マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 5:00:10
9,832,494
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、日立、colyなど

2021/3/2 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクグループ、日立、colyなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 日本コンクリート工業<5269> 415 -17 短期的な過熱感から利食い売りが優勢にも。 ラクーンHD<3031> 2015 -123 決算発表接近で戻り売りが優勢。 スノーピーク<7816> 2903 -167 3000円水準では戻り売りが優勢となる。 アドウェイズ<2489> 793 -40 上値到達感から短期資金の見切り売りが続く。 ダイヤHD<6699> 3120 -135 上値到達感の広がりで見切り売りが優勢。 マネックスグループ<8698> 876 -10 ビットコイン価格軟化で上値重い動き。 ソフトバンクグループ<9984> 10435 +540 米ナスダック指数の反発などで買い安心感。 日立<6501> 5089 +213 みずほ証券では目標株価引き上げ。 伊藤忠<8001> 3292 +124 米バークシャーの大量保有などが材料視される。 ユニバンス<7254> 386 +80 新年度の業績拡大期待が続く。 ツインバード<6897> 1472 +72 フリーザー追加受注で業績上方修正。 リミックスポイント<3825> 152 -14 新株予約権発行による希薄化懸念が続く。 アズ企画設計<3490> 1401 +101 非開示だった21年2月期の売上高予想を75.40億円(前期実績55.09億円)と発表。 大和コンピューター<3816> 1053 -53 第2四半期の営業利益は前年同期比5.7%減の2.62億円。 ユビAI<3858> 662 +9 チームAIBODと業務・資本提携。 はてな<3930> 1593 -37 21年7月期の営業利益予想を上方修正するも買いが続かず。 リックソフト<4429> 3535 +140 ゴーツーラボ社のアトラシアン製品販売、SIサービス事業の譲受を決議し、 事業譲渡契約を締結したと発表。 プレミアアンチエイジング<4934> 7550 +350 新たに貸借銘柄に選定、取引活発化に期待。 リプロセル<4978> 386 +2 新型コロナウイルスPCR検査の開始について発表も買いは広がらず。 アイリッジ<3917> 976 -59 デジタルガレージとの資本業務提携の解消に伴い株式の売り出しを公表。 coly<4175> 9640 +1500 直近IPO銘柄、換金売りをこなす動きに。 和心<9271> 976 +225 制限値幅拡大、一時1297円まで上昇する場面も。 《FA》
関連銘柄 22件
2489 東証プライム
410
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 17,222百万円
アフィリエイト広告サービスが柱。ゲーム・マンガ広告に強み。アプリ・ウェブの包括的マーケティング支援も展開。アフィリエイト広告は金融関連のクライアントからの需要が増加。広告配信システムはYouTube対応。 記:2024/06/04
559
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 12,500百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3490 東証スタンダード
2,515
6/28 14:39
-5(%)
時価総額 2,792百万円
中古物件を購入し、価値を高めた上で投資家に販売する不動産販売事業が主力。不動産賃貸事業、不動産管理事業も。ファンドクリエーションと業務提携。販売用不動産在庫を積み増し。取扱物件の大型化等を進める。 記:2024/06/07
3816 東証スタンダード
1,170
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 4,622百万円
独立系システム開発会社。ICTソリューションの提供などソフトウェア開発関連の売上構成比率が高い。各種スクール向けクラウドソリューション等も展開。取引社数は約400社。ソフトウェア開発関連は受注順調。 記:2024/05/10
3825 東証スタンダード
192
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 23,556百万円
電力小売りが柱。住宅用蓄電池の販売や省エネコンサルも。仮想通貨関連、中古車販売から撤退の一方、歯科・医科特化のコンサル会社を取得。24.3期3Q累計は契約形態見直しによる電力小売の利幅安定化で利益急改善。 記:2024/03/12
3858 東証スタンダード
507
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 5,303百万円
ソフトウエア開発会社。ネットワークに接続される機器の組込みソフトウエア製品の開発、販売等を行う。ソフトウェアプロダクト事業は黒字転換。24.3期3Q累計は大幅増収、損益改善。通期業績予想を上方修正。 記:2024/03/05
3917 東証グロース
461
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,241百万円
スマホアプリの開発・運営支援を通じて実店舗の集客・販促を支援。24.3期3Q累計はデジタルマーケ関連が堅調。だが開発案件遅延に伴う原価増が発生。新製品の先行費用も利益の重石に。2月にJR西日本と業務提携。 記:2024/03/12
3930 東証グロース
736
6/28 14:54
+1(%)
時価総額 2,223百万円
ブログ作成・閲覧サービス「はてなブログ」を運営。法人向け受託開発なども。24.7期上期は「はてな」関連の広告収入停滞。だが受託サービスが伸長し、通期計画に対する進捗順調。漫画アプリの大型開発案件も大詰め。 記:2024/04/11
4175 東証グロース
1,602
6/28 15:00
-157(%)
時価総額 8,816百万円
スタンドマイヒーローズ、魔法使いの約束等のモバイルオンラインゲーム事業が柱。自社IPのグッズ販売、飲食事業等も。無借金経営。魔法使いの約束は700万DL超。エンタメ、AI、女性向け軸に新規事業を展開。 記:2024/05/08
4429 東証グロース
2,004
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 9,002百万円
豪州アトラシアン社製法人向けソフトの販売・導入支援等を行う。自社ソフト開発等も手掛ける。ANA、富士フイルムなどが主要顧客。ライセンス売上はクラウド版の比率が上昇。26.2期売上高100億円超目指す。 記:2024/05/17
928
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 8,093百万円
ファブレス化粧品メーカー。基礎化粧品を開発販売。クレンジング市場でトップシェア。「DUO」と「CANADEL」の2ブランドを手掛け、「ザクレンジングバーム」で成長。アンチエイジング事業停滞し中間期は一服。 記:2024/03/29
4978 東証グロース
146
6/28 15:00
+7(%)
時価総額 12,392百万円
iPS細胞関連の研究用試薬開発や細胞作製受託が主力のバイオベンチャー。再生医療の開発も。腫瘍浸潤リンパ球輸注療法の新規パイプライン化を決定。研究支援事業は堅調。営業外収益増。24.3期3Qは経常黒字転換。 記:2024/04/07
5269 東証プライム
375
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 21,666百万円
建築物の基礎杭の製造・販売・施工を行う基礎事業、コンクリート二次製品事業、不動産・太陽光発電事業を展開。コンクリートポールで国内トップシェア。日本製鉄が筆頭株主。基礎事業は工事採算の改善に取り組む。 記:2024/05/08
6501 東証プライム
3,601
6/28 15:00
-53(%)
時価総額 16,696,285百万円
総合電機大手。金融ソリューションや社会インフラITシステム、原子力関連ビジネス、鉄道システム、ビルシステム等を手掛ける。日立エナジーは受注残が増加。デジタルシステム&サービスはLumada事業が拡大。 記:2024/06/15
698
6/28 15:00
-14(%)
時価総額 5,691百万円
自動車機器事業、パワーコンディショナ等のエネルギーソリューション事業、電子機器事業を手掛ける。自動車用点火コイルで世界シェア上位。28.3期ROE20%以上目標。自動車機器は収益構造改革等に取り組む。 記:2024/05/17
6897 東証スタンダード
528
6/28 15:00
+33(%)
時価総額 5,744百万円
冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、掃除機等を手掛ける家電製品事業が主力。ワクチン用運搬庫等も。新潟県燕市に本社。「匠プレミアム」等のブランドが軸。家電製品事業では新製品の投入等で製品ラインナップの拡充図る。 記:2024/05/12
7254 東証スタンダード
616
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 14,413百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7816 東証プライム
1,247
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 47,561百万円
アウトドア用品メーカー。オートキャンプ製品を中心に、高級アウトドア製品を製造、販売。全国で専門店を展開。販管費は増加。23.12期通期は業績苦戦。24.12期は大幅増益計画。MBO実施で非公開化図る。 記:2024/02/23
8001 東証プライム
7,854
6/28 15:00
+198(%)
時価総額 12,447,726百万円
大手総合商社。繊維や機械、金属、エネルギー、化学、食料、住生活など、8カンパニー制で事業展開。ビッグモーターの事業を継承。今期3Q累計はエネルギーや化学品、金属が足踏みも、食料が回復、住生活が堅調だった。 記:2024/03/31
8698 東証プライム
727
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 194,434百万円
大手ネット証券会社。マネックス証券を中核に、株式や先物・オプション、投信、債券、FXのオンライン取引サービスを提供する。NTTドコモと資本業務提携。今期3Q累計は国内と米国が堅調、増収、大幅増益となった。 記:2024/03/03
9271 東証グロース
484
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 2,960百万円
かんざしや傘、箸などの和雑貨専門店を主要都市や観光地に出店。アニメ・ゲームコンテンツのグッズOEM製造、宿泊施設の運営事業等も。訪日外国人の増加等で来店客数は増加。高価格帯商品の寄与で客単価は上昇。 記:2024/06/03
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17