マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 6:26:02
9,887,399
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~プラズマ、ソウルドアウトなどがランクイン

2022/4/12 10:50 FISCO
*10:50JST 出来高変化率ランキング(10時台)~プラズマ、ソウルドアウトなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [4月12日 10:38 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <9278> ブックオフGHD  753700  84020  797.05% -18.4% <6323> ローツェ      1699900  213260  697.1% 15.13% <4053> サンアスタリスク     2525200  383180  559.01% 15.31% <4992> 北興化       343100  59880  472.98% 12% <6195> ホープ       412500  93820  339.67% 1.79% <9842> アークランド    608700  143980  322.77% 8.97% <2840> IFナス100ヘッジ無   4381  1226.6  257.17% -1.76% <1419> タマホーム     1360600  396240  243.38% -8.53% <4125> 三和油化工業    61400  21400  186.92% -3.41% <1486>* 上場米債ヘッジ無      3752  1314.2  185.5% -0.12% <4069> BlueMeme  350700  127480  175.1% -3.71% <3168> 黒谷        287100  116600  146.23% -16.16% <9501> 東京電力HD    87329600  36498700  139.27% -1.58% <8746> 第一商品      1707000  735800  131.99% 9.03% <2634> NFS&P500ヘッジ有  109410  49206  122.35% -1.48% <3663> アートスパーク   962100  478820  100.93% 2.87% <2569> 上場NSQA    175330  87826  99.63% -2.15% <7725> インターアク    130300  72360  80.07% -2.27% <3479> TKP       406700  235520  72.68% 7.59% <8194> ライフコーポ    234800  138500  69.53% -5.26% <7516> コーナン商     121800  73760  65.13% 2.9% <6668>* プラズマ      248800  165280  50.53% 7.33% <6553>* ソウルドアウト   44400  30940  43.5% 0.06% <1329> iS225     58910  42209.4  39.57% -1.2% <3349> コスモス薬品    313200  226440  38.31% -7.6% <7066>* ピアズ       2427800  1809120  34.2% -18.62% <3083> シーズメン     1037300  807520  28.46% -6.42% <7438> コンドーテック   39700  31340  26.68% 0.57% <2842> IFナス100ベア 6678  5424.6  23.11% 1.89% <8233> 高島屋       1547800  1275820  21.32% 4.53% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 24件
1419 東証プライム
3,955
6/27 15:00
+10(%)
時価総額 116,498百万円
注文住宅の建築請負が柱。木造ローコスト住宅に強み。戸建分譲やリフォーム、区分所有権販売も。収益は4Q偏重傾向。23.5期上期は注文住宅の引渡し棟数が足踏み。ただ受注堅調。通期では最高業績・連続増配を計画。 記:2024/03/07
3083 東証スタンダード
805
6/27 15:00
+9(%)
時価総額 3,222百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3168 東証スタンダード
711
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 10,194百万円
銅・銅合金スクラップを回収し、銅合金インゴットを製造。船舶用スクリュー材料用途に強み。貴金属製美術工芸品の製造・販売も。1946年創業。海外既存顧客向け販売の強化により、利幅の高い製品販売構成比率が上昇。 記:2024/06/03
3349 東証プライム
13,050
6/27 15:00
-130(%)
時価総額 522,013百万円
九州地盤のドラッグストア大手。小商圏型メガドラッグストアを展開。ローコスト経営で実現の価格競争力に強み。店舗数は1450店舗超。新規出店は自社競合を厭わず。新商勢圏の関東や中部、関西への出店拡大を図る。 記:2024/06/03
3479 東証グロース
1,447
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 61,120百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3663 東証スタンダード
886
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 32,136百万円
コンテンツ制作ソフトを開発・販売。コンテンツ流通ソリューションも。車載向けソフト開発ツールは譲渡。24.12期はコンテンツ制作ソフトの伸長を想定。セキュリティ強化に伴う一時費用も消えて営業最高益を見込む。 記:2024/02/15
889
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 33,562百万円
スタートアップの新規事業やDX化支援を展開。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの一貫提供体制を構築。IT人材の育成・紹介も事業領域。クリエイティブ&エンジニアリングの好調で、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/29
4069 東証グロース
1,227
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 4,304百万円
情報システム開発会社。ローコード技術とアジャイル手法を組み合わせ、ITシステムの受託開発サービスの提供やソフトウエアライセンス販売を行う。今期3Q累計は継続案件が拡大した。新規案件の獲得も寄与した。 記:2024/04/13
4125 東証スタンダード
2,699
6/27 15:00
+81(%)
時価総額 11,654百万円
廃溶剤などの再利用・再資源化が柱。化学品や自動車向け油剤も。リユース部門は足踏み。取扱数量の減少などが重し。24.3期3Q累計はリサイクル部門が増収。液体廃棄物、固形廃棄物の取扱数量の増加が寄与。 記:2024/03/31
4992 東証スタンダード
1,469
6/27 15:00
-19(%)
時価総額 44,049百万円
農薬メーカー。野村鉱業の製薬部から分離独立して1950年に誕生。JA全農が主要取引先。水稲用や園芸用に強み。ファインケミカル事業も手掛ける。26.11期経常利益55億円目標。成長投資に集中的に取り組む。 記:2024/05/17
6195 東証グロース
214
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 3,092百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6323 東証プライム
30,900
6/27 15:00
-600(%)
時価総額 545,076百万円
半導体ウエハ搬送装置メーカー。大気用ウエハ搬送ロボットや真空用ウエハ搬送ロボットに加え、ウエハ搬送装置やガラス基板搬送機等のシステムを提供する。今期3Q累計は米国や中国向けの半導体関連装置がけん引した。 記:2024/03/07
6553 東証プライム
1,806
5/6 15:00
+1(%)
時価総額 19,135百万円
中堅・中小企業向けのデジタルマーケティング支援が主力。関連ソフトウェアの開発も手掛け、成果報酬型コンテンツやDX領域を育成。自社商材や高付加価値商材を強化。コロナ禍から回復し、21.12期は増収確保。 記:2022/02/09
1,420
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 12,192百万円
プラズマ用高周波電源、自動インピーダンス整合装置等の開発、製造、販売等を手掛ける。半導体・液晶製造装置向けが主力。プラズマ技術の応用力等が強み。ベトナム子会社では一部板金加工の内製化などに取り組む。 記:2024/05/12
7066 東証グロース
990
6/27 15:00
-2(%)
時価総額 9,529百万円
携帯販売店向けコンサルや販促支援を展開。オンライン接客システムやビデオコールセンターシステム等を手掛ける。オンライン接客事業領域は堅調。AIボーディング事業は新規開拓進む。24.9期1Qは大幅増益。 記:2024/04/16
7438 東証プライム
1,410
6/27 15:00
-9(%)
時価総額 37,145百万円
産業資材や鉄構資材の専門商社。販売先は約26000社で、足場吊りチェーンやアンカーボルトに強み。メーカー機能を有し、自社工場生産品が約20%。民間設備投資需要の取り組みが進展し、3Q累計は増収・増益。 記:2024/03/24
7516 東証プライム
4,200
6/27 15:00
+20(%)
時価総額 145,664百万円
大手ホームセンター運営会社。DIY中心の「ホームセンターコーナン」、「コーナンPRO」などを展開。関西地盤。グループ店舗数は590店舗超。中計では26.2期売上高5000億円、総還元性向30%以上目指す。 記:2024/05/10
7725 東証プライム
1,738
6/27 15:00
-12(%)
時価総額 20,004百万円
検査用光源装置と瞳モジュールを主力とするIoT関連事業が柱。CCD・C-MOSイメージセンサ向け検査用光源装置で世界トップシェア。精密除振装置等も手掛ける。中計では28.5期営業利益28億円目標。 記:2024/05/17
8194 東証プライム
3,925
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 194,095百万円
近畿圏、首都圏でスーパーマーケットを展開。1910年創業。人口集中エリアへのドミナント戦略に特徴。ネットスーパーの拡大、ビオラル等のPB商品の強化図る。配当性向30%目安。31.2期売上高1兆円目標。 記:2024/05/12
8233 東証プライム
2,687.5
6/27 15:00
+21.5(%)
時価総額 477,727百万円
大手百貨店。日本橋、新宿、大阪、京都などに大型店を有す。海外はシンガポール、ベトナム、タイなどで店舗展開。商業開発業や建装業、金融業等も。27.2期営業利益575億円目標。人的資本への投資を加速。 記:2024/05/06
8746 東証スタンダード
158
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 4,570百万円
20年に金先物取引事業を譲渡し、金地金売買が柱に。商品デリバティブ取引、海外子会社による暗号資産「Kinka」の販売も。インフレで金地金への需要増を見込む。貸金企業買収で持分法利益上乗せ。金の価格と連動する暗号資産「Kinka」の販売開始。 記:2024/05/09
1,429
6/27 15:00
+24(%)
時価総額 29,362百万円
リユースチェーン大手。主力の「ブックオフ」に加え、百貨店内の買取専門店「ハグオール」などを展開。アメリカなど海外にも進出。直営既存店ではトレーディングカード等の販売が順調。28.5期売上1300億円目標。 記:2024/06/03
868
6/27 15:00
-0.5(%)
時価総額 1,394,892百万円
電力事業を行う東京電力グループの事業持株会社。福島第一原発の廃炉作業や賠償・除染事業に重点。フュエル&パワー部門は黒字転換。燃料費調整制度の期ずれの影響が好転。営業費用減少。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/25
9842 東証プライム
1,937
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 132,007百万円
新潟地盤のホームセンター。「ムサシ」、「ビバホーム」を展開。とんかつ専門店「かつや」等の運営、フィットネス事業、不動産事業等も手掛ける。ペット部門やリフォームサービスは順調。外食事業では積極出店図る。 記:2024/05/16