マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 23:57:34
9,945,018
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(10時台)~プレイド、アクロディアなどがランクイン

2022/2/10 11:01 FISCO
*11:01JST 出来高変化率ランキング(10時台)~プレイド、アクロディアなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [2月10日 10:48 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <3649> ファインデクス   783600  58960  1229.04% -15.7% <4597> ソレイジア     8526600  723880  1077.9% 20.79% <3636> 三菱総研      128200  24180  430.19% -4.47% <9064> ヤマトHD     4192200  961620  335.95% -13.32% <6640> I-PEX     488600  112680  333.62% -10.88% <2563> iS500米H   1690620  394328  328.73% 0.78% <4641> アルプス技     145500  34340  323.7% 6.89% <7906> ヨネックス     1190200  283060  320.48% -0.75% <2389> デジタルHD    361100  88220  309.32% 4.95% <3970> イノベーション   193800  47600  307.14% -12.44% <4053> サンアスタリスク  698300  189220  269.04% 6.2% <6844> 新電元       244700  68880  255.26% -8.48% <7718> スター精      345000  103580  233.08% 3.23% <7173> 東京きらぼしF   300700  95500  214.87% 12.34% <3823>* アクロディア    1508600  510740  195.38% 0% <2433>* 博報堂DY     1371300  501080  173.67% -12.08% <8276> 平和堂       945100  351160  169.14% 0.15% <7616> コロワイド     834500  314940  164.97% 4.89% <6140> 旭ダイヤ      290900  116100  150.56% -0.66% <4165>* プレイド      1675800  670660  149.87% 12.11% <7094>* NexTone   282500  116780  141.91% -11.04% <7779>* サイバダイン    1956100  813120  140.57% 1.42% <2429>* ワールドHD    94000  39440  138.34% -8.04% <1852> 浅沼組       81600  34600  135.84% -0.74% <7254> ユニバンス     1245800  533400  133.56% -5.84% <8012> 長瀬産       352000  150940  133.21% -0.63% <3673>* ブロドリーフ    749000  333680  124.47% -9.01% <8515> アイフル      5222100  2422920  115.53% 3.51% <7999> MUTOHHD   14700  6840  114.91% 0.36% <2676> 高千穂交      83900  39380  113.05% -0.72% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《FA》
関連銘柄 29件
1852 東証プライム
3,710
6/26 15:00
-25(%)
時価総額 59,942百万円
民間建築主力の中堅ゼネコン。1892年創業。高層ビル等の建築や大規模土木、官公庁工事など幅広く手掛ける。宮内庁正倉院事務所などで施工実績。配当性向70%以上目安。中計では27.3期営業利益64億円目指す。 記:2024/06/13
1,108
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 19,346百万円
デジタルマーケティング会社。デジタルシフトコンサル支援やSaaSプロダクトの開発・販売、インターネット広告代理等を行う。デジタルシフト事業は損益苦戦。金融投資事業は好調。23.12期通期は営業黒字転換。 記:2024/04/16
2,202
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 38,755百万円
人材サービス会社。製造等のものづくり分野、物流や販売といったサービス分野での人材サービスが主力。不動産事業等も。不動産事業は物件引き渡しが順調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/03/04
1,174.5
6/26 15:00
+8.5(%)
時価総額 457,537百万円
国内2位の広告代理店。ネット広告に強み。海外展開を推進中。マーケティング/プロモーションは大型案件の反動減が響く。24.3期3Qはインターネットメディアの売上が増加。得意先別では流通・小売業等が堅調。 記:2024/03/30
2676 東証プライム
3,920
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 39,874百万円
エレクトロニクス商社。入退室管理システムや監視カメラシステムのほか、半導体やセンサー等の電子部品などを取り扱う。エレクトロニクス商品類は売上順調。データセンター向け入退室管理システムの拡販などに注力。 記:2024/06/13
3636 東証プライム
4,925
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 80,888百万円
三菱グループのシンクタンク。コンサルは官公庁向けに強み。ITサービスは金融・カード向けが柱。24.9期1Qは将来に向けた先行投資が利益の重石に。営業外の持分利益増。通期最終増益を計画。配当性向は4割目安。 記:2024/04/16
3649 東証プライム
1,010
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 26,875百万円
医療機関向けデータ管理システムが柱。オフィス向け文書管理システムも。医療ビジネスは好調。画像ファイリングシステム「Claio」は導入数が順調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3673 東証プライム
579
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 56,682百万円
自動車業界向けパッケージシステム開発会社。自動車部品に発番するBLコードが業界スタンダード化。クラウドソフト提供や部品の顧客間取引を電子化する受発注プラットフォームに注力。23.12期は増収・赤字幅縮小。 記:2024/03/28
3823 東証スタンダード
31
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,222百万円
携帯電話販売店の店頭デモ端末管理システム等のソリューション事業、エンタテインメント事業、教育関連事業等を手掛ける。旧社名はアクロディア。センサー内蔵ボールなどIoT関連事業の拡大に向けた取り組みを継続。 記:2024/06/04
3970 東証グロース
1,290
6/26 14:58
±0(%)
時価総額 3,259百万円
法人向けIT製品の比較・資料請求サイトを運営。マーケ自動化ツールも。24.3期3Q累計は大手ITベンダーの広告出稿鈍化などで足踏み。ただオンライン展示会開催の4Qに挽回企図。通期では最高業績・増配を計画。 記:2024/02/15
878
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 33,147百万円
スタートアップの新規事業やDX化支援を展開。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの一貫提供体制を構築。IT人材の育成・紹介も事業領域。クリエイティブ&エンジニアリングの好調で、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/29
4165 東証グロース
935
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 36,087百万円
ウェブサイト・アプリ向け顧客分析プラットフォーム「KARTE」を提供。リアルタイム性に強み。サービス及びコンサル等売上は堅調。STUDIO ZEROの大型案件が寄与。24.9期1Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/31
4597 東証グロース
28
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 5,418百万円
創薬ベンチャー。がん領域に特化した医薬品の開発、販売を行うスペシャリティファーマ。がん領域医薬品パイプラインの拡充図る。業務委託費の減少等で、23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収計画。 記:2024/02/25
4641 東証プライム
2,585
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 56,216百万円
正社員技術者の派遣サービスを展開。自動車、半導体、精密機器関連などに強み。受託開発も手掛ける。アウトソーシングサービス事業は堅調。契約単価の上昇、高水準の稼働率が寄与。23.12期通期は増収増益。 記:2024/02/25
6140 東証プライム
968
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 53,918百万円
工具メーカー。電子や半導体、輸送機器、機械、建設分野向けに、研削や切削の加工をするダイヤモンド工具を製造、販売する。今期3Q累計は自動車向け工具が堅調も、電子部品需要の低迷と設備投資の抑制が影響した。 記:2024/03/07
6640 東証プライム
2,015
6/26 15:00
+11(%)
時価総額 37,727百万円
精密部品メーカー。コネクタ、HDD関連部品等を手掛ける電気・電子部品事業が主力。安全走行系のセンサなどの自動車部品事業等も。高機能コネクタの拡販に注力。センサ、各種成形品など車載部品の受注拡大図る。 記:2024/06/18
6844 東証プライム
2,970
6/26 15:00
-4(%)
時価総額 30,707百万円
車載・産業用デバイスと二輪車向け電装事業を展開。パワー半導体など電源機器が主力。高出力EV充電器は国内トップシェア。電装事業は堅調。二輪向け製品はインド、インドネシアで好調維持。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
7094 東証グロース
1,404
6/26 15:00
-18(%)
時価総額 13,748百万円
著作権管理会社。2016年、イーライセンスとジャパン・ライツ・クリアランスの経営統合により設立。著作権管理事業は売上堅調。演奏権、海外の取扱高が順調増。特別利益を計上。24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/23
4,720
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 144,668百万円
金融持株会社。きらぼし銀行を中核に、銀行業務やリース、クレジットカード、証券、ローン等の金融サービスを提供。総資産は6兆6092億円。貸出金利息やその他経常収益は増加。24.3期3Q累計は業績堅調。 記:2024/04/14
7254 東証スタンダード
605
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 14,155百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7616 東証プライム
2,041
6/26 15:00
-1.5(%)
時価総額 177,371百万円
牛角等を展開するレインズインターナショナル、かっぱ寿司等を展開するカッパ・クリエイト、ステーキ宮等を展開するアトムなどを傘下に収める持株会社。総店舗数は2500店舗超。アジア諸国、北米で事業強化図る。 記:2024/06/17
7718 東証プライム
2,125
6/26 15:00
+15(%)
時価総額 90,238百万円
CNC自動旋盤などの工作機械メーカー。小型プリンタや腕時計部品も。24.12期は海外の回復遅れを想定。総還元性向5割以上目安。今夏にインドに販社を設立へ。25年11月稼働を目指して静岡県に新工場を建設へ。 記:2024/03/11
7779 東証グロース
214
6/26 15:00
-3(%)
時価総額 29,413百万円
医療・介護用装着型ロボを開発するベンチャー。医療機関向けレンタルが柱。販売も。海外は欧米を開拓。医療用HAL下肢タイプは465台が稼働中。米国における治療サービス売上は増加。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/07
7906 東証スタンダード
1,963
6/26 15:00
+41(%)
時価総額 183,778百万円
スポーツ用品メーカー。バトミントン用品で高シェア。テニス・ゴルフ用品にも強い。スノーボード用品やロードバイク等も手掛ける。海外売上高比率は約7割。ソフトテニスのストリングの新製品を今夏に発売予定。 記:2024/05/02
7999 東証スタンダード
2,433
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 12,299百万円
産業用大判インクジェットプリンタで国内トップ。3DプリンタやCADシステムなども。24.3期3Q累計はCADを活用したSIやソフト開発が好調。プリンタの価格転嫁も進む。通期増収・営業増益を計画。増配予定。 記:2024/03/10
8012 東証プライム
3,059
6/26 15:00
+30(%)
時価総額 369,858百万円
老舗大手化学商社。機能素材や加工材料、電子・エネルギー、モビリティ、生活関連の領域で事業展開する。電子材料や合成樹脂に強みを持つ。今期3Q累計は半導体向け材料や樹脂等が堅調も、機能素材や加工材料が足踏み。 記:2024/03/31
8276 東証プライム
2,323
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 122,064百万円
滋賀県地盤の食品スーパー。飲食店や書店の経営も。中国で展開の百貨店は不採算店舗を閉鎖して1店舗体制に。24.2期3Q累計は外出需要回復や客数増、一品単価上昇で増収確保。販管費抑制も効いて増収・二桁増益に。 記:2024/03/10
8515 東証プライム
387
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 187,548百万円
大手消費者金融会社。無担保ローンや事業者ローンの提供が主力。カードローンやキャッシングローン、事業サポート等の融資に関するサービスを提供。貸倒費用増加も新規顧客拡大で吸収。組織統合など合理化を進める。 記:2024/06/01
9064 東証プライム
1,786
6/26 15:00
-2.5(%)
時価総額 678,367百万円
宅配便国内最大手。クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸を中核とする持株会社。クロネコメンバーズの登録者数は5000万人超。宅急便ネットワークの強靭化図る。27.3期営業利益1200〜1600億円目標。 記:2024/06/07