マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:58:58
9,833,023
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 宮越ホールディングス、Kudan、バルミューダなど

2021/3/10 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 宮越ホールディングス、Kudan、バルミューダなど 銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 北の達人コーポレーション<2930> 646 -25 8日に急伸の反動で利食い売りが優勢となる。 ジーエス・ユアサ コーポレーション<6674> 3010 -155 SBI証券では投資判断を格下げへ。 東洋インキSCホールディングス<4634> 1900 -92 寄り付きから売り気配スタートだが需給面主導とみられる。 宮越ホールディングス<6620> 1173 +64 2030年時価総額1兆円目指すとのトップメッセージ掲載で8日は急伸。 MonotaRO<3064> 5840 -200 グロース株売りの流れに押される形へ。 ニコン<7731> 912 -21 みずほ証券では投資判断を格下げのもよう。 日本電産<6594> 12170 -365 グロース株売りの対象となる形で。 レーザーテック<6920> 11780 -240 グロース株の中心格として売り優勢の流れが継続。 アドバンテスト<6857> 8120 -160 半導体製造装置関連は総じて売り優勢の流れに。 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306> 591.7 +10.7 グロース売り、バリュー買いの流れが継続の形に。 日本製鉄<5401> 1830 +72 バリュー株の中心格の一角として関心続く。 光陽社<7946> 866 ±0 MBO実施発表でTOB価格935円にサヤ寄せへ ウインテスト<6721> 271 +31 特に新規材料も観測されず低位材料株循環物色の動き。 あさくま<7678> 1630 +1 2月の既存店売上高が前年同月比41.7%減となるも織り込み済み。 Kudan<4425> 3870 +390 Vecow社との自律移動ロボットの共同試作機を一部公開。 ロゼッタ<6182> 2760 +59 子会社がドーナッツロボティクスと業務提携、対面接客を変革。 新報国製鉄<5542> 1621 -69 東証が9日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施へ。 アスカネット<2438> 1088 +143 空中結像を可能にする樹脂製ASKA3Dプレートの新サイズの販売受付開始。 メイコー<6787> 2430 +84 8日付で東証1部への市場変更を申請したと発表。 自律制御システム研究所<6232> 2826 +263 国内証券の新規カバレッジで関心。 サマンサタバサジャパンリミテッド<7829> 177 -3 8日急騰の反動。 RISE<8836> 32 +4 9日は低位株への物色散見。 バルミューダ<6612> 5970 +520 直近IPO銘柄は高安まちまちの動き。 《FA》
関連銘柄 23件
2438 東証グロース
616
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 10,758百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
178
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 25,111百万円
健康食品・化粧品ブランド「北の快適工房」が主力のヘルス&ビューティーケア関連事業が柱。オリジナルヘアケアブランド「SALONMOON」等も。独自の広告運用システムに強み。北の快適工房は新規顧客獲得に注力。 記:2024/05/06
3064 東証プライム
1,891
6/28 15:00
+26(%)
時価総額 948,045百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
4425 東証グロース
1,973
6/28 15:00
-17(%)
時価総額 19,472百万円
空間認識の人工知覚アルゴリズムを研究開発するディープテック企業。自己位置推定や環境地図作成技術を手掛ける。モバイルロボット開発キットを発売。24.3期3Q累計は業績苦戦。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
4634 東証プライム
3,360
6/28 15:00
+35(%)
時価総額 195,844百万円
大手インキメーカー。印刷インキで国内トップシェア。液晶ディスプレイカラーフィルター用材料、缶用塗料、高感度UVインキでも高シェア。LiB用カーボンナノチューブ分散体に注力。23.12期は大幅営業増益。 記:2024/03/29
5401 東証プライム
3,401
6/28 15:00
-2(%)
時価総額 3,232,042百万円
国内最大、世界有数の製鉄会社。自動車用鋼板、電磁鋼板、高級シームレス鋼管で実績。日鉄エンジニアリングなどを傘下に収める。製鉄部門は増収。システムソリューション部門は堅調。24.3期3Qは2桁増収。 記:2024/02/25
5542 東証スタンダード
1,351
6/28 14:58
-4(%)
時価総額 4,742百万円
日本製鉄系の特殊合金メーカー。半導体製造装置向け低熱膨張合金や鉄鋼業界向け高温高強度合金に強み。24.12期は半導体関連の下期回復を想定。運搬費増や電力代上昇をコスト削減でこなして増収・二桁増益を見込む。 記:2024/04/12
6182 東証グロース
1,004
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 10,731百万円
AI活用の機械翻訳サービスを提供。人による従来型翻訳・通訳、メタバース事業なども手掛ける。導入企業数は6000社超。費用最適化による利益率の改善等で、AI事業は収益好調。24.2期3Q累計は大幅増益。 記:2024/03/05
6232 東証グロース
863
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 13,647百万円
商業用ドローンを製造・販売。独自開発の自律制御技術に強み。取引先は221社。外国籍従業員比率は約2割。23.12期通期は損益改善。24.12期は大幅増収見通し。インドの大型案件などの売上貢献見込む。 記:2024/04/14
6594 東証プライム
7,185
6/28 15:00
-152(%)
時価総額 4,284,301百万円
世界最大の総合モーターメーカー。HDDや車載、家電・産業向けモーターに加え、機器装置や電子・光学部品を展開。精密小型モータは売価改善等で増益。24.3期3Qは2桁増益。水冷モジュールの生産能力を拡大。 記:2024/04/16
6612 東証グロース
1,255
6/28 14:58
-15(%)
時価総額 10,521百万円
家電のファブレスメーカー。トースターやケトル、炊飯器、オーブンレンジ等のキッチン家電、空調関連、照明、オーディオを開発、販売する。23年12月期は4Qが回復も、原材料価格の高騰や急激な円安等が影響した。 記:2024/03/09
6620 東証プライム
2,029
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 81,190百万円
中国・深センで不動産の賃貸管理、開発事業を展開。深セン市の委嘱を受け、同市中心部でワールドイノベーションセンターを開発。その他収益は伸び悩む。法人税等の減少などにより、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/02/26
3,187
6/28 15:00
-26(%)
時価総額 305,375百万円
自動車用鉛電池で世界大手。車載用Li電池や産業電池電源も。国内は新車用電池の販売数量が増加。産業電池電源では蓄電用リチウムイオン電池は販売が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。通期利益予想を上方修正。 記:2024/03/05
6721 東証スタンダード
89
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 3,558百万円
半導体製造装置メーカー。イメージセンサやディスプレイドライバーIC向け検査装置を展開。検査装置機能の高速化図る。23.12期通期は大幅増収。LCDドライバーIC検査装置の受注売上は2024年以降に期ずれ。 記:2024/04/13
6787 東証プライム
7,170
6/28 15:00
+80(%)
時価総額 192,178百万円
プリント基板の設計・製造が柱。車載向けとスマホ向けが多い。産業機器や映像機器も。24.3期3Q累計はスマホ向けが停滞。だが車載向けが伸長。22年10月買収のEMS会社もフル貢献。通期増収増益・増配を計画。 記:2024/02/14
6857 東証プライム
6,425
6/28 15:00
+187(%)
時価総額 4,922,636百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6920 東証プライム
36,090
6/28 15:00
+1,120(%)
時価総額 3,402,782百万円
半導体関連装置メーカー。シェア独占のEUVマスク欠陥検査装置に強み。FPD関連装置やレーザー顕微鏡なども手掛ける。High-NA向け含むACTISは引き合い旺盛。生成AI関連HBM向けは需要堅調。 記:2024/06/11
7678 東証スタンダード
4,060
6/28 15:00
+85(%)
時価総額 21,839百万円
愛知県地盤の老舗ステーキレストラン。グループ会社でもつ焼き、インドネシア料理も。グループの総店舗数は75店舗。愛知県春日井市で出店実施。サラダバーの充実などに取り組む。24.1期通期経常利益は計画超過。 記:2024/04/13
7731 東証プライム
1,626
6/28 15:00
+4.5(%)
時価総額 615,176百万円
大手光学機器メーカー。カメラと半導体やFPDの露光装置で世界的。眼科領域の顕微鏡等も製造、販売する。今期3Q累計は映像事業や半導体向け露光装置が増加も、FPD露光装置やコンポーネントが足踏みとなった。 記:2024/03/11
42
6/26 15:00
±0(%)
時価総額 2,766百万円
ファッションブランドメーカー。バッグの企画、製造、販売、アパレルやジュエリー等も手掛ける。不採算店撤退で店舗数減少、客数回復は道半ば。疑義注記。親会社コナカによる完全子会社化で上場廃止へ。 記:2024/05/27
7946 東証スタンダード
1,563
6/28 14:34
-24(%)
時価総額 1,563百万円
印刷会社。ディスプレイや映像、マルチメディア向け製品に加え、広域色印刷やUVインクジェット印刷等も手がける。オフセット印刷用写真版に強みを持つ。今期3Q累計は製品制作や印刷、商品が堅調に推移した。 記:2024/03/31
1,729
6/28 15:00
+64.5(%)
時価総額 22,964,569百万円
国内最大の金融グループ。傘下に三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行、三菱UFJニコス、三菱UFJモルガンスタンレー証券。アセットマネジメント事業を強化。金利上昇や国内外の預貸金収益増加で3Q累計は利益急伸。 記:2024/02/28
8836 東証スタンダード
18
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,728百万円
不動産会社。福島県郡山市の保育園と千葉県野田市のパチンコ店から得る賃貸収入が収益柱。受託管理等も手掛ける。不動産管理事業は収益堅調。24.3期3Q累計は小幅増収、営業増益。通期業績予想を上方修正。 記:2024/02/24