467> 萩原電気HD    104700  38220  173.94% 3.31% <4892>* サイフューズ    1637200  680180  140.7% 10.89% <4980> デクセリアルズ   753700  328040  129.76% -6.95% <7599> IDOM      863600  376240  129.53% -1.51% <3793> ドリコム      542100  237020  128.71% -4.07% <2238> iFSPベ     2818  1277.4  120.6% -0.64% <6775> TBグループ    1814000  844440  114.82% 9.62% <2040> NYダウブル    8994  4206.2  113.83% 2.01% <7965> 象印マホービン   192100  102300  87.78% 7.66% <4019> スタメン      109800  61680  78.02% -6.76% <7280>* ミツバ       370800  209520  76.98% 6.73% <6036>* キーパー技研    381400  217640  75.24% -6.86% <2138> クルーズ      137300  79800  72.06% 0.45% <3333> あさひ       195000  114940  69.65% -1.99% <2846> 野村ダウH有    50770  29990  69.29% 0.98% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 26件
1514 東証スタンダード
1,361
6/28 15:00
-44(%)
時価総額 80,153百万円
住石マテリアルズを中核とする持株会社。石炭の輸入販売が主力。人工ダイヤなど先端素材の製造・販売、砕石の採取等も。麻生と資本業務提携。新素材事業部門では化合物半導体関連企業との関係強化などに取り組む。 記:2024/06/09
2138 東証スタンダード
724
6/28 15:00
-9(%)
時価総額 9,382百万円
ファッション通販サイト「SHOPLIST」の運営が柱。GameFi事業、ランク王のメディア事業等を手掛ける。EC事業は大幅増益。投資事業組合運用益の計上などにより、24.3期3Q累計は大幅経常増益。 記:2024/04/15
3186 東証プライム
2,403
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 193,884百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3333 東証プライム
1,547
6/28 15:00
-41(%)
時価総額 40,595百万円
大手自転車専門店チェーン。都市近郊で、大型専門店「サイクルスペースあさひ」を全国展開する。中古自転車も扱う。EC事業を拡大。24年2月期は価格改定やEC強化が寄与も、仕入れコストの上昇等が影響した。 記:2024/04/10
3498 東証プライム
13,840
6/28 15:00
+310(%)
時価総額 132,117百万円
物流施設開発やホテル開発、ヘルスケア施設開発等を行う不動産コンサルティング事業を展開。海外事業はドバイに注力。積極採用で組織体制を強化。稼働中のホテル客室数は540室超。熱海市でホテル開発用地を取得。 記:2024/05/08
3793 東証グロース
744
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 21,673百万円
ソーシャルアプリケーションプロバイダー。PC・モバイルなどのゲーム事業、広告・メディア事業がコアビジネス。24.3期3Qはメディア事業が増収。DREノベルス、DREコミックスの刊行開始などが寄与。 記:2024/03/31
4019 東証グロース
597
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 5,043百万円
従業員エンゲージメント向上クラウド「TUNAG」を運営。オンラインサロン「FANTS」等も。TUNAGの利用企業数は767社と堅調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収を見込む。 記:2024/03/31
4023 東証プライム
2,794
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 163,661百万円
ファインケミカル中堅。機能製品、農薬・医薬品、家庭用ラップを手掛け、PPS樹脂やフラックプラグ向けPGA樹脂、リチウムイオン電池用バインダー向けPVDF樹脂で実績。顧客在庫調整が継続し、3Q累計は足踏み。 記:2024/03/28
4492 東証スタンダード
694
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 8,093百万円
組込みソフトと機器の一体型開発が強み。3次元CAD/CAMソフトの販売も。24.3期3Q累計は家電・車載向け受託開発が好調。現場DX向け3Dシュミレーターの販売も伸びて黒字に。通期営業最高益・増配を計画。 記:2024/03/12
644
6/28 15:00
+52(%)
時価総額 5,300百万円
既存抗がん物質を独自技術で組み合わせて新薬創出を目指すベンチャー。DFP-10917及びVTXの臨床第1/2相試験プロトコールを米FDAに提出。事業費用の減少により、24.3期3Q累計は損益改善。 記:2024/04/07
4777 東証スタンダード
253
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 6,331百万円
HTML5ゲーム事業が主力。「Flyff」などのオンラインゲーム事業、スマートフォンアプリ事業等を手掛ける。歩数アプリや教育メタバース等も。「Rappelz Universe」のリリース準備を進める。 記:2024/05/12
4892 東証グロース
739
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 5,297百万円
再生医療ベンチャー。細胞版の3Dプリンタを使用して、3D細胞製品を開発、販売する。末梢神経や骨軟骨、血管等の領域で事業展開する。23年12月期はパイプライン開発が順調に進展した。新製品も販売を開始した。 記:2024/02/24
4980 東証プライム
7,453
6/28 15:00
+81(%)
時価総額 480,927百万円
機能性材料メーカー。前身はソニーケミカル。ディスプレイ向け中心に、接合材料、光学材料、電子材料など製造、販売。ディスプレイ向け異方性誘導膜、光学弾性樹脂で世界トップシェア。異方性導電膜等が伸長。円安追い風。 記:2024/06/12
5138 東証グロース
889
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 4,089百万円
レンタルスペース会社。国内最大級のレンタルスペース予約のマッチングプラットフォーム「インスタベース」を運営。掲載数は3万件を突破。利用数は2桁増で過去最高。営業外費用減少。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/24
5250 東証スタンダード
1,174
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,891百万円
超高速CMS実行環境「KUSANAGI」のライセンス提供、Webシステムの保守運用サービス等を展開。さくらインターネットと提携。Webシステムの保守運用サービスが堅調。単価も上がりコスト増こなす。 記:2024/05/20
5935 東証スタンダード
1,585
6/28 14:08
-19(%)
時価総額 6,115百万円
金属屋根製品の専門メーカー。住宅向けから大型建築物向けまで幅広く展開。自社品使用の屋根施工請負も。フランチャイズ組織「元旦リルーフメンバーズ」を発足。断熱ビューティルーフ2型など住宅向け製品は販売順調。 記:2024/05/08
6036 東証プライム
4,100
6/28 15:00
+65(%)
時価総額 115,952百万円
カーコーティング製品メーカー。カーコーティング剤「キーパー」やコーティング施工に加え、専門店「キーパーLABO」を運営。キーパー製品等関連事業は好調。フレッシュキーパー等が貢献。24.6期2Qは増収増益。 記:2024/03/31
6562 東証グロース
1,156
6/28 15:00
-21(%)
時価総額 20,863百万円
インターネット広告サービス会社。広告収益や広告効果を最大化するプラットフォームを展開。高単価・高クリック率の広告配信ツールと、最適な価格での広告枠買い付けに強み。業容好調で3Q累計営業利益は過去最高更新。 記:2024/02/22
6775 東証スタンダード
165
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 2,087百万円
デジタルサイネージやLED表示機、LED照明、電子レジスター、POSシステムなどを手掛ける。宿泊施設の運営等も。SA機器事業は売上好調。法人営業部門では大口案件の受注が続く。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/04/16
7271 東証スタンダード
592
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 7,660百万円
エンジン部品を製造・販売。工作機械、ワイヤソー、検査装置、環境機器も。トヨタグループが主顧客。24.3期3Q累計は機械装置や環境機器が低調。だが客先の増産を受けて自動車エンジン部品が好調で二桁営業増益に。 記:2024/02/15
7280 東証プライム
1,147
6/28 15:00
+17(%)
時価総額 52,283百万円
独立系自動車部品メーカー。オートバイ用のスターターモーターで世界トップ。自動車用ワイパーシステムは世界4大メーカーの一角。薄型駆動システムに注力。自動車生産回復と為替影響が寄与し、3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/22
3,930
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 35,441百万円
ルネサス製品を中心に扱う半導体・電子部品商社。FA機器の生産も。デンソーが主顧客。24.3期3Q累計は自動車生産回復を受けて半導体・電子部品の販売が好調。販管費増こなして大幅増収増益に。配当性向3割目安。 記:2024/04/12
7599 東証プライム
1,398
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 149,429百万円
中古車買取・販売店「ガリバー」を展開。自動車保険や車検・整備などの付帯事業も手掛ける。国内直営店の小売台数は10万6483台と増加。値引き抑制の奏功で小売台あたり粗利は増加。24.2期3Qは日本が増収。 記:2024/03/05
7793 東証グロース
1,020
6/28 15:00
+20(%)
時価総額 2,358百万円
オンデマンドプリントサービスが柱。アパレルや雑貨向けに強み。日本創発グループ系列。24.12期はオリジナルグッズの受注増を想定。だが生産自動化に向けた人材・開発投資を計画。宣伝広告費増も利益に響く見込み。 記:2024/04/16
7965 東証プライム
1,547
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 112,312百万円
調理家電メーカー。炊飯ジャー、電気ポット、オーブントースター、ホットプレート、オーブンレンジに加え、リビング製品や生活家電も展開。ステンレススープジャーやステンレスポットの好調で、23.11期は増収増益。 記:2024/02/27
8227 東証プライム
7,314
6/28 15:00
-41(%)
時価総額 539,971百万円
総合衣料品店「ファッションセンターしまむら」を運営。低価格の衣料に強み。若者向け業態「アベイル」やベビー業態「バースデイ」等も。27.2期売上高7190億円目標。高価格帯商品の拡充などブランド力向上図る。 記:2024/05/06