マーケット
6/18 15:15
38,482.11
+379.67
38,778.10
+188.94
暗号資産
FISCO BTC Index
6/18 21:20:53
10,334,059
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 インフォコム、ピジョン、トリケミカル研究所など

2021/6/2 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 インフォコム、ピジョン、トリケミカル研究所など 銘柄名<コード>1日終値⇒前日比 エアトリ<6191> 2877 -50 業績上方修正も出尽くし感、ただ、朝方急落後は下げ渋る動き。 オープンドア<3926> 2666 +32 高く始まった後は一時5%安まで下げるも断続的な買い戻しで後場にはプラス転換。 日本製鉄<5401> 1986.0 -69.0 中国での鉄鋼市況抑制策を受けてから軟調続き25日線を大きく下回る。 スプリックス<7030> 1230 -44 「黒三兵」示現で上昇トレンドに一服感。 インフォコム<4348> 2848 +307 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では新規に買い推奨。 NCHD<6236> 1073 +124 TCSグループの動向を思惑視する動きが継続か。 ペッパーフードサービス<3053> 388 +40 直近高値更新で上値妙味も高まる展開に。 ピジョン<7956> 3240 +155 中国が少子高齢化に危機感で第3子容認と伝わる。 トリケミカル研究所<4369> 3650 +215 第1四半期は増収増益決算に。 ひらまつ<2764> 182 +8 先週末の決算発表後はあく抜け感が優勢に。 IHI<7013> 2817 +155 野村證券では投資判断を格上げへ。 日本電子<6951> 5890 +270 決算説明会開催以降は評価が高まる展開に。 ラクーンHD<3031> 2773 +86 決算発表接近の中で突っ込み警戒感も強まる。 イビデン<4062> 5250 +170 TSMC新工場に政府が後押しなどと伝わる。 ワタベウェディング<4696> 180 -14 安値水準割り込んで手仕舞い売りが優勢か。 菱洋エレクトロ<8068> 2554 -116 第1四半期営業益は2ケタ減益に。 マルマエ<6264> 1852 -52 短期的な上昇ピッチの速さに警戒感も。 ファーマフーズ<2929> 2956 -199 「ニューモ育毛剤」の海外販売開始で前日は急伸。 KADOKAWA<9468> 4080 -275 目立った材料観測されないがリバウンドにも一巡感で。 Robot Home<1435> 250 -11 目先の上値到達感から利食い売りの動きが優勢に。 ネットマーケティング<6175> 388 -17 データ流出問題への警戒感が続く形に。 レノバ<9519> 3505 -135 特に材料は観測されず需給要因が主導か。 日本通信<9424> 223 -8 高水準の信用買い残など重しか。 《FA》
関連銘柄 23件
1435 東証スタンダード
183
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 16,676百万円
賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。IoT導入戸数は増加傾向。23.12期通期は2桁増収増益。24.12期は大幅増収見通し。 記:2024/04/09
2764 東証スタンダード
213
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 15,920百万円
高級レストラン運営会社。高級フランス料理の「ひらまつ」軸に、イタリアンや日本料理を展開。ブライダルやホテル運営等も。レストラン事業は堅調。ランチ、ディナー売上ともに大幅増。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/02/23
2929 東証プライム
966
6/18 15:00
-9(%)
時価総額 28,086百万円
卵黄由来の機能性素材や化粧品、医薬品、抗体試薬の開発、製造等を行う。販売は通信販売と卸売。子会社にフューチャーラボ、明治薬品など。機能性素材では「ファーマギャバ」の販売が順調。医薬品製造受託は受注安定。 記:2024/05/06
546
6/18 15:00
-14(%)
時価総額 12,209百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3053 東証スタンダード
128
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 6,939百万円
レストランチェーン。いきなり!ステーキを主力に、炭焼ステーキやとんかつ業態を展開。不採算店舗の閉店等で、いきなり!ステーキ事業は収益性向上。23.12期通期は営業損益改善。24.12期は営業黒字転換計画。 記:2024/03/30
3926 東証プライム
655
6/18 15:00
+29(%)
時価総額 20,475百万円
旅行サイト会社。1500以上の旅行サイトを一括検索できる「トラベルコ」を運営する。多言語で掲載する「Traveiko」も運営する。今期3Q累計は3割の増収、利益は黒字転換した。コロナ禍の落ち着きが追い風。 記:2024/02/10
4062 東証プライム
6,744
6/18 15:00
+114(%)
時価総額 949,967百万円
ICパッケージ基板で世界トップ。プリント配線板、自動車排ガス浄化装置でも高シェア。環境用途向けに強み。24.3期3Qはセラミック事業が堅調。ディーゼル・パティキュレート・フィルターは価格転嫁等で売上増。 記:2024/02/10
4348 東証プライム
6,030
6/18 15:00
+290(%)
時価総額 347,328百万円
国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」を運営。介護領域向けITソリューション等も。電子コミック配信サービスは従量課金コースの利用が伸びる。特別損失は減少。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/26
4369 東証プライム
3,845
6/18 15:00
-60(%)
時価総額 124,959百万円
半導体製造用の高純度薬剤や配線材料が主力。光ファイバー母材材料、特殊試薬等も手掛ける。Annex棟のクリーンルーム拡張工事等を実施。24.1期3Q累計は業績伸び悩む。メモリー需要の減速などが重し。 記:2024/02/26
178
6/25 15:00
±0(%)
時価総額 10,664百万円
ウェディング大手。子会社に目黒雅叙園やメルパルクなど。沖縄やハワイ・グアムなどリゾート挙式に強み。コロナ禍でフォトウェディングを強化。1Qは低迷も、接客ツールのWEB化や海外拠点見直しなどで巻き返し模索。 記:2021/05/17
5401 東証プライム
3,313
6/18 15:00
+9(%)
時価総額 3,148,413百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
6175 東証スタンダード
897
12/15 15:00
-1(%)
時価総額 13,517百万円
日本最大級の恋愛マッチングアプリ「Omiai」を運営。アフィリエイト広告主体の広告事業も手掛け、広告主はエステ・人材・金融などが有力。1Qは利益足踏み。米ベインキャピタルがTOB、実現なら上場廃止へ。 記:2022/11/30
6191 東証プライム
1,353
6/18 15:00
+16(%)
時価総額 29,977百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6236 東証スタンダード
2,211
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 10,361百万円
大型ベルトコンベアで国内トップ。立体駐車場装置の製作・販売、太陽光発電用機器の販売等も。手直し工事費等の減少により、コンベヤ関連は収益堅調。販管費の減少等が寄与し、24.3期3Q累計は営業黒字転換。 記:2024/04/14
6264 東証プライム
2,105
6/18 15:00
+2(%)
時価総額 27,477百万円
半導体・FPD製造装置の部品の開発・製造等を行う。真空チャンバー、排気板、静電チャック等が主要製品。鹿児島県出水市に本社。精密部品の少量多品種受託加工に定評。半導体分野で生産能力の再増強などを行う。 記:2024/05/17
6951 東証プライム
6,430
6/18 15:00
-77(%)
時価総額 331,357百万円
世界的な理化学機器メーカー。電子顕微鏡で世界シェアトップ。分析機器や医用機器、産業用機器等も。半導体や電池関連の需要増などで電子顕微鏡中心に受注伸びる。24.3期3Q累計は理科学・計測機器事業が増収。 記:2024/04/16
7013 東証プライム
3,764
6/18 15:00
+6(%)
時価総額 582,216百万円
陸上・航空宇宙・船舶海洋の総合重機製造。ターボチャージャーや航空エンジン、原子炉格納容器で実績。24.3期3Qは資源・エネルギー・環境部門が増収。東南アジアの大型発電所プロジェクトの進捗などが寄与。 記:2024/04/07
7030 東証スタンダード
776
6/18 15:00
-2(%)
時価総額 13,570百万円
学習塾運営会社。個別指導の「森塾」と集団指導の「湘南ゼミナール」が主力。大学受験指導の「河合塾マナビス」も運営する。今期1Qは増収、増益スタートとなった。森塾が好調、湘南ゼミナールも堅調に推移した。 記:2024/03/10
7956 東証プライム
1,510
6/18 15:00
+3(%)
時価総額 183,696百万円
育児用品大手。哺乳瓶とニップルの国内シェアは約8割。中国では産婦人科病院で当局からのサポートを受け「母乳育児相談室」を運営。インドネシアやインドなどアジアを開拓。日本と中国の好調で、3Q累計は増収増益。 記:2024/02/27
8068 東証プライム
3,965
3/27 15:00
-20(%)
時価総額 106,262百万円
三菱電機系列の半導体商社。米インテル製半導体なども扱う。リョーサンと経営統合に伴い3月28日付で当社株は上場廃止に。代わって4月1日付で持株会社のリョーサン菱洋HDが上場へ。24.3期は14カ月変則決算。 記:2024/03/10
9424 東証プライム
187
6/18 15:00
±0(%)
時価総額 30,857百万円
国内初のMVNO会社。モバイル通信サービス、SI会社や金融機関等向けモバイルソリューションを展開。日本通信SIMは個人、法人ともに契約回線数が伸びる。特別利益を計上。24.3期3Qは大幅最終増益。 記:2024/02/23
9468 東証プライム
2,857
6/18 15:00
+5.5(%)
時価総額 405,077百万円
出版大手。旧KADOKAWAとドワンゴが経営統合して発足。映像制作やゲーム開発、グッズ販売なども手掛け、コアファンを抱えるIPを多数保有。出版セグメントで国内市場縮小の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/09
9519 東証プライム
1,009
6/18 15:00
+1(%)
時価総額 91,965百万円
再エネ発電所を開発・運営。太陽光を軸にバイオマスも。徳島津田バイオマス発電所などの商業運転を開始。再生可能エネルギー発電事業は売上堅調。バイオマス発電所の営業運転開始等で、24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/04/08