マーケット
6/26 15:15
39,667.07
+493.92
39,112.16
-299.05
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 0:02:43
9,920,038
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 東京応化工業、西松屋チェーン、サイバーエージェントなど

2021/3/30 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 東京応化工業、西松屋チェーン、サイバーエージェントなど 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 プロレド・パートナーズ<7034> 3070 -165 25日線上回れない下値模索の展開継続。 東京応化工業<4186> 7140 +290 半導体関連として買い戻し続く。 マネジメントソリューションズ<7033> 2073 +105 大幅高で直近レンジの上限を捉える。 前澤工業<6489> 654 +34 好業績銘柄として上値追いが続く。 山田コンサルティンググループ<4792> 1246 +180 想定以上の業績上方修正にインパクト先行。 藤倉コンポジット<5121> 567 +54 再生エネ関連の割安低位株として物色向かう。 クロス・マーケティンググループ<3675> 544 +49 DX関連の低位株として個人投資家の資金流入。 アドウェイズ<2489> 818 +72 特に材料見当たらず、25日線超えで勢いも。 ホクシン<7897> 131 +10 業績上方修正で一転営業黒字見通しに。 キャリアリンク<6070> 2450 +130 新規材料は観測されず買い戻しなど需給要因か。 日本アジアグループ<3751> 1119 +87 シティインデックスイレブンスの動向を引き続き思惑視。 西松屋チェーン<7545> 1651 +99 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。 ラクーンHD<3031> 2386 +119 買い戻し優勢の流れが継続か。 MonotaRO<3064> 6370 +320 自社株買いの取得実施を発表。 インフォマート<2492> 991 +50 NTT東日本とのセールスパートナー契約締結を引き続き材料視。 ユー・エム・シー・エレクトロニクス<6615> 960 +42 競争当局の企業結合規制に基づく許認可等の取得完了で先週末から上昇。 日産東京販売ホールディングス<8291> 263 +4 業績上方修正で減益率は想定以上に縮小へ。 サイバーエージェント<4751> 7430 +280 「ウマ娘」への期待感など続く形に。 野村ホールディングス<8604> 603.0 -117.7 米子会社において多額の損害可能性と発表で警戒感。 モバイルファクトリー<3912> 1504 -228 先週末にかけ大幅上昇の反動で利食い売り。 アイロムグループ<2372> 2347 -236 先週末の大幅反発受けて戻り売り。 稲畑産業<8098> 1692 -78 特に材料ないが高値圏で利食い売り集まる形か。 TOKYO BASE<3415> 689 -63 2度目の緊急事態宣言発出の影響で業績下方修正。 《FA》
関連銘柄 23件
2372 東証プライム
2,765
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 34,029百万円
医薬品の治験を行う医療機関を支援するSMO事業が柱。製薬会社向け開発支援や医薬品製造受託等も。24.3期3QはCRO事業が黒字転換。海外の臨床試験実施施設の新規試験受託等が寄与。先端医療事業は売上増。 記:2024/04/16
2489 東証プライム
417
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 17,516百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
2492 東証プライム
288
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 74,716百万円
電子取引サービス会社。外食業界を中心に、見積や受注、納品、請求、入金等のBtoBプラットフォームを提供する。23年12月期は売上高、営業益が大幅伸長した。プラットフォームの新規契約数や利用企業数が増加。 記:2024/02/14
555
6/26 15:00
-8(%)
時価総額 12,410百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3064 東証プライム
1,879.5
6/26 15:00
+13(%)
時価総額 942,280百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
3415 東証プライム
307
6/26 15:00
-1(%)
時価総額 14,888百万円
国内ブランドに特化のセレクトショップを展開。海外は中国を開拓。25.1期は既存実店舗の増収を想定。中国の不採算店閉鎖やECの値引き抑制による利益率改善も見込む。中計では28.1期に営業益30億円を目指す。 記:2024/04/16
600
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 11,982百万円
マーケティング支援会社。国内最大級のパネルネットワークによるデータ収集や分析、デジタルマーケティング等を行う。24.6期2Qはデジタルマーケティング事業が堅調。メディア・プロモーション分野は受注単価回復。 記:2024/02/26
966
9/24 15:00
±0(%)
時価総額 26,820百万円
測量など空間情報事業や、メガソーラーを中心とするグリーンエネルギー事業、森林活性化事業を展開。シティインデックス社によるTOB成立で、子会社化。空間情報事業や森林活性化事業好調で、1Qは大幅営業増益。 記:2021/08/05
3912 東証スタンダード
653
6/26 15:00
+3(%)
時価総額 5,828百万円
モバイルコンテンツを開発・配信。位置ゲームに強み。着信メロディサービス、ブロックチェーン事業等も。23.12期通期はモバイルゲーム事業が堅調。「駅メモ!」を中心とする位置ゲームの売上増などが寄与。 記:2024/03/31
4186 東証プライム
4,462
6/26 15:00
+182(%)
時価総額 570,244百万円
化学薬品メーカー。微細加工技術や高純度技術をコアに、エレクトロニクス機能材料や高純度化学薬品を製造、販売する。半導体用フォトレジストで世界シェアトップ。23年12月期は急速な市況の冷え込みが影響した。 記:2024/04/14
4751 東証プライム
996.4
6/26 15:00
-1.2(%)
時価総額 504,103百万円
インターネット広告最大手。「アメブロ」などメディア事業やスマホ向けゲームで成長。インターネットTV「ABEMA」に注力。ゲームは継続的に新規タイトルをリリース予定。主力事業好調で、1Qは営業黒字転換。 記:2024/03/29
2,077
6/26 15:00
+43(%)
時価総額 41,324百万円
経営コンサルティング会社。経営コンサルティングやM&Aアドバイザリー、事業再生等のサービスを提供する。事業再生や事業継承に強みを持つ。今期3Q累計はコンサルティングやM&Aアドバイザリー等が堅調だった。 記:2024/04/15
5121 東証プライム
1,387
6/26 15:00
-5(%)
時価総額 32,520百万円
ゴム資材メーカー。産業用資材とゴム引布の大手メーカー。ゴルフシャフトやアウトドアスポーツ用品も手掛ける。今期3Q累計は引布加工品が堅調も、住宅設備関連や制御機器等の産業用資材、スポーツ用品が足踏み。 記:2024/04/16
6070 東証プライム
2,484
6/26 15:00
+14(%)
時価総額 31,276百万円
総合人材サービス。事務系人材サービスのBPOを軸に、コールセンター向け人材派遣や一般事務、製造系人材サービス、営業系人材サービスなども展開。短期間での大量業務処理能力に強み。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
6489 東証スタンダード
1,457
6/26 15:00
-7(%)
時価総額 31,218百万円
上下水道用機器・水処理装置メーカー。1937年創業。上下水道用バルブ・ゲート、浄水場や下水処理場等の設備・システム等を手掛ける。配当性向30%目安。事業領域の拡充、メンテナンス事業の拡大等に取り組む。 記:2024/05/17
390
6/26 15:00
+12(%)
時価総額 11,028百万円
電子機器受託製造サービス大手。エンジン制御や起動・発電など車載機器を主力に、産業機器向けなどにサービスを展開。車載充電器や電動コンプレッサ用インバータに注力。車載機器が中国低迷の影響を受け3Q累計は一服。 記:2024/02/23
1,429
6/26 15:00
+19(%)
時価総額 23,983百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
7034 東証プライム
697
6/26 15:00
-30(%)
時価総額 7,804百万円
コストマネジメントを中心とするコンサルティング事業を展開。新規事業開発支援、経営人材派遣によるハンズオン支援、システム導入支援等も。固定報酬型コンサルサービスではバックオフィス業務のBPR支援等が成長。 記:2024/06/09
7545 東証プライム
2,190
6/26 15:00
-64(%)
時価総額 152,400百万円
ベビー用品や子供衣料、マタニティグッズ、育児用品等の専門店を全国展開。出店はロードサイド中心。1109店舗展開。公式オンラインストアは売上伸長。24.2期通期は増収増益。25.2期は2桁増益見通し。 記:2024/04/17
7897 東証スタンダード
121
6/26 15:00
+1(%)
時価総額 3,433百万円
MDF(中質繊維板)製品の製造・開発を行う木質工業材料の素材メーカー。住宅建材用や家具向けに強み。構造用MDF床材や屋根下地材に注力し、価格転嫁を推進。生産調整継続の影響もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/03/25
8098 東証プライム
3,510
6/26 15:00
-10(%)
時価総額 202,576百万円
住友化学系列の化学専門商社。情報電子材料や合成樹脂を主に扱う。化学品事業は売上増。樹脂原料・添加剤はウレタン関連が販売増。情報電子事業は収益堅調。太陽電池関連等が堅調。24.3期3Q累計は増収増益。 記:2024/02/22
8291 東証スタンダード
503
6/26 15:00
+7(%)
時価総額 33,517百万円
日産やルノーの新車、中古車の販売に加え、自動車のリースや整備等のサービスを手掛ける。自動車関連事業は堅調。新車販売台数が増加。関係会社株式売却益を計上。24.3期3Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/02/23
8604 東証プライム
938.5
6/26 15:00
+3.9(%)
時価総額 3,034,699百万円
国内最大級の総合証券「野村證券」を中核とする持株会社。野村アセットマネジメント、野村信託銀行等も傘下に持つ。預り資産は153兆円超で業界トップ。インベストメント・マネジメント部門は運用資産残高が過去最高。 記:2024/06/17