マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/28 23:34:38
9,816,314
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 東エレク、東京ソワール、オンコリスなど

2021/12/9 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 東エレク、東京ソワール、オンコリスなど 銘柄名<コード>8日終値⇒前日比 三井不動産<8801> 2443 -93.5 住宅ローン減税見直しの影響を警戒視。 住友不動産<8830> 3528 -116 本日は不動産関連が一斉に売り優勢。 クレディセゾン<8253> 1179 -30 前日にはメリルリンチ日本証券が新規で売り推奨。 商船三井<9104> 8010 -140 大手海運株にも本日は利食い売りが優勢。 レノバ<9519> 5020 -110 由利本荘案件の結果待ちで様子見ムードも強まる。 ヒューリック<3003> 1105 -27 不動産関連株安の流れが波及。 日本郵船<9101> 8200 -120 本日は海運株に利食い売りが向かう展開。 東エレク<8035> 62910 +1720 米SOX指数上昇を受けて半導体製造装置関連が高い。 ZHD<4689> 731 +9 前日にかけての大幅続落で押し目買い優勢。 東京ソワール<8040> 1115 +150 前日急伸の強い流れ継続でリバウンド狙いの動き優勢。 ギグワークス<2375> 502 -51 前期業績の下振れ着地をネガティブ視。 理経<8226> 321 -55 前日に急伸の反動で戻り売りに押される。 ナ・デックス<7435> 855 +36 上期営業利益は前年同期比94.8%増の6.61億円、会社計画を上回って着地。 タスキ<2987> 1445 -115 本日は同社など不動産関連の銘柄は冴えない。 シーズメン<3083> 1670 +529 制限値幅拡大で短期資金の関心向かう。 アールプランナー<2983> 10620 +1500 テスラ家庭用蓄電池「Powerwall」の取り扱いを開始したと発表。 ブロードバンドタワー<3776> 205 +4 21年12月期に投資事業組合運用益として3.7億円を営業外収益に計上へ。 オンコリス<4588> 638 +34 テロメライシンの食道がん対象の化学放射線療法併用治験で投与開始。 MacbeeP<7095> 10440 -150 博報堂の業界横断プロジェクトチーム「エモテク JAPAN」に参画。 モダリス<4883> 740 +58 同社などバイオ関連の銘柄に物色散見。 グローバルウェイ<3936> 456 -100 短期資金の関心低下。 サイエンスアーツ<4412> 12130 +1510 直近IPO銘柄の一角は商い活発。 《NH》
関連銘柄 22件
2375 東証スタンダード
562
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 12,343百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2983 東証グロース
861
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 4,625百万円
住宅販売会社。注文住宅、分譲住宅等の戸建住宅事業を展開。中古不動産、収益不動産の再生・販売事業なども手掛け、IoT住宅にも実績。オーナー向けスマホアプリを投入。業容好調で24.1期売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/27
2987 東証グロース
1,429
3/27 15:00
+28(%)
時価総額 19,704百万円
不動産サービス会社。東京23区で新築投資用IoTマンションを開発。不動産投資型クラウドファンディングや中小企業向け不動産融資サービスも手掛け、仕入情報管理のDX支援も展開。リファイニング好調で1Qは増収。 記:2024/02/06
3003 東証プライム
1,424.5
6/28 15:00
-2.5(%)
時価総額 1,093,885百万円
不動産会社。東京23区を中心に、不動産賃貸や開発、建替、アセットマネジメントを行う。保険代理店やホテル、旅館も展開する。23年12月期は不動産売が伸び悩むも、賃貸・管理やホテル・旅館が増益となった。 記:2024/03/07
3083 東証スタンダード
799
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 3,198百万円
カジュアルファッションの「METHOD」、和柄専門の「流儀圧搾」の運営等を行う。エスニックファッション・雑貨の「チチカカ」を傘下に収める。ブランド商品の投入強化により、高価格帯の品揃え拡充を図る。 記:2024/05/06
3776 東証スタンダード
217
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 13,335百万円
都市型データセンター(DC)を運用。自社DCを活用したクラウドサービスやデータサービスの提供も。24.12期はデータサービスの大型案件剥落などを想定。だがDC関連サービスの拡大や販管費削減で増益を見込む。 記:2024/02/15
3936 東証グロース
134
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 4,878百万円
クラウドプラットフォーム構築支援やセールスフォースの導入支援を行う。転職・就活情報サイト運営も。24.3期3Q累計はエンジニア拡充で構築・導入支援が好伸。スキルシェアは先行投資が続く。通期5割増収を計画。 記:2024/03/12
4412 東証グロース
559
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 3,752百万円
デスクレスワーカーをつなげるライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom」を手掛ける。利用企業は900社超。24年4月から楽天モバイルが同製品の取り扱いを開始。広告強化で認知度向上図る。 記:2024/06/07
548
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 11,115百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
4689 東証プライム
388.9
6/28 15:00
-1.1(%)
時価総額 2,967,758百万円
ヤフー、LINEなどの再編により誕生。グループ会社にアスクル、出前館、PayPay、ZOZOなど。コマース事業は堅調。アスクルグループ、ZOZOグループが売上増。戦略事業は売上伸長。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
4883 東証グロース
70
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,350百万円
創薬ベンチャー。独自のゲノム編集技術による遺伝性遺伝子疾患の治療薬の研究開発や技術提供を行う。MDL-101がリードプログラム。研究開発費は増加。減損損失の減少等により、23.12期通期は最終損益改善。 記:2024/03/05
2,995
6/28 15:00
-115(%)
時価総額 43,889百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7435 東証スタンダード
1,067
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 10,250百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
8035 東証プライム
34,900
6/28 15:00
+100(%)
時価総額 16,459,992百万円
世界的半導体製造装置メーカー。半導体の成膜や洗浄の前工程からテストまでの製造装置を展開。リソグラフィーでトップシェア。24.3期3Q累計はウェーハボンディング/デボンディング装置の量産受注が拡大。 記:2024/02/24
8040 東証スタンダード
875
6/28 14:17
-6(%)
時価総額 3,378百万円
婦人フォーマルウェアを手掛けるアパレルメーカー。百貨店、量販店向け卸売を中心に直販も展開。オリジナルショップ「tokyosoirショップ」の出店を強化。フォーマル需要の回復で、23.12期は増収利益急伸。 記:2024/02/27
8226 東証スタンダード
302
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 4,686百万円
IT機器専門商社。社会インフラや公共、産業、防衛向けにシステムやネットワーク、電子部品を提供する。官公庁や大学向けに強い。今期3Q累計は増収、利益は改善した。デジタル放送用設備案件や保守案件が寄与した。 記:2024/04/02
8253 東証プライム
3,328
6/28 15:00
+71(%)
時価総額 617,161百万円
流通系で国内最大のクレジットカード会社。信用保証や不動産ビジネスも。ファイナンス事業は堅調。セゾンの資産形成ローンは貸出残高が増加。エンタテインメント事業はチケット販売が堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
8801 東証プライム
1,468.5
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 4,127,416百万円
大手不動産会社。オフィスビルや商業施設の賃貸を主力に、マンションや住宅の分譲、不動産仲介、管理、ホテルやリゾート施設の運営も行う。今期3Q累計は売上高、利益ともに過去最高を更新した。賃貸と施設営業が増加。 記:2024/04/01
8830 東証プライム
4,721
6/28 15:00
+44(%)
時価総額 2,247,602百万円
総合不動産大手。首都圏のビル賃貸が収益柱で、東京都心を中心に競争力のあるオフィスビルを多数保有。既存ビルは空室率改善。不動産販売事業は堅調。計上戸数の増加や利益率の改善等が寄与。24.3期3Qは増収増益。 記:2024/02/24
9101 東証プライム
4,682
6/28 15:00
+96(%)
時価総額 2,388,593百万円
海運最大手。コンテナ船等の定期船に加え、ドライバルクやエネルギー等の不定期専用船を展開。海洋資源開発等も。物流事業は足踏み。ターミナル関連部門は国内で取扱量が増加。24.3期3Qは不動産業が増益確保。 記:2024/02/23
9104 東証プライム
4,818
6/28 15:00
+49(%)
時価総額 1,744,169百万円
海運国内2位。船隊数世界2位。コンテナ船・各種専用船・油送船・フェリー内航船を手掛け、タンカーやLNG船、自動車船、ドライバルク船に強み。コンテナ船の短期運賃・期間契約運賃下落で、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/28
9519 東証プライム
994
6/28 15:00
-15(%)
時価総額 90,598百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08