マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 19:51:36
9,824,040
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 Abalance、gooddaysホールディングス、クリングルファーマなど

2020/12/30 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 Abalance、gooddaysホールディングス、クリングルファーマなど 銘柄名<コード>29日終値⇒前日比 ショーケース<3909> 1031 -66 多要素認証義務付け方針との報道を材料視で前日急伸の反動。 日本エスコン<8892> 818 -37 高利回り銘柄として配当権利落ちの影響強まる。 鉄人化計画<2404> 288 +80 前日にかけての急落で突っ込み警戒感から買い戻し優勢。 グローバルダイニング<7625> 244 +50 引き続き売り方の買い戻しが優勢の展開に。 Abalance<3856> 3535 +480 再生エネルギー関連として関心が続く。 梅の花<7604> 726 +100 突っ込み警戒感強まり実質新年度入りでリバウンドへ。 北日本紡績<3409> 219 +17 個人投資家の損出し売りにも一巡感か。 中国工業<5974> 936 +56 増担保措置解除で短期資金の関心が向かう。 日本和装<2499> 219 -29 最後となる株主優待権利落ちで処分売り。 cotta<3359> 802 +21 12月売上高が過去最高の見込み、クリスマス商戦好調。 gooddaysホールディングス<4437> 1114 +150 コクヨとの資本業務提携締結について発表。 ラクオリア創薬<4579> 999 +46 修正後の中期経営計画を好感。 太洋物産<9941> 308 -65 東証が上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定。 ドラフト<5070> 1183 +127 4-9月期の投資CFや研究開発費の調査で2位にランクイン。 サンアスタリスク<4053> 2329 +64 貸借銘柄選定で取引活発化に期待。 GFA<8783> 122 +12 低位株などにも物色散見。 テラ<2191> 226 -18 連日の売りで急落。 HANATOUR<6561> 567 +77 短期資金の関心向かう。 クリングルファーマ<4884> 1380 +177 直近IPO、28日水準で寄り付くも一時1502円まで上昇。 《FA》
関連銘柄 19件
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2404 東証スタンダード
447
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 6,100百万円
「カラオケの鉄人」を展開するカラオケルーム運営事業が主力。「直久」ブランドのラーメン店、美容サロン店、メディア・コンテンツ企画等も。飲食事業の客数は回復傾向。美容事業は積極出店などで収益拡大図る。 記:2024/06/04
2499 東証スタンダード
321
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 2,932百万円
きもの仲介販売会社。「無料きもの着付教室」を開催し、きものメーカーの消費者への販売を仲介する。23.12期通期は新規顧客・既存顧客のイベント・教室の参加人数が増加。24.12期は増収増益を見込む。 記:2024/02/24
3359 東証グロース
425
6/27 14:57
+3(%)
時価総額 4,725百万円
製菓・製パン用の材料やレシピ等を取り扱う国内最大級のECサイト「cotta」を運営。アイテム数は2万点超。不二製油と資本業務提携。ローソンとのコラボスイーツを販売。26.9期営業利益10億円目指す。 記:2024/05/16
3409 東証スタンダード
99
6/27 14:55
-1(%)
時価総額 1,987百万円
アラミド繊維原料など合繊紡績糸の製造・販売を行う。帝人からの受託生産が多い。中東向け民族衣装用生地なども手掛ける。中部薬品工業を傘下に収める。紡績事業は高付加価値分野に注力。テキスタイル事業は受注順調。 記:2024/05/16
3856 東証スタンダード
1,602
6/27 15:00
+295(%)
時価総額 26,757百万円
太陽光発電システムなどグリーンエネルギー事業が主力。太陽光パネル製造事業、IT事業なども手掛ける。太陽光パネル製造事業は堅調。米国向けパネル販売は底堅い。売上原価は減少。24.6期1Qは大幅増益。 記:2024/02/25
3909 東証スタンダード
310
6/27 15:00
±0(%)
時価総額 2,656百万円
Webサイト最適化サービス、オンライン本人確認/eKYCサービスなどのDXクラウド事業が主力。広告・メディア事業等も。DXクラウド事業は堅調。23.12期通期は2桁増収。24.12期は黒字転換計画。 記:2024/02/23
889
6/27 15:00
+11(%)
時価総額 33,562百万円
スタートアップの新規事業やDX化支援を展開。ビジネス、テクノロジー、クリエイティブの一貫提供体制を構築。IT人材の育成・紹介も事業領域。クリエイティブ&エンジニアリングの好調で、23.12期は利益急伸。 記:2024/02/29
683
6/27 0:00
±0(%)
時価総額 4,600百万円
不動産サービス会社。リノベーション賃貸物件やホテル・マンスリー物件のサイト「グッドルーム」を運営。IT部門は売上堅調。金融ビジネスは売上足踏みだが、Redxサービスビジネスが売上増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4579 東証グロース
644
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 13,507百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。低分子薬に強み。24.12期は胃酸分泌抑制剤や動物用薬の売上拡大に伴うロイヤルティ収入増を想定。今年3月買収予定の創薬スタートアップも上乗せ。黒字復帰を計画。 記:2024/03/12
4884 東証グロース
1,240
6/27 15:00
+212(%)
時価総額 7,811百万円
創薬バイオベンチャー。組換えヒトHGF(肝細胞増殖因子)タンパク質プロジェクトに経営資源を集中。脊髄損傷急性期、声帯瘢痕等の開発にリソース投下。24.9期1Qは増収。損益面は販管費の増加等が重し。 記:2024/02/25
5070 東証グロース
624
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 6,264百万円
インテリア、プロダクト、建築の設計デザインを手掛ける。オフィスや都市開発などに強み。ディスプレイデザイン・建築デザイン・その他領域は売上好調。23.12期通期は収益伸長。24.12期は2桁増収増益計画。 記:2024/04/15
5974 東証スタンダード
617
6/27 14:30
+4(%)
時価総額 2,110百万円
家庭用LPガス容器や産業用LPガス供給設備、飼料タンクなどを製造・販売。運送も。24.3期3Q累計はLPガス容器や飼料タンクの販売が低調。販管費削減も及ばず。株主優待制度廃止の一方、期末配当予定額を増額。 記:2024/03/11
1,524
6/27 15:00
+4(%)
時価総額 19,301百万円
インバウンド中心の旅行サービス会社。訪日観光客向け旅行手配、法人や個人向け旅行サイトを運営。ホテルの運営等も。ホテル等施設運営事業は黒字転換。23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅営業増益計画。 記:2024/02/26
7604 東証スタンダード
984
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 8,078百万円
和食レストラン「湯葉と豆腐の店 梅の花」などの外食事業が主力。テイクアウト事業や外販事業等も展開。さくら水産を運営するテラケンなどを傘下に収める。懐石等のメニュー、テイクアウト商品の販売強化を実施。 記:2024/04/30
7625 東証スタンダード
401
6/27 15:00
-3(%)
時価総額 4,158百万円
レストラン運営会社。東京都心を中心に、イタリアンやメキシカン、東南アジア、和食等のレストランを運営する。23年12月期はインバウンド需要の増加や価格改定等により、売上高が9期ぶりに100億円を上回った。 記:2024/02/29
8783 東証スタンダード
438
6/27 15:00
+26(%)
時価総額 4,073百万円
金融サービス会社。ファイナンシャル・アドバイザリーや不動産の投融資、流動化・証券化などの金融サービスを展開。金融サービス事業は売上伸長。サイバーセキュリティ事業は黒字転換。24.3期3Qは大幅増収。 記:2024/02/24
8892 東証プライム
1,071
6/27 15:00
-8(%)
時価総額 105,580百万円
不動産ディベロッパー。中部電力の子会社。分譲マンションの開発に加え、ホテル、商業施設、物流施設の開発等を行う。24.3期4Q業績は高進捗。新規分譲マンション「レ・ジェイド美章園駅前」の分譲を開始。 記:2024/02/13
9941 東証スタンダード
998
6/27 14:56
+10(%)
時価総額 1,930百万円
畜産物が主力の専門商社。牛肉や鶏肉、豚肉の食肉に加え、大豆等の穀物や加工食品、化学品、産業機械、自動車部品を扱う。輸入鶏肉は取扱量の縮小進める。ファンケル及び中国販売代理店と販売特約店契約を締結。 記:2024/04/29