マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 5:59:13
9,826,261
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 スーパーバッグ、Abalance、UFHDなど

2023/2/16 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 スーパーバッグ、Abalance、UFHDなど 銘柄名<コード>15日終値⇒前日比 メック<4971> 2236 -203 今期の大幅減益見通しをネガティブ視。 フォスター電機<6794> 870 -116 決算発表を受けて出尽くし感が優勢に。 日機装<6376> 940 -112 今期の大幅減益見通しを嫌気へ。 ペプチドリーム<4587> 1880 -206 今期純利益は大幅減益見通しに。 サンデン<6444> 207 -10 今期も経常赤字見通しに。 Appier Group<4180> 1879 -106 短期的な株価の過熱感などを反映へ。 メドピア<6095> 1408 -102 15日はグロース株安の流れも逆風に。 ピアラ<7044> 480 -70 前期経常損益は一転して赤字に。 ブレインパッド<3655> 652 -37 引き続き減益決算をマイナス視する動きが続く。 シマノ<7309> 21565 -1500 今期の大幅減益見通しがネガティブインパクトに。 JT<2914> 2786.5 +66.5 今期配当計画維持などで安心感。 SMC<6273> 67360 -1870 10-12月期想定的に好決算も出尽くし感優勢。 グッドライフC<2970> 796+100 今期の大幅増益見通しを好感へ。 APHD<3175> 637+100 株主優待制度拡充や第三者割当増資を引き続き材料視。 リベルタ<4935> 637+100 大幅増益見通しや増配、自社株買い評価。 東邦金属<5781> 1045+150 核融合科学研究所と新たな契約締結。 スーパーバッグ<3945> 1720 +603 引き続き決算評価の流れが続く。 Abalance<3856> 4305 +480 上半期大幅増益決算をポジティブ視。 UFHD<4235> 4005 +455 順調決算や株式分割を好材料視。 ベクター<2656> 220-80 東証が監理銘柄に指定。 ヴィス<5071> 1015 -185 業績上方修正も出尽くし感先行。 リリカラ<9827> 413 -82 今期の大幅減益見通しを引き続き嫌気。 ファンペップ<4881> 207+50 尋常性乾癬対象の抗体誘導ペプチドの臨床試験で抗体価の上昇確認。 シェアリングT<3989> 340 +71 23年9月期第1四半期の営業利益3.1倍、進捗率44%。 CRGHD<7041> 585 +85 株主優待制度を導入、商品と交換できるポイント進呈。 FRONTEO<2158> 717-150 23年3月期予想を下方修正、営業損益見通しは一転して大幅な赤字に転落。 ルーデン・ホールディングス<1400> 162 +38 23年12月期は最終赤字幅が縮小見込み。自社株買い発表も支援材料に。 cotta<3359> 360 +37 第1四半期の営業利益は前年同期比34.2%増の2.99億円で着地。 ピクスタ<3416> 770 +37 23年12月期の営業利益見通しは前期比25.6%増。自社株買いの発表も支援材料。 スタメン<4019> 805 +53 23年12月期の営業利益見通しは前期比14.5%増の1.50億円、初配当(4円)も好感。 バルテス<4442> 3400 +483 第3四半期決算を評価した動きに。 キャリア<6198> 342 +56 第1四半期の営業利益は前年同期の約4.6倍となる2.56億円で着地。 《CS》
関連銘柄 32件
100
12/29 15:00
-3(%)
時価総額 1,301百万円
住居空間コーティング加工が柱。ビル管理や不動産売買も。23.12期3Q累計は不動産販売が貢献。ハウスケアも上向く。通期営業黒字復帰を計画。ICOによる資金調達に疑義が生じ、10月末に東証が監理銘柄に指定。 記:2023/11/14
2158 東証グロース
647
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 25,437百万円
独自開発のAIエンジン「KIBIT」を活用し、eディスカバリ支援やデジタル鑑識等のサービスを提供。塩野義製薬と戦略的業務提携。ライフサイエンスAI分野は増収。特別損失減少。24.3期3Qは最終損益改善。 記:2024/04/16
2656 東証スタンダード
121
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 2,329百万円
ソフトトウエア販売会社。ビジネスやセキュリティのソフトウエアダウンロード販売とサイト広告販売を展開。「みんなの電子署名」や「みんなのタイムスタンプ」に注力。サーバー費計上もあり、3Q累計は利益水面下。 記:2024/03/26
2914 東証プライム
4,502
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 9,004,000百万円
大手たばこメーカー。未開放の中国市場を除けば世界トップ3級。世界で複数のタバコブランドを展開し、国内では紙巻たばこと加熱式たばこに注力。医薬品や加工食品も事業領域。23.12期売上収益は過去最高を更新。 記:2024/02/23
2970 東証スタンダード
3,075
6/26 15:00
+35(%)
時価総額 13,066百万円
マンションディベロッパー。不動産投資家に投資用新築一棟賃貸マンションの用地仕入、設計、建築、入居者募集、賃貸管理、売買仲介までワンストップで提供する。23年12月期はアセットマネジメントが大幅に成長した。 記:2024/03/07
3175 東証スタンダード
950
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 11,653百万円
居酒屋チェーン。食品の生産から流通、販売まで生販直結のビジネスモデルで、養鶏場の運営、定置網漁等を行う。「塚田農場」等のブランドを展開する。今期3Q累計は忘年会需要が寄与。広告宣伝費や販管費の削減も奏功。 記:2024/03/07
3359 東証グロース
422
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 4,691百万円
製菓・製パン用の材料やレシピ等を取り扱う国内最大級のECサイト「cotta」を運営。アイテム数は2万点超。不二製油と資本業務提携。ローソンとのコラボスイーツを販売。26.9期営業利益10億円目指す。 記:2024/05/16
3416 東証グロース
805
6/26 14:25
+6(%)
時価総額 1,834百万円
デジタル素材販売会社。ット上で投稿された写真やイラスト、動画、音楽等のデジタル素材を販売する「PIXTA」を運営する。23年12月期は売上高と営業益が会社予想を上回った。円高や広告宣伝費抑制等が寄与した。 記:2024/02/14
3655 東証プライム
1,076
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 23,996百万円
データ活用支援を行うプロフェッショナルサービス事業が主力。自社製・他社製プロダクトの提供等も手掛ける。伊藤忠商事、りそなHDと資本業務提携。プロフェッショナルサービス事業は順調。有償稼働率が回復。 記:2024/06/18
3856 東証スタンダード
1,307
6/26 15:00
-24(%)
時価総額 21,830百万円
太陽光発電システムなどグリーンエネルギー事業が主力。太陽光パネル製造事業、IT事業なども手掛ける。太陽光パネル製造事業は堅調。米国向けパネル販売は底堅い。売上原価は減少。24.6期1Qは大幅増益。 記:2024/02/25
3945 東証スタンダード
2,735
6/26 0:00
±0(%)
時価総額 4,611百万円
紙製品メーカー。ペーパーバッグ、ポリ袋など包装製品でトップシェア。オリジナルパッケージの企画、デザインなども展開。大手スーパーやコンビニが主要顧客。角底袋、宅配袋、手提袋、紙器の好調で3Q累計は利益急伸。 記:2024/03/28
633
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 13,818百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
4019 東証グロース
584
6/26 15:00
-18(%)
時価総額 4,933百万円
従業員エンゲージメント向上クラウド「TUNAG」を運営。オンラインサロン「FANTS」等も。TUNAGの利用企業数は767社と堅調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収を見込む。 記:2024/03/31
1,204
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 122,110百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
1,161
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 19,536百万円
湿式ポリウレタンレザーメーカー。製造販売は国内の第一化成、販売は米国子会社のUltrafabrics。自動車用は2桁増収。シート用素材が売上牽引。23.12期通期は増収増益。24.12期も増収増益計画。 記:2024/02/25
553
6/26 15:00
-27(%)
時価総額 11,862百万円
ソフトウェアテスト専業。脆弱性診断やモバイルアプリ開発も。ソフトウェアテストサービス事業は売上堅調。金融機関向け中心のエンタープライズ系領域、新規大型再構築案件などが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/14
4587 東証プライム
2,516.5
6/26 15:00
+151(%)
時価総額 327,170百万円
東大発のバイオベンチャー。製薬会社との共同研究開発を中心に事業を展開。欧米大手製薬会社とも取引実績。放射性医薬品も事業領域。創薬開発プラットフォームに強み。複数の新規契約を締結し、23.12期は増収確保。 記:2024/03/29
4881 東証グロース
168
6/26 15:00
-2(%)
時価総額 4,342百万円
創薬ベンチャー。機能性ペプチドを用いて医薬品の研究開発を行い、大阪大学や塩野義製薬などと共同研究を推進。アルツハイマー病ワクチンの研究を開始。研究開発費の減少等により、23.12期通期は損益改善。 記:2024/02/25
4935 東証スタンダード
1,140
6/26 15:00
-19(%)
時価総額 3,393百万円
独自の化粧品や日用品、衣料品などを企画・販売。生産は外部に委託。オーラルケアの「デンティス」、お風呂掃除の「カビダッシュ」などが主要ブランド。30.12期売上高300億円目標。海外販路の強化等に取り組む。 記:2024/05/02
4971 東証プライム
4,610
6/26 15:00
+20(%)
時価総額 92,527百万円
化学薬品メーカー。電子基板や部品製造用薬品を開発、製造、販売する。密着向上剤やエッチング剤等を提供する。機械装置や資材も販売する。23年12月期は密着向上剤やエッチング剤、機械等が足踏みとなった。 記:2024/02/24
5071 東証スタンダード
1,024
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 8,401百万円
オフィス空間の設計から施工までを一貫提供。ロゴデザインも。24.3期3Q累計は大型案件完工で売上増。受注も好調。だが人件費増などが利益の重石に。通期では最高業績を計画。配当性向の目安を2割→3割に引上げ。 記:2024/03/13
5781 東証スタンダード
1,877
4/16 14:59
+1(%)
時価総額 4,388百万円
タングステン、モリブデン、超硬合金、レアメタル合金の製造・研究開発などを行う。タングステン・モリブデン製品は増収確保。24.3期3Q累計は小幅増収。太陽鉱工がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/02/26
6095 東証プライム
626
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 13,535百万円
医師や製薬会社、薬局向けのプラットフォームの運営を通じて、リサーチや人材サービス等のサービスを提供。薬局予約サービス「やくばと」中心に戦略的投資継続。24.9期1Qは増収増益。売上、利益ともに進捗順調。 記:2024/03/31
6198 東証グロース
404
6/26 15:00
+4(%)
時価総額 3,484百万円
人材サービス会社。50代以上の人材派遣・紹介に加え、病院と介護施設向けに看護師や介護士の派遣も展開。シニア就労のノウハウに強み。子会社を通じ、障がい者雇用支援を育成。コロナ特需一巡し、1Qは利益足踏み。 記:2024/02/23
6273 東証プライム
76,870
6/26 15:00
+610(%)
時価総額 5,178,655百万円
空気圧制御システムメーカー。空圧機器、自動制御機器、各種濾過装置を製造。エア漏れ可視化技術に定評。国内外で製品供給体制の強化図る。半導体業界向け販売は足踏み。販管費は増加。24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/09
6376 東証プライム
1,158
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 86,023百万円
産業機械メーカー。化学用精密ポンプや人工肝臓で国内首位。世界初の炭素繊維強化プラスチック化に成功。産業用ポンプ・システムは生産数量が増加。23.12期通期は増収。24.12期は大幅営業増益を見込む。 記:2024/02/26
6444 東証スタンダード
169
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 18,876百万円
自動車機器メーカー。カーエアコン用コンプレッサに強み。中国ハイセンス系傘下。高耐久仕様コンプレッサーの生産を開始。自動車生産台数の改善等により、23.12期通期は増収。24.12期は小幅増収見通し。 記:2024/04/14
6794 東証プライム
1,776
6/26 15:00
-6(%)
時価総額 44,400百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
7041 東証グロース
510
6/26 14:53
-7(%)
時価総額 2,796百万円
人材サービス会社。コールセンター派遣に強み。24.9期1Qはペット用品の製造請負が好調。だがコールセンター派遣のコロナ特需剥落が重石に。通期では増収増益を計画。昨年9月に製造請負の拡大に向けて工場を取得。 記:2024/04/11
7044 東証スタンダード
276
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 1,965百万円
化粧品・健康食品のECに特化した成果報酬型マーケティング支援を展開。24.12期は主要客の販促予算回復を想定。化粧品・健康食品以外の開拓も進めて黒字化を目指す。今年3月にマーケティングコンサル会社を買収。 記:2024/04/15
7309 東証プライム
25,090
6/26 15:00
+100(%)
時価総額 2,287,204百万円
自転車部品大手。スポーツ自転車向けに強く、変速機やブレーキなどで世界トップシェア。リールやロッドなど釣具も手掛ける。自転車部品ではグラベル専用コンポーネント「SHIMANO GRX」などの製品が好評。 記:2024/04/30
9827 東証スタンダード
680
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 8,610百万円
独自開発の内装材商品を工務店などに販売。オフィス家具や事務用品の仕入販売も。24.12期は円安に伴う仕入価格上昇が響く見込み。DOE5%以上目標に増配予定。新中計では26.12期に営業益20億円を目指す。 記:2024/04/11