マーケット
6/26 9:23
39,330.70
+157.55
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 9:43:34
9,870,947
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 東エレク、アクリート、スポーツフィールドなど

2022/8/23 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、アクリート、スポーツフィールドなど 銘柄名<コード>22日終値⇒前日比 エムアップ<3661> 1390 -55 先週末の高値更新で目先の達成感も。 東エレク<8035> 45680 -920 長期金利上昇を受けて米半導体関連株が軟化。 日本郵船<9101> 10710 -10 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格下げ。 メルカリ<4385> 2379 -106 中小型グロース株安の中で先週末にかけ上昇の反動。 サンウッド<8903> 680+100 自社株買いと増配の実施を発表。 アサヒ衛陶<5341> 499 +76 ベトナムの複数の集合住宅で製品の採用が決定。 松尾電機<6969> 918 +49 22日は中小型のEV関連に関心が向かう。 田中化研<4080> 1591 +133 EV関連としての期待感が再燃へ。 室町ケミカル<4885> 1097 +150 バイオディーゼル燃料の精製装置を開発。 名村造船<7014> 680 -68 投資判断格下げによる大手海運株安の流れも影響か。 Appier Group<4180> 1136 -59 東証プライム市場への市場区分変更を申請したと発表。 ペルセウス<4882> 399 +1 Axcelead DDPと抗体医薬品の創薬支援事業で協業開始。 BASE<4477> 325 -2 購入者向けショッピングサービス「Pay ID」の累計ID登録者数が900万人を突破。 BlueMeme<4069> 2053 -116 独自の開発方法論「AGILE-DX」に準拠した非IT人材向けの ノーコードBPM基盤「AGILE-DXプラットフォーム」の販売を開始。 バンクオブイノベ<4393> 3325 +195 第三者割当で新株予約権計5500個発行、21.8億円調達。 アクリート<4395> 2752 +500 25年12月期の営業利益目標30億円を引き続き材料視。 サイジニア<6031> 1173 +57 調整一巡感からの再動意。 スポーツフィールド<7080> 2374 +274 好調な上期決算発表後、強い値動きが続く。 メドレー<4480> 3375 -230 「クラウド診療支援システム刷新」との一部報道も材料視する向きは見られず。 弁護士ドットコム<6027> 4120 -200 同社など東証グロース市場の主力処は下げが目立つ。 《FA》
関連銘柄 20件
1,446
6/26 9:19
+21(%)
時価総額 52,773百万円
歌手やアイドルのファンクラブやファンサイトを運営。ECや電子チケットも。コンテンツ発掘、サイト企画に強み。コインチェックとIEOに向けた契約を締結。チケット事業は収益好調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/03/30
4069 東証グロース
1,208
6/26 9:19
+8(%)
時価総額 4,238百万円
情報システム開発会社。ローコード技術とアジャイル手法を組み合わせ、ITシステムの受託開発サービスの提供やソフトウエアライセンス販売を行う。今期3Q累計は継続案件が拡大した。新規案件の獲得も寄与した。 記:2024/04/13
4080 東証スタンダード
982
6/26 9:13
-4(%)
時価総額 31,947百万円
住友化学傘下の電池用材料メーカー。リチウムイオン電池用正極材の前駆体、ニッケル水素電池用正極材の製造・販売等を手掛ける。20年に福井工場の大型施設が完成。リチウムイオン電池向け製品等の増産体制構築図る。 記:2024/05/02
1,203
6/26 9:19
-8(%)
時価総額 122,008百万円
マーケティング支援会社。AI搭載マーケティング支援ツールを手掛ける。AIによる顧客行動予測等が強み。米国及びEMEAは売上伸長。北東アジアは既存顧客の拡大などで売上好調。23.12期通期は大幅増収増益。 記:2024/02/25
4385 東証プライム
1,970.5
6/26 9:19
+3.5(%)
時価総額 316,996百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
4,980
6/26 9:17
+65(%)
時価総額 19,676百万円
スマホ向けゲームアプリを開発。グーグルやアップルのプラットフォームを通じてRPGゲームを提供。「ミトラスフィア」が代表作。新作大型RPG2本を世界的ヒット目指して開発中。先行投資傾注し、1Qは利益足踏み。 記:2024/03/28
4395 東証グロース
730
6/26 9:16
±0(%)
時価総額 4,302百万円
SMS(ショートメール)配信サービスを展開。学校安心メール、防犯・防災危機管理緊急連絡システム「自治体安心メール」等も。大量のSMSを安全に配信できる自社システムに強み。非SMS領域拡大などに取り組む。 記:2024/05/08
4477 東証グロース
281
6/26 9:19
+2(%)
時価総額 31,469百万円
低コスト・専門知識不要でネットショップの作成・運営ができるプラットフォーム「BASE」を運営。決済サービスも。PAY.JP事業は売上伸長。利用ショップ数、利用金額は増加続く。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/25
4480 東証プライム
3,530
6/26 9:19
-60(%)
時価総額 115,276百万円
人材採用システム「ジョブメドレー」など医療・介護領域に特化した人材紹介サービスを手掛ける。調剤薬局向けシステム「Pharms」等も。顧客事業所数は33万件超。29.12期売上高1000億円目指す。 記:2024/05/08
417
6/26 9:19
+23(%)
時価総額 4,904百万円
創薬バイオベンチャー。独自の抗体技術による抗体医薬の創薬に加え、抗体作製や配列解析の研究支援、抗体・試薬の販売等を行う。抗体・試薬販売は売上伸び悩むが、抗体研究支援は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4885 東証スタンダード
696
6/26 9:12
-8(%)
時価総額 2,851百万円
原薬等の自社製造品、輸入原薬等を扱う医薬品事業が主力。イオン交換樹脂などの化学品事業、健康食品事業も手掛ける。医薬品事業では自社製造品の既存主力品販売が好調。健康食品事業は一部OEM品の受注量が回復傾向。 記:2024/06/11
5341 東証スタンダード
419
6/26 9:00
±0(%)
時価総額 2,098百万円
衛生陶器メーカー。水栓金具も。一部組立を除きアジアに生産委託。24.12期はホームセンター向けの需要回復を想定。ベトナム開拓やEV充電器拡販を進めて黒字化目指す。ドローン関連事業開始。継続前提に疑義注記。 記:2024/03/12
6027 東証グロース
3,235
6/26 9:18
-5(%)
時価総額 72,069百万円
国内最大級の「弁護士ドットコム」を運営し、法律トラブルの解決支援を行う。電子契約の「クラウドサイン」等も。クラウドサインは売上好調。大企業、地方自治体中心に導入進む。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/03/04
6031 東証グロース
992
6/26 9:19
-8(%)
時価総額 12,690百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
6969 東証スタンダード
560
6/26 9:17
-2(%)
時価総額 1,798百万円
電子部品メーカー。タンタルコンデンサやフイルムコンデンサ、回路保護素子などを製造販売。ESGの取組みを推進。京都府が地球温暖化対策条例に基づく優良事業者として表彰。タンタルコンデンサ停滞し3Q累計は一服。 記:2024/02/23
7014 東証スタンダード
2,248
6/26 9:19
-49(%)
時価総額 155,681百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
7080 東証グロース
816
6/26 9:15
-6(%)
時価総額 6,008百万円
スポーツ人財特化の就活サイト「スポナビ」を展開。競技経験者や引退したアスリートのセカンドキャリア、体育会学生の新卒採用に特徴。来場型・大規模イベントを拡充。23.12期は売上高・営業利益とも過去最高更新。 記:2024/02/23
8035 東証プライム
34,920
6/26 9:19
+520(%)
時価総額 16,469,424百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8903 東証スタンダード
1,238
3/27 14:59
+2(%)
時価総額 6,059百万円
マンションディベロッパー。東京都心部を中心に、高級分譲マンション「サンウッド」を開発、販売する。京王電鉄がTOB。今期3Q累計は不動産開発や新築収益不動産等が増加も、販売手数料や広告宣伝費が重しとなった。 記:2024/02/08
9101 東証プライム
4,609
6/26 9:19
-40(%)
時価総額 2,351,350百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23