マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 20:07:16
9,828,188
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(14時台)~日本電解、MXS米株S&P500ヘッジ有などがランクイン

2021/8/25 14:52 FISCO
*14:52JST 出来高変化率ランキング(14時台)~日本電解、MXS米株S&P500ヘッジ有などがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較する ことで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [8月25日 14:41 現在] (直近5日平均出来高比較) コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率 <7616> コロワイド      4025400  174920  2201.28% -10.39% <2561> iS日国際      128324  6237.6  1957.27% -0.04% <8927> 明豊エンター     1832500  95720  1814.44% -6.64% <4493> サイバセキュリ    543700  68580  692.80% 16.67% <7760> IMV        754000  108960  592.00% 2.17% <4093> 邦アセチレン     7245900  1066280  579.55% 6.47% <7072> インティメート    3823600  762440  401.50% 8.25% <4743> ITFOR      317900  77140  312.11% 5.3% <7353> KIYO       300800  73580  308.81% 8.03% <7370> Enjin      3935500  1224640  221.36% 8.54% <4888> ステラファーマ    1116700  352280  216.99% 0.69% <6556> ウェルビー      323800  103940  211.53% 4.02% <8057> 内田洋        113600  36720  209.37% -1.47% <4013> 日通システム     58100  18980  206.11% 1.98% <5759>* 日本電解       1115800  365000  205.70% 7.07% <7039> ブリッジ       154800  51140  202.70% 3.01% <4055> T&S        80300  26540  202.56% 5.8% <1456> 225ベア      101094  34110.4  196.37% 0.11% <1369> DIAM225    4835  1639.6  194.89% -0.29% <6779> 日電波        516000  181360  184.52% 4.76% <6962> 大真空        217400  77540  180.37% 9.03% <9818> 大丸エナ       441100  158260  178.72% 19.69% <3228> 三栄建築       194700  73880  163.54% -0.85% <2972> サンケイRE     3699  1411.4  162.08% -1.49% <4215> タキロンCI     261800  102340  155.81% 1.14% <2630>* MXS米株S&P500ヘッジ有  11426  4503.8  153.70% -0.26% <3387> クリレスHD     1229000  485020  153.39% -4.61% <7990>* グローブライ     394900  155880  153.34% -9.22% <3172> ティーライフ     68000  26860  153.16% 2.22% <3851> 日本一S       86000  34060  152.50% 3.19% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《CS》
関連銘柄 25件
3172 東証スタンダード
1,429
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 6,073百万円
自社企画の健康茶や健食、化粧品などの通信販売を展開。卸売事業、プロパティ事業も手掛け、複数のセレクトショップ通販サイトを運営。ルイボスティーの販売を強化。広告宣伝費の先行投資もあり、中間期は利益足踏み。 記:2024/03/04
3228 東証プライム
2,025
10/31 15:00
-48(%)
時価総額 42,966百万円
首都圏を中心に戸建分譲住宅を販売。木造三階建に強み。傘下にメルディアDC。オープンハウスGが8月に発表したTOBに賛同。TOB価格は2025円。TOB成立ならば上場廃止に。23.8期3Q累計は利益足踏み。 記:2023/08/17
1,100
6/28 15:00
-18(%)
時価総額 234,095百万円
ショッピングセンター内のレストラン、フードコートの運営が主力。しゃぶしゃぶ食べ放題の「しゃぶ菜」、海鮮居酒屋の「磯丸水産」など約250ブランドを保有。JA全農とのコラボ業態の運営受託の加速等に取り組む。 記:2024/05/16
3851 東証スタンダード
998
6/28 14:12
-5(%)
時価総額 5,118百万円
ゲームソフト制作会社。コンシューマゲーム機やモバイル、アーケード等のゲームコンテンツを制作。学生寮の運営等も。エンターテインメント事業は大幅増収。新規タイトルなどが売上貢献。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/03/05
4013 東証グロース
409
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 8,524百万円
勤怠管理システムの開発、販売を展開。働き方改革関連や健康経営関連のソフト等も。クラウド形態の契約社数は2031社。クラウドライセンス売上は堅調。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/03/31
4055 東証グロース
1,599
6/28 15:00
-22(%)
時価総額 12,205百万円
システム開発会社。製造業の生産管理システムシステム等の開発、運用、保守を主力に、半導体関連のシステムやインフラ構築、AI関連ソフトの開発を行う。今期1Qの売上高は過去最高を更新も、人材採用投資等が重し。 記:2024/04/13
4093 東証プライム
377
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 13,203百万円
セパレートガスメーカー。東北地方を営業エリアに、溶解アセチレンや酸素、窒素、水素等のガスを提供する。石油ガスや産業機材も手掛ける。今期3Q累計は高圧ガスの販売価格改定が寄与した。窒素の出荷数量も増加した。 記:2024/02/14
4215 東証プライム
735
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 71,702百万円
合成樹脂製品メーカー。建築資材や環境資材、高機能材、機能フィルムを製造、販売。伊藤忠商事傘下。シュリンクフィルムなどは伸び悩む。24.3期3Qは建築資材事業が増益。値上げ効果などで床材の販売が堅調。 記:2024/04/08
2,294
6/28 15:00
+27(%)
時価総額 21,570百万円
Webセキュリティサービス会社。サイバー攻撃を可視化、遮断する「攻撃遮断くん」が主力。富士ソフトと包括的業務提携。利用企業数の増加などで、23.12期通期は業績堅調。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/25
4743 東証プライム
1,439
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 42,350百万円
独立系システム開発会社。金融機関向け債権管理システムに強み。システム開発・販売は好調。マルチ決済端末「iRITSpay決済ターミナル」は販売好調。リカーリング部門も堅調。24.3期3Qは2桁増収増益。 記:2024/02/25
4888 東証グロース
389
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 11,155百万円
がんの治療法であるホウ素中性子捕捉療法向け医薬品の開発、販売等を手掛ける。ステラケミファの持分法適用関連会社。国内開発パイプラインの拡充図る。BNCTの症例数は堅調。24.3期3Qは2桁増収、損益改善。 記:2024/03/05
5759 東証グロース
1,030
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 9,227百万円
大手車載電池用銅箔メーカー。車載電池用や5G回路基板用などの電解銅箔を展開。車載電池用銅箔市場で国内トップシェア、北米でも首位級。パナソニックが主要顧客。IRA法の影響による輸出減で、3Q累計は足踏み。 記:2024/02/23
6556 東証プライム
1,084
6/10 15:00
±0(%)
時価総額 31,206百万円
福祉サービス会社。障害者の就労支援や自立訓練に加え、児童発達支援や放課後等デイサービスなどを手掛ける。特別損失の減少等により、24.3期3Q累計は最終黒字転換。MBO実施により、同社株は上場廃止予定。 記:2024/04/13
6779 東証プライム
1,439
6/28 15:00
+21(%)
時価総額 33,283百万円
大手水晶デバイスメーカー。水晶振動子や水晶発振器、応用機器,人工水晶等を手掛ける。車載向け水晶デバイスで世界トップシェア。海外売上比率が高い。車載市場では先進運転支援システム向けを中心に需要が増加。 記:2024/06/11
6962 東証プライム
708
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 25,627百万円
水晶デバイスが柱の電子部品メーカー。世界首位級の水晶発振器に強み。人工水晶の育成から一貫展開。24.3期3Q累計は車載用が回復。だがPC向け低調。スマホ向けも振るわず。営業外に為替差益。有証売却特益計上。 記:2024/04/15
1,522
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 5,672百万円
法人向けインサイドセールス支援を展開。顧客はIT系企業が中心。営業DXコンサルや人材育成支援等も。CRM等受託開発は売上好調。研修事業は売上増。23.12期通期は増収増益。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/16
1,135
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,690百万円
データマネジメントプラットフォーム最大手。マーケティング支援や成果報酬型ディスプレイ広告等を手掛ける。マーケティング支援は単価改善。Performance DMPは好調続く。24.9期1Qは小幅増収。 記:2024/02/26
7353 東証グロース
524
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 3,542百万円
教育サービス会社。オンラインの資格対策講座「スタディング」や動画研修のeラーニングシステム等を手掛ける。コースの拡充等で法人向け教育事業は売上堅調。23.12期通期は黒字転換。24.12期は2桁増収計画。 記:2024/04/14
7370 東証グロース
987
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 7,292百万円
ダイレクトブランディングサービスが主力。PRプラットフォームサービス、ストラテジックPRサービスも手掛ける。総還元性向30%目標。ダイレクトブランディングサービスではストック型ビジネスの強化を継続。 記:2024/05/12
7616 東証プライム
2,001
6/28 15:00
-40.5(%)
時価総額 173,895百万円
牛角等を展開するレインズインターナショナル、かっぱ寿司等を展開するカッパ・クリエイト、ステーキ宮等を展開するアトムなどを傘下に収める持株会社。総店舗数は2500店舗超。アジア諸国、北米で事業強化図る。 記:2024/06/17
7760 東証スタンダード
791
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 13,413百万円
振動試験装置メーカー最大手。地震監視装置や絶縁劣化評価試験器、信頼性評価試験の受託サービス等も。トヨタ、JAXAなどが主要取引先。振動シミュレーションシステムは電気自動車向け大型案件などが売上貢献。 記:2024/06/17
7990 東証プライム
2,140
6/28 15:00
-47(%)
時価総額 51,360百万円
「ダイワ」ブランドで知られる釣具大手。中高級品に強み。フィッシング事業の売上構成比率は8割超。テニス用品やゴルフ用品等も。26.3期売上1500億円目標。スピニングリール「セルテート」の新モデルを発売。 記:2024/05/02
8057 東証プライム
8,370
6/28 15:00
+50(%)
時価総額 87,207百万円
ICTシステム構築・機器販売は学校・官公庁向けに強み。オフィス家具の製造・販売も。24.7期上期はインボイス対応のシステム改修需要が旺盛。大学向け教室ICT化も伸びて販管費増をこなす。通期営業増益を計画。 記:2024/03/10
8927 東証スタンダード
396
6/28 15:00
+5(%)
時価総額 12,094百万円
投資用賃貸不動産の開発・販売等を行う総合不動産デベロッパー。東京の城南・城西地区中心に物件を提供。「EL FARO」、「MIJAS」が主要ブランド。物件供給の強化や販売チャネルの拡大等に取り組む。 記:2024/05/12
9818 東証スタンダード
1,583
6/28 14:39
-45(%)
時価総額 12,738百万円
エネルギーサービス会社。近畿の家庭用や業務用のLPガスやブタンガスの販売に加え、ガス器具等の販売、宅配水ビジネスも行う。今期3Q累計LPセガスの販売価格の下落が影響も、2社の連結化により増益となった。 記:2024/03/07