マーケット
6/27 11:35
39,286.52
-380.55
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 11:59:04
9,810,062
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 任天堂、インスペック、Enjinなど

2021/7/7 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 任天堂、インスペック、Enjinなど 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 クラレ<3405> 1024 -28 ゴールドマン・サックス証券では投資判断格下げ観測。 東洋製罐グループホールディングス<5901> 1461 -62 特に新規材料観測されず需給要因が中心か。 フィールズ<2767> 527 -23 東海東京証券の目標株価引き上げなどで直近に上昇。 アスクル<2678> 1728 -52 5日は決算評価で買い先行も伸び悩む。 ヤマハ発動機<7272> 2920 -79 権利落ち後は売り優勢の流れが続く。 ソフトバンクグループ<9984> 7465 +74 出資先であるインドのスマホ決済最大手の上場観測。 任天堂<7974> 66760 +1610 日経平均ルール変更を思惑材料視。 ANAホールディングス<9202> 2824 +77 6日はアフターコロナ銘柄の一角に買い優勢。 三井物産<8031> 2610.5 +75.5 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 住友林業<1911> 2034 +19 公募増資による需給懸念が続く。 INPEX<1605> 857 +15 OPECプラスの閣僚級会議延期で原油相場が時間外で上昇。 ENEOSホールディングス<5020> 477.3 +7.3 原油価格の時間外上昇で石油セクターにも買い優勢。 インスペック<6656> 2404 +362 車載フレキシブル基板向け検査装置の受注を発表。 大黒屋ホールディングス<6993> 105 +5 アリババサイトへの社長のコラム登壇以降は上値追い。 セントラル総合開発<3238> 410 +17 調整一巡感で九電工との資本提携をあらためて期待視。 ナ・デックス<7435> 744 +28 24年4月期の営業利益目標16億円の中計発表。 ポート<7047> 799 +46 地方自治体・地方企業の雇用DXの推進などに取り組むためチェンジと資本業務提携。 INEST<3390> 121 -14 直近の急騰に対する利益確定が優勢。 CRI・ミドルウェア<3698> 1700 +31 「ADX2」の新機能「SonicSYNC」を全世界向けに提供開始。 暁飯島工業<1997> 1602 +52 21年8月期予想を上方修正、営業利益は6.10億円から9.00億円に引き上げ。 大戸屋ホールディングス<2705> 2767 +27 6月の月次業績を発表、既存店売上高は前年同月比4.3%増に。 サイジニア<6031> 3020 +330 短期資金の関心向かう。 Enjin<7370> 3110 +410 直近IPO銘柄の一角は引き続き物色活発。 BlueMeme<4069> 3160 +75 直近IPO銘柄の一角は引き続き物色活発。 BCC<7376> - - 6日マザーズ市場へ新規上場、公開価格は1300円。前場段階で初値形成に至らず。 《FA》
関連銘柄 25件
1605 東証プライム
2,332
6/27 11:30
-63(%)
時価総額 3,233,707百万円
原油・ガス開発生産で国内最大手。世界20カ国以上で約70の石油・天然ガスプロジェクトを展開。水素・アンモニアなどネットゼロ分野を育成。アブダビでe-メタン製造事業の共同調査に参画。23.12期は足踏み。 記:2024/02/29
1911 東証プライム
5,070
6/27 11:30
-165(%)
時価総額 1,020,160百万円
住宅メーカー大手。木造建築に強み。国内外に社有林を有す。木材・建材製造も。海外は米・豪を軸に開拓。木材建材事業は足踏み。資源環境事業は売上堅調。23.12期通期は増収。24.12期は増収増益見通し。 記:2024/04/13
1997 東証スタンダード
1,787
6/27 9:51
-13(%)
時価総額 3,931百万円
茨城県地盤の総合設備工事会社。空気調和設備や衛生給排水設備等の建築設備、リニューアル工事、建築設備の保守・管理、上下水道工事等を手掛ける。26.8期売上高92億円目標。低炭素化に向けた工事等に注力。 記:2024/05/16
2678 東証プライム
2,239
6/27 11:30
-8(%)
時価総額 218,345百万円
オフィス用品通販で成長。個人向けEC「ロハコ」も。ヤフーLINEの傘下。24.5期3Q累計はロハコが足踏み。だが法人向け通販の粗利率改善や物流効率化などで増収増益に。損害賠償金特益。総還元性向45%目安。 記:2024/04/09
2705 東証スタンダード
5,150
6/27 11:30
+20(%)
時価総額 37,348百万円
定食店「大戸屋ごはん処」の直営、FC展開を行う大戸屋を中核とする持株会社。蕎麦処大戸屋の運営、アジアなど海外でも事業展開。27.3期売上高315億円目指す。中食事業の強化、海外事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
1,700
6/27 11:30
+11(%)
時価総額 117,980百万円
ウルトラマンシリーズの円谷プロダクション、パチンコ・パチスロのフィールズを傘下に収める持株会社。コンテンツ&デジタル事業が成長ドライバー。26.3期営業利益160億円目標。中国等で円谷ブランドの確立図る。 記:2024/04/29
3238 東証スタンダード
507
6/27 11:23
+2(%)
時価総額 4,909百万円
ファミリータイプの分譲マンションを展開。ビル賃貸も。九電工と資本業務提携。24.3期3Q累計は分譲マンション8物件(前年同期9物件)が竣工。4Qには9物件の竣工・引渡しを見込む。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/15
3390 東証スタンダード
60
9/28 15:00
±0(%)
時価総額 4,093百万円
携帯電話販売が主力。自社メディア運営やAI温度検知ソリューション、大容量蓄電池、店舗運営コンサルなども展開。デジタルマーケティング強化で先行投資傾注。新規子会社2社の貢献もあり、22.3期実績は売上急増。 記:2022/05/24
3405 東証プライム
1,866.5
6/27 11:30
-35.5(%)
時価総額 662,354百万円
機能性化学品メーカー。ポバール樹脂とエバール樹脂、それを加工して作るフィルム製品に強み。サステナブルな高機能素材をアパレル・スポーツ用品向け拡販。ビニルアセテートの好調もあり、23.12期実績は増収確保。 記:2024/02/29
3698 東証グロース
854
6/27 11:30
+2(%)
時価総額 4,764百万円
音声・映像のミドルウェア製品「CRIWARE」の開発・販売、サポート等を行う。カラオケや遊技機関連、モビリティ分野等の組込みシステム開発も。クラウドソリューションは大型システム開発案件の受注等で順調。 記:2024/06/13
4069 東証グロース
1,210
6/27 10:57
-15(%)
時価総額 4,245百万円
情報システム開発会社。ローコード技術とアジャイル手法を組み合わせ、ITシステムの受託開発サービスの提供やソフトウエアライセンス販売を行う。今期3Q累計は継続案件が拡大した。新規案件の獲得も寄与した。 記:2024/04/13
5020 東証プライム
826.4
6/27 11:30
+1.8(%)
時価総額 2,669,506百万円
大手エネルギーグループ会社。石油元売りトップ。サービスステーションの運営や石油・ガス開発、金属資源開発、製錬を行う。今期3Q累計は原油価格や金属価格の下落が影響も、在庫影響を除き営業増益となった。 記:2024/04/16
2,558.5
6/27 11:30
+20.5(%)
時価総額 519,022百万円
製缶で国内首位。包装容器関連機械や機能材料も。24.3期3Q累計は機能材料が足踏み。だが包装容器の値上げ進展。飲料充填も好調で増収・大幅増益に。通期計画を上方修正。4月にマレーシアの受託充填会社を買収へ。 記:2024/03/12
6031 東証グロース
958
6/27 11:30
-28(%)
時価総額 12,255百万円
昨夏にネット広告事業を譲渡。ECサイト商品検索エンジンなどのCX改善事業が柱に。24.6期上期はCX改善が好調で計画を上回る着地に。通期最高業績・増配を計画。中計では26.6期に営業益10億円超を目指す。 記:2024/04/15
6656 東証スタンダード
922
6/27 11:27
-5(%)
時価総額 3,668百万円
半導体製造装置メーカー。電子回路基板の外観検査装置や製造装置を製造、販売。フラットベッド型検査装置を主力に、ロールtoロール型検査装置、インライン検査装置など。半導体基板検査装置案件やEV向けが伸びる。 記:2024/05/24
6993 東証スタンダード
31
6/27 11:30
+1(%)
時価総額 3,626百万円
中古ブランド品の買取・販売を行う「大黒屋」を運営。防爆型照明器具等の産業用照明器具、制御機器等も手掛ける。AI買取査定サービス「おたからAI」を開発。LINEアプリを活用した買取サービスの提供を開始。 記:2024/06/17
7047 東証グロース
2,285
6/27 11:30
-14(%)
時価総額 31,931百万円
就活情報サイト「キャリアパーク!」、就活生向け企業口コミサイト「就活会議」を運営。外壁塗装専門サイト等も。成約件数の増加等で人材支援サービスは好調。24.3期3Qは2桁増収増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05
7272 東証プライム
1,480.5
6/27 11:30
-26.5(%)
時価総額 1,555,490百万円
輸送機器大手。二輪で世界2位、船外機やウォータービークルでは世界トップ級。産業用ロボット、ゴルフカー、発電機なども事業領域。水素エンジン搭載ゴルフカーを開発。出荷増で23.12期営業利益は過去最高益更新。 記:2024/02/23
7370 東証グロース
987
6/27 11:30
+5(%)
時価総額 7,292百万円
ダイレクトブランディングサービスが主力。PRプラットフォームサービス、ストラテジックPRサービスも手掛ける。総還元性向30%目標。ダイレクトブランディングサービスではストック型ビジネスの強化を継続。 記:2024/05/12
7376 東証グロース
1,775
6/27 0:00
±0(%)
時価総額 1,977百万円
営業アウトソーシング事業を展開。NEC、IIJなど大手IT企業に対し、IT営業に特化したサービスを提供。派遣取引社数は30社。旺盛な需要でIT営業アウトソーシング事業は売上増。24.9期1Qは増収。 記:2024/02/26
7435 東証スタンダード
1,066
6/27 10:47
+21(%)
時価総額 10,240百万円
産業機器商社。産業機器や電子部品を中心とする卸に加え、溶接制御機器などの製造・販売も手掛ける。インド拠点開設を検討。中期経営計画では26年度売上高443億円目標。メーカー比率の向上で収益性向上図る。 記:2024/04/30
7974 東証プライム
8,572
6/27 11:30
-112(%)
時価総額 11,132,371百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。当期ミリオンセラータイトル数は自社17、他社7の計24本。新作タイトル好調や円安で3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8031 東証プライム
3,668
6/27 11:30
±0(%)
時価総額 5,841,169百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
9202 東証プライム
2,976
6/27 11:30
+2.5(%)
時価総額 1,441,259百万円
大手航空会社。国内線と国際線トップの全日空が中核。国内線や国際線、貨物運送を展開する。傘下にLCCのピーチやエアージャパン。今期3Q累計は国際線、国内線が好調だった。営業益は過去最高を大幅に更新した。 記:2024/03/03
9984 東証プライム
10,040
6/27 11:30
-55(%)
時価総額 17,298,458百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17