マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/26 16:48:21
9,886,778
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 レノバ、ラクス、ダイキン工業など

2021/7/7 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 レノバ、ラクス、ダイキン工業など 銘柄名<コード>6日終値⇒前日比 川口化学工業<4361> 1491 -141 大幅増益決算も出尽くし感先行。 コックス<9876> 183 -2 6月既存店売上は前年比23.3%減。 マルカ<7594> 2501 +43 上半期営業減益も3-5月期では増益。 ヒマラヤ<7514> 1108 -25 6月既存店売上は前年比18.0%減で4カ月ぶりの前年割れ。 ファインデックス<3649> 1215 +172 今後の経営方針「Vision for 2025」を発表。 リニカル<2183> 979 +85 イベルメクチン関連銘柄として関心が続く。 東京産業<8070> 656 +48 株式売出とともに高水準の自社株買い実施を発表。 レノバ<9519> 4520 +345 環境省が30年度の太陽光発電導入目標積み増し方針と報じられる。 ラクス<3923> 3360 +200 創業者が株価急伸で世界の富豪の仲間入りと伝わる。 ホクシン<7897> 165 +7 25日線突破で買い戻しも優勢に。 日立造船<7004> 762 +31 一部テレビ番組受けてロシア展開などに関心。 新日本科学<2395> 980 +59 IR体制の強化方向なども材料視との見方。 エイチ・アイ・エス<9603> 2625 +126 空運株などアフターコロナの代表銘柄に買い優勢。 ユーグレナ<2931> 988 +18 ユーグレナ含有飲料の継続摂取が幼児のアトピー性皮膚炎症状を軽減とも。 ダイキン工業<6367> 21275 +535 ジェフリーズ証券では投資判断格上げ観測。 システムソフト<7527> 210 +17 「SSクラウドシリーズ」利用企業数が7000社突破と発表で前日から人気化。 ペッパーフードサービス<3053> 457 -35 500円レベルでの戻りの鈍さなども意識か。 ネクステージ<3186> 1806 -15 上半期好決算発表も出尽くし感が優勢に。 マネックスグループ<8698> 715 -51 ビットコイン価格の軟化は逆風に。 良品計画<7453> 2124 -95 第3四半期決算マイナス視の動きが継続か。 ワイエイシイホールディングス<6298> 1146 -58 目先の上値到達感も広がり処分売りが優勢に。 パイプドHD<3919> 2178 -11 決算評価で5日まで大幅上昇の反動。 アイスタイル<3660> 516 -34 先週後半の株価上昇に対する戻り売り。 三菱自<7211> 308 -10 6月戻り高値水準では上値重い。 ファーマフーズ<2929> 2893 -142 心理的な節目の3000円超水準では戻り売り優勢に。 《FA》
関連銘柄 25件
2183 東証スタンダード
429
6/26 15:00
+21(%)
時価総額 10,613百万円
医薬品開発業務受託会社。医薬品開発における臨床試験の初期段階から製造、販売後の試験まで一気通貫で行う。日本は受注獲得が想定通り進まず。米国は既存案件の進捗や円安で伸長。24.3期3Q累計は増収確保。 記:2024/02/24
2395 東証プライム
1,463
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 60,908百万円
医薬品開発受託会社。医薬品開発の全ステージを受託できる国内唯一の企業グループ。前臨床試験受託で国内トップ。イナリサーチなどを傘下に収める。CRO事業では国内のNHP繁殖体制強化で輸入リスク軽減図る。 記:2024/04/30
2929 東証プライム
1,013
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 29,453百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
2931 東証プライム
554
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 74,607百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
3053 東証スタンダード
131
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 7,101百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3186 東証プライム
2,421
6/26 15:00
-17(%)
時価総額 195,336百万円
中古車販売大手。総合店「ネクステージ」に加え、SUVやミニバン、輸入車に特化した各種専門店を展開。北海道東北地方は販売高が大幅増。拠点数の増加等により、販売台数が増加。23.11期通期は2桁増収。 記:2024/02/24
3649 東証プライム
1,010
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 26,875百万円
医療機関向けデータ管理システムが柱。オフィス向け文書管理システムも。医療ビジネスは好調。画像ファイリングシステム「Claio」は導入数が順調増。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は増収増益計画。 記:2024/02/23
3660 東証プライム
492
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 36,480百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
3919 東証スタンダード
2,794
10/28 15:00
-1(%)
時価総額 23,059百万円
情報資産プラットフォーム「SPIRAL」をクラウドで提供する。政治・選挙情報サイト「政治山」なども運営。広告セグメントは成長。23.2期2Qは増収増益。MBO成立により、22年10月31日付けで上場廃止。 記:2022/10/30
3923 東証プライム
2,099.5
6/26 15:00
+42(%)
時価総額 380,463百万円
経費精算クラウド「楽楽清算」や明細発行のソフトウェアを手掛けるBtoB・SaaS企業。中堅中小企業向けのバックオフィス業務効率化クラウドを展開。IT人材派遣も事業領域。業容好調で3Q累計は増収・利益急伸。 記:2024/03/28
4361 東証スタンダード
1,442
6/26 14:36
+24(%)
時価総額 1,759百万円
有機ゴム薬品メーカー。1937年創業。有機ゴム薬品を中心に、樹脂薬品や染料顔料中間体、医薬品中間原料等を手掛ける。含硫黄化合物の製造技術に定評。既設マルチプラントへの設備投資で生産能力の増強を図る。 記:2024/05/17
2,520
6/26 15:00
+66(%)
時価総額 24,593百万円
HD・FPD・半導体関連装置などを製造・販売。24.3期3Q累計はFPD関連が低調。だが人工透析器が伸長。米ライナス社向け毛髪関連試作機の売上計上もあり増収増益に。ライナス向け毛髪関連機器の新会社を設立。 記:2024/04/11
6367 東証プライム
22,975
6/26 15:00
-45(%)
時価総額 6,734,294百万円
空調・冷凍機事業が主力。エアコン世界首位。フッ素化学製品等の化学事業、酸素濃縮装置の製造・販売等も。海外売上比率が高い。差別化新商品の投入、増産投資等に取り組む。26.3期営業利益5000億円目標。 記:2024/06/07
7004 東証プライム
1,048
6/26 15:00
+2(%)
時価総額 178,385百万円
ゴミ焼却施設などを手掛ける総合重機メーカー。ごみ焼却施設で国内トップ級。リサイクル施設、水・汚泥処理施設、バイオマス利用システム、海水淡水化なども事業領域。環境部門の収益改善もあり、3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/23
7211 東証プライム
450.7
6/26 15:00
-8.9(%)
時価総額 671,670百万円
SUV・4WD技術に強みを持つ自動車メーカー。仏ルノー及び日産自動車と提携。海外売上高比率は7割超。アセアンの販売台数比率が高い。26.3期営業利益2200億円目標。アセアンで新商品の連続投入計画。 記:2024/06/17
7453 東証プライム
2,687
6/26 15:00
+45(%)
時価総額 754,456百万円
生活雑貨や衣服、食品等の販売を行う「無印良品」を国内展開。西友のプライベートブランドとして1980年に誕生。海外では「MUJI」を展開。店舗数は国内外で1240店舗超。国内では生活雑貨中心に新商品を投入。 記:2024/05/17
7514 東証スタンダード
913
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 11,249百万円
大型総合スポーツ用品店「ヒマラヤ」を全国展開。岐阜市に本社。オリジナル商品の企画・開発、ECサイト運営等も。24年2月末時点のグループ店舗数は98店舗。中期経営計画では26.8期売上高690億円目標。 記:2024/06/09
7527 東証スタンダード
69
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 5,854百万円
不動産事業者向けSSクラウドシリーズ等のテクノロジー事業、オープンイノベーション事業が柱。APAMANの持分法適用関連会社。不動産×テクノロジーの「りーテック」を推進。SSクラウドシリーズなど堅調。 記:2024/06/17
7594 東証1部
3,100
9/28 15:00
+101(%)
時価総額 28,917百万円
産業機械・建設機械を扱う機械専門商社。工作機械や射出成形機、プレス機械などを手掛け、自動車向けに実績。食品機械市場にも本格進出。直接販売に特徴。コロナ禍でのクレーン停滞の影響もあり、中間期は利益足踏み。 記:2021/07/05
7897 東証スタンダード
121
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,433百万円
MDF(中質繊維板)製品の製造・開発を行う木質工業材料の素材メーカー。住宅建材用や家具向けに強み。構造用MDF床材や屋根下地材に注力し、価格転嫁を推進。生産調整継続の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/25
8070 東証プライム
724
6/26 15:00
+5(%)
時価総額 20,763百万円
機械専門商社。火力や水力の発電設備、プラント設備の据付、保守に加え、産業機械等の販売も。環境エネルギー向けに強み。27.3期売上高1000億円目標。再生可能エネルギーや原子力など新領域でビジネス拡大図る。 記:2024/05/02
8698 東証プライム
737
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 197,108百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
9519 東証プライム
1,010
6/26 15:00
-11(%)
時価総額 92,056百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08
9603 東証プライム
1,643
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 131,212百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09
9876 東証スタンダード
203
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 5,625百万円
「ikka」や「LBC」、「VENCE EXCHANGE」等のカジュアルファッションブランドを展開。イオン傘下。店舗数は170店舗超。雑誌掲載タイアップ販促商品の生産数量増により、プロパー販売の強化図る。 記:2024/05/16