マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 10:58:40
9,823,459
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 マツモトキヨシ、スノーピーク、ケイアイスター不動産など

2021/8/14 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 マツモトキヨシ、スノーピーク、ケイアイスター不動産など 銘柄名<コード>13日終値⇒前日比 太洋物産<9941> 715 +100 4-6月期好調で第3四半期累計では既に通期計画を超過。 ENEOS<5020> 457.5 -18.1 第1四半期大幅増益も計画据え置きで失望感。 Kudan<4425> 3180 +20 第1四半期売上高は前年同期比4.7倍、営業赤字幅は縮小。 ノムラシステム<3940> 299 +3 第2四半期(4-6月)は増収増益で順調な進捗。 西本WISMETTACHD<9260> 3320+500 大幅な上振れ着地がサプライズに。 クロスマーケ<3675> 696+100 前期業績の上振れ着地を評価。 ケイアイスター不動産<3465> 6130+1000 第1四半期大幅増益で通期計画上方修正。 アトラエ<6194> 2744 +499 第3四半期累計営業益は通期計画を超過。 スノーピーク<7816> 4985 +700 業績・配当予想を大幅に上方修正。 明治海運<9115> 694 +82 中小型海運株は上値追いの動きが全般続く。 フリュー<6238> 1685 +207 業績予想の上方修正を発表。 日本システム技術<4323> 1847 +201 第1四半期営業黒字転換を評価。 リクルートHD<6098> 6350 +578 市場想定以上の上方修正を発表。 サントリー食品インターナショナル<2587> 4280 +405 上半期業績はコロナ前水準大幅に上回る。 石原産業<4028> 1340 +157 上半期上方修正で一転経常黒字に。 乾汽船<9308> 2220 +237 大幅な業績上方修正と増配を発表。 名村造船所<7014> 290 +34 中小型海運株の活況が刺激となる。 タカラトミー<7867> 1081 +74 上半期業績上方修正率の大きさなど好材料視。 レオパレス21<8848> 188 +24 決算発表後は上値追いの動き徐々に強まる形へ。 UTグループ<2146> 3085 +215 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を格上げ。 エンビプロHD<5698> 1668 +170 決算評価の流れが継続。 東洋エンジニアリング<6330> 954 +80 12日取引時間中に発表の決算評価が続く。 双信電機<6938> 816 +31 値動きの軽さから短期資金の追随買いが継続。 ジェイ エフ イー ホールディングス<5411> 1654 +141 業績上方修正や配当利回り妙味の高まりなど評価。 リログループ<8876> 2595 +191 第1四半期大幅増益決算が評価材料に。 オイシックス・ラ・大地<3182> 4065 +10 第1四半期の高い進捗率受けて買い安心感。 リンクアンドモチベーション<2170> 981 +72 好決算や株主還元策拡充を評価続く。 マツモトキヨシ<3088> 5010 +325 第1四半期大幅増益決算が好感される。 ダブル・スコープ<6619> 663 -150 上半期営業赤字決算がネガティブインパクトに。 アステリア<3853> 616 -143 第1四半期大幅減益決算がネガティブインパクトに。 レアジョブ<6096> 1380 -296 第1四半期大幅減益決算を嫌気。 ジェイテックコーポレーション<3446> 3185 -500 決算と中計発表で出尽くし感強まる格好に。 《FA》
関連銘柄 32件
2146 東証プライム
3,255
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 131,382百万円
製造業派遣・請負が柱。構造改革支援や技術者派遣も。24.3期3Q累計は半導体業界向けが停滞。だが株式報酬費用解消などで増益に。中計では26.3期に営業益2.2億円目指す。還元方針を配当性向6割目安に変更。 記:2024/03/11
467
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 52,803百万円
経営コンサルティング会社。組織開発や人材開発、人材採用に加え、働き方改革やPMI支援等のソリューションも提供する。23年12月期こは組織開発が堅調に推移した。オープンワークを中心とした人材紹介が伸長した。 記:2024/04/06
5,707
6/28 15:00
-132(%)
時価総額 1,763,463百万円
サントリーグループの清涼飲料事業子会社。国内シェア2位、ベトナムで首位。傘下にサントリーフーズやサントリービバレッジなど。欧州、東南アジア、オセアニアを中心に海外事業積極化。23.12期は増収・増益。 記:2024/03/26
2,310
6/28 15:00
-24.5(%)
時価総額 990,759百万円
ドラッグストア大手。マツモトキヨシHDとココカラファインが経営統合して発足。化粧品や医薬品に強み。国内店舗数は3440店舗。ココカラファイングループ事業は医薬品、化粧品等が順調。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/03/30
3182 東証プライム
1,245
6/28 15:00
-27(%)
時価総額 47,345百万円
食材宅配会社。自然食品のサブスク宅配サービス「ネットスーパーOisix」を展開する。「大地を守る会」や「らでぃしゅぼーや」等のサービスも行う。シダックスを傘下に持つ。今期3Q累計は主力サービスが増加した。 記:2024/04/09
1,611
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 9,447百万円
放射線施設やX線自由電子レーザー施設で使用する集光ミラーや高調波カットミラー、各種X線ミラーを設計、カスタムメイドする。今上期はメンテナンスや消耗品、部品が寄与も、オプティカル事業が足踏みとなった。 記:2024/02/14
3465 東証プライム
3,515
6/28 15:00
+10(%)
時価総額 55,748百万円
不動産会社。関東地方で自社ブランドの分譲住宅や注文住宅を提供する。中古住宅販売や不動産賃貸・仲介等も行う。今期3Q累計は安定的な仕入と販売強化が売上高に寄与も、売上原価や支払手数料等が重しとなった。 記:2024/02/14
592
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 11,822百万円
マーケティング支援会社。国内最大級のパネルネットワークによるデータ収集や分析、デジタルマーケティング等を行う。24.6期2Qはデジタルマーケティング事業が堅調。メディア・プロモーション分野は受注単価回復。 記:2024/02/26
3853 東証プライム
569
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 9,952百万円
インテグレーション会社。企業内のコンピューター・デバイス接続ソフトを手掛け、データ連携ミドルウェアやモバイルコンテンツ管理などを展開。XML技術に強み。ソフトウェアとデザインの好調で、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/23
134
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 6,219百万円
企業の財務や購買、人事等の基幹業務を統合する独SAP社のERPパッケージの導入、保守、運用を支援する。会計分野等の分野で顧客開拓進める。増収効果等で23.12期通期は2桁増益。24.12期は増収計画。 記:2024/02/14
4028 東証プライム
1,624
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 65,584百万円
化学品メーカー。酸化チタン製品や遮熱材料、農薬、有機中間体など幅広い製品を提供。酸化チタンで国内シェアトップ。無機化学事業は売上堅調。酸化チタンは価格改定効果などで売上増。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/23
4323 東証プライム
1,671
6/28 15:00
-19(%)
時価総額 41,503百万円
システム開発会社。システムの受託開発に加え、パッケージソフトやビッグデータビジネスも展開する。大学や金融向けパッケージソフトに強みを持つ。今期3Q累計はシステム受託開発や医療ビッグデータが堅調だった。 記:2024/04/15
4425 東証グロース
1,973
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 19,472百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
5020 東証プライム
826.6
6/28 15:00
+6.5(%)
時価総額 2,670,152百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
5411 東証プライム
2,315.5
6/28 15:00
+2.5(%)
時価総額 1,422,731百万円
国内2位の鉄鋼メーカー。鋼板を中心に多数の高付加価値製品を抱え、自動車用高級鋼板に強み。鉄鋼事業は販売価格の改善やコスト削減等で増益確保。エンジニアリング事業は黒字転換。24.3期3Q累計は増益。 記:2024/02/25
479
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 14,419百万円
金属・廃棄物リサイクル等の資源循環事業、資源の国際流通等のグローバルトレーディング事業が柱。リチウムイオン電池リサイクル事業等も。グローバルトレーディング事業は堅調。28.6期売上高800億円目標。 記:2024/06/18
6096 東証スタンダード
438
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 4,235百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
8,607
6/28 15:00
+57(%)
時価総額 14,597,128百万円
国内最大の人材関連サービス企業。米国発祥の求人情報検索サイト「Indeed」や不動産の「SUUMO」、求人・企業情報サイト「Glassdoor」を運営。マッチング&ソリューション好調で3Q累計は営業増益。 記:2024/02/22
6194 東証プライム
810
6/28 15:00
+46(%)
時価総額 21,838百万円
成果報酬型のIT転職サイトを運営。プロバスケチームの運営も。24.9期1Qは組織力向上ツールが伸長。成果報酬の伸び鈍化の転職サイトは仲介効率改善を急ぐ。SMBCとの合弁は今3Q以降の売上成長加速を見込む。 記:2024/03/11
6238 東証プライム
1,054
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 29,824百万円
プリントシール機やクレーンゲーム景品等の開発・販売を行う。家庭用ゲームソフト事業、ゲームアプリ事業等も。オムロングループから独立して誕生。プリントシール画像取得・閲覧サービスの有料会員数は147万人。 記:2024/05/03
6330 東証プライム
877
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 33,816百万円
大手エンジニアリング会社。エネルギーや石油化学、ガス開発、医薬、環境等の産業プラント、電力や鉄道、水処理等の社会インフラの設計や工事を行う。今期3Q累計は二桁の増収、増益と伸長。手持ち案件が順調に進捗。 記:2024/03/07
6619 東証プライム
512
6/28 15:00
-4(%)
時価総額 28,232百万円
リチウムイオン二次電池セパレータ事業が主力。イオン交換膜事業も手掛ける。取引先のハイエンド車種の堅調な需要により、車載向け売上高は伸長。24.1期3Q累計は2桁増収。収益面は売上原価の増加等が重し。 記:2024/02/26
6938 東証スタンダード
478
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 8,175百万円
電子部品メーカー。大電流ノイズフィルタを業界に先駆けて開発。積層誘電体フィルタ等を手掛ける。23.12期通期はフィルムコンデンサ、ノイズ測定事業が堅調。釜屋電機がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2024/04/07
7014 東証スタンダード
2,409
6/28 15:00
+173(%)
時価総額 166,830百万円
造船中堅。中大型船の建造に強み。鉄構・機械などの非造船分野を強化中。24.3期3Q累計は計大型LPG・アンモニア運搬船など8隻が完工。受注も17隻獲得。修繕船の伸長、船価の改善、円安も効き二桁営業増益に。 記:2024/04/15
7816 東証プライム
1,247
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 47,561百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
7867 東証プライム
3,168
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 300,931百万円
玩具大手。「プラレール」や「トミカ」、「リカちゃん」などブランド力強固。国内堅調。トミカはドリームトミカシリーズなどが好調。アメリカズや欧州は損益改善。増収効果などにより、24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/13
8848 東証プライム
514
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 169,306百万円
単身者向けアパートの開発・賃貸が主力。介護施設「あずみ苑」やレオパレスホテルズ、入居者向けブロードバンド等も。賃貸事業は堅調。家賃単価や入居率の上昇等が寄与。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/02/24
8876 東証プライム
1,712
6/28 15:00
-14.5(%)
時価総額 261,963百万円
大手リロケーション会社。社宅管理や賃貸管理、海外赴任支援等のサービスの提供に加え、福利厚生のアウトソーシング、ホテルの運営を行う。今期3Q累計は社宅管理戸数が増加した。賃貸管理はM&Aが寄与した。 記:2024/04/02
9115 東証スタンダード
726
6/28 15:00
+16(%)
時価総額 26,136百万円
LNGタンカーや自動車専用船などの保有・運航、船舶管理等を行う外航海運業が主力。1911年創業。ホテル関連事業、不動産賃貸業も。今期はホテル関連事業部門の増収増益見込む。旅行需要の回復が引き続き寄与へ。 記:2024/06/18
1,407
6/28 15:00
-50(%)
時価総額 60,584百万円
日本食などのアジア食品を海外で販売。青果物の輸入販売も。24.12期は欧米向け販売の伸長や前期買収伊社の貢献を想定。青果物輸入販売の採算も改善の見込み。最高業績・増配を計画。仏食品卸の買収に向けて協議中。 記:2024/04/08
9308 東証スタンダード
1,161
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 30,271百万円
海運会社。バラ積み船の貨物輸送や不定期航路、船舶賃渡の海運業に加え、倉庫業や物流サービス、不動産賃貸も行う。今期3Q累計は外航海運事業に中国経済減速懸念による市況の下落が影響した。倉庫や不動産は横ばい。 記:2024/04/03
9941 東証スタンダード
999
6/28 14:43
+1(%)
時価総額 1,932百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29