マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,118.86
-45.20
暗号資産
FISCO BTC Index
6/30 4:57:13
9,831,364
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

出来高変化率ランキング(9時台)~MSOL、カラダノートなどがランクイン

2020/12/15 9:51 FISCO
*09:51JST 出来高変化率ランキング(9時台)~MSOL、カラダノートなどがランクイン ※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。 ■出来高変化率上位 [12月15日 9:34 現在] (直近5日平均出来高比較) 銘柄コード 銘柄名 出来高 5日平均出来高 出来高変化率 株価変化率 <4014>* カラダノート    973500  174320  458.46% 7.57% <1482>* iシェアーズ    101114  21479.6  370.74% 0% <6659>* メディアGL    544700  121220  349.35% -6.04% <7033>* MSOL      326900  92060  255.09% 13.4% <7095>* MacbeeP   144000  49960  188.23% 8.52% <8285>* 三谷産       294400  107820  173.05% 6.5% <9263>* ビジョナリーHD  925700  346200  167.39% 9.36% <4880>* セルソース     145900  56400  158.69% 15.86% <6470>* 大豊工業      777300  328740  136.45% 1.52% <6776>* 天昇電       3361800  1464460  129.56% 4.82% <5491>* 日金属       1485200  650160  128.44% 27.96% <3976>* シャノン      98700  44380  122.4% -15% <2931>* ユーグレナ     1054900  476160  121.54% 6.87% <2375>* ギグワークス    479800  228180  110.27% 6.37% <5614>* 川金HD      124400  60280  106.37% 0.26% <6192>* ハイアス      1484900  732320  102.77% 12.09% <3134>* Hamee     475000  234780  102.32% 24.69% <3921>* ネオジャパン    140500  72500  93.79% 1.16% <2980>* SREHD     140600  75420  86.42% 3.86% <3480>* ジェイエスビー   38700  21220  82.38% -12.73% <1436>* フィット      77100  44520  73.18% 0.3% <7320>* 日本リビング保証  38200  22120  72.69% -4.57% <3073>* DDHD      226100  132080  71.18% -1.01% <4446>* Link-U    322500  193040  67.06% -12.58% <3916>* DIT       179500  116120  54.58% 4.66% <6195>* ホープ       646600  427960  51.09% -6.54% <5632>* 菱製鋼       270400  179220  50.88% 0.59% <4381>* ビープラッツ    31100  21120  47.25% -1.62% <8079>* 正栄食       32800  23260  41.01% -0.66% <4996>* クミアイ化     172600  129920  32.85% -4.8% (*)はランキングに新規で入ってきた銘柄 20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外 《ST》
関連銘柄 29件
1436 東証グロース
2,095
6/28 15:00
-25(%)
時価総額 8,975百万円
クリーンエネルギー会社。投資家向けのソーラー発電所やスマートホームの開発や販売を行う。クリーンエネルギーメディア「脱炭素デキルくん」も運営する。今期3Q累計は太陽光発電システム搭載の住宅販売強化が寄与。 記:2024/04/05
2375 東証スタンダード
562
6/28 15:00
-16(%)
時価総額 12,343百万円
IT人材によるBPOが主力。シェアオフィスも。24.10期1Qはコールセンターの特需剥落。だがシステム受託開発の好調続く。通販、シェアオフィスは黒字化。コスト削減も進み利益改善。通期大幅増益・増配を計画。 記:2024/04/15
2931 東証プライム
541
6/28 15:00
-10(%)
時価総額 72,856百万円
ミドリムシを使用した健康食品や飲料、サプリメント等のヘルスケア商品に加え、化粧品、バイオ燃料を研究、開発、販売する。青汁のキューサイを傘下に持つ。23年12月期は新規連結化やバイオ燃料が寄与。損失は縮小。 記:2024/04/08
2980 東証プライム
4,800
6/28 15:00
+25(%)
時価総額 77,544百万円
不動産売買仲介コンサルや投資用不動産の開発、売却等を行うライフ&プロパティソリューション部門が主力。不動産売買契約書類作成クラウド等も。2014年にソニー不動産として創業。IT領域が成長ドライバー。 記:2024/06/09
3073 東証プライム
1,187
6/28 15:00
-33(%)
時価総額 21,892百万円
ダイヤモンドダイニング、エスエルディー、湘南レーベル等を傘下に収める持株会社。飲食・アミューズメント事業、ホテル・不動産事業を展開。カプセルホテルは営業を再開。26.2期営業利益40億円を目指す。 記:2024/04/30
3134 東証スタンダード
1,148
6/28 15:00
-12(%)
時価総額 18,677百万円
Eコマース支援サービスとアクセサリー販売が柱。インターネット通販支援やネットショップ管理、運営代行、モバイルアクセサリーの企画、デザイン、販売を行う。今期3Q累計はモバイル関連が健闘、コスメが伸長した。 記:2024/04/08
3480 東証プライム
3,200
6/28 15:00
+40(%)
時価総額 69,606百万円
学生用マンションの企画開発から運営・管理までを一括で行う。高齢者住宅事業は譲渡し、学生マンションに経営資源集中。学研HDと業務提携。不動産賃貸管理事業の管理戸数は増加傾向。26.10期売上788億円目標。 記:2024/05/08
1,862
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 28,865百万円
独立系システム開発会社。金融、通信向け業務システムや組込みの受託開発を手掛け、開発評価や第三者検証など検証事業、自社プロダクトソリューションも展開。需要の取り込みが進展し、中間期売上高は過去最高を更新。 記:2024/03/28
3921 東証プライム
1,684
6/28 15:00
+15(%)
時価総額 25,115百万円
ソフトウエア開発会社。グループウエアや営業支援に加え、顧客対応管理等のビジネスパッケージソフト、SIなどを展開。タイでの販路拡大を推進。官公庁や金融機関向けが堅調に推移し、24.1期は増収・大幅最終増益。 記:2024/03/28
3976 東証グロース
447
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 1,311百万円
マーケティングサービス会社。マーケティング支援のクラウド製品や広告配信サービス、コンテンツマネジメントシステムなどを手掛け、メタバース事業にも注力。サブスクリプション売上が順調に推移し、1Qは増収確保。 記:2024/03/28
4014 東証グロース
574
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 3,621百万円
妊娠・出産・育児支援アプリやヘルスケアアプリ、企業向け集客支援サービス等を手掛ける。陣痛間隔計測アプリで国内トップシェア。「かぞくのクルマ」の提供を開始。独自のテレマーケティングAIアシスタントを開発。 記:2024/05/10
4381 東証グロース
951
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 2,278百万円
サブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」の開発、提供を行う。NTTコミュニケーションズ等が採用。販売パートナー経由の販売に注力。契約社数は221社と増加。24.3期3Qはストック収入が増加。 記:2024/02/25
4446 東証プライム
590
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 8,338百万円
Link-U Technologies等を傘下に収める持株会社。マンガサービス事業が柱。マーケティング事業等も手掛ける。26.7期売上60億円目標。総合書店系マンガサービス、自社プロダクトが重点強化領域。 記:2024/05/06
4880 東証プライム
1,344
6/28 15:00
+9(%)
時価総額 25,113百万円
再生医療が柱のバイオベンチャー。変形性膝関節症治療向け脂肪・血液由来の組織・細胞加工受託サービスが主力。エクソソーム製剤の事業化にも注力。化粧品原料や卵子凍結保管受託サービスを強化育成。1Qは増収確保。 記:2024/03/29
4996 東証プライム
805
6/28 15:00
-1(%)
時価総額 107,214百万円
大手農薬メーカー。除草剤や殺虫剤などの農薬製品を中心に、化成品や原体などを展開。国内は水稲栽培除草剤で首位。農薬及び農業関連事業は足踏み。24.10期1Qは化成品事業が堅調。ビスマレイミド類の出荷が伸長。 記:2024/04/07
5491 東証スタンダード
772
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 5,172百万円
ステンレス圧延・加工メーカー。冷間圧延ステンレス鋼帯とみがき特殊帯鋼に強み。24.3期3Q累計は自動車外装モール用材が低調。電池関連製品も大幅減販に。不動産売却特益。ベイナイト鋼帯製品からは26年撤退へ。 記:2024/03/12
385
2/16 15:00
±0(%)
時価総額 7,700百万円
建築や産業機械向け素形材に加え、土木建築機材、油圧機器、射出成型機などを展開。橋梁関連や自動車部品向けに実績。MBOにより2月下旬に上場廃止予定。新型コロナ影響による需要低迷を凌ぎ、3Q累計では経常増益。 記:2021/02/09
5632 東証プライム
1,507
6/28 15:00
-8(%)
時価総額 23,675百万円
三菱系特殊鋼メーカー。自動車や建機、鉄道向けの特殊鋼やばねに加え、高機能特殊合金の鋳・鍛造製品等を展開。特殊鋼鋼材事業は伸び悩む。24.3期3Qはばね事業が増収。自動車生産の回復、価格転嫁効果などが寄与。 記:2024/02/26
97
1/29 15:00
±0(%)
時価総額 3,637百万円
住関連に特化した経営コンサルを展開。地域の工務店や不動産会社を中心とする会員基盤に強み。建築施工も。23.9期通期は大幅最終増益。くふう住まいによる完全子会社化で、24年1月30日付けで上場廃止予定。 記:2023/12/26
6195 東証グロース
215
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,106百万円
自治体に特化したサービスを展開。自治体向け財源確保支援サービスや自治体情報配信アプリなどを手掛ける。ジチタイワークス事業は堅調。BtoGソリューションによる売上増などが寄与。24.3期3Q累計は増収。 記:2024/02/26
6470 東証スタンダード
812
6/28 15:00
-7(%)
時価総額 23,688百万円
トヨタ系列の自動車部品メーカー。エンジン用軸受に強み。ダイカスト製品なども。売上高の過半がトヨタグループ向け。24.3期3Q累計は中国が想定以下。だが得意先の増産が追い風。円安も寄与して増収・大幅増益に。 記:2024/04/09
6659 東証スタンダード
255
6/28 15:00
+3(%)
時価総額 10,887百万円
放送用機器・システム開発会社。IPビデオルータやスイッチ、IP伝送装置、ネットワーク管理ソフトウェアなどを開発。中南米の販売代理店開拓で販路拡大。米国大手通信の大型プロジェクト進行もあり、3Q累計は増収。 記:2024/02/23
6776 東証スタンダード
369
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 6,278百万円
樹脂成形加工品メーカー。自動車業界が主顧客。医療廃棄物専用容器や物流容器などの自社製品も。自動車生産台数の回復等で日本成形関連事業は収益好調。アメリカ成形関連事業は黒字転換。雨水貯留装置も自然災害増で拡大。 記:2024/06/16
1,441
6/28 15:00
+55(%)
時価総額 24,184百万円
プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)サービスが主力のマネジメント専門企業。マネジメントコンサル、プロジェクトマネジメント実行支援等を行う。支援実績は年間960件超。積極的な新規採用進める。 記:2024/05/08
2,995
6/28 15:00
-115(%)
時価総額 43,889百万円
成果報酬型のデータ解析ツールやWeb接客ツールを通じて顧客の販促を支援。AI活用のLTV予測に強み。24.4期3Q累計は新規案件の受注堅調。前期買収会社もフルで上乗せ。通期大幅増収増益を計画。記念配予定。 記:2024/04/10
7320 東証グロース
3,020
6/28 15:00
-5(%)
時価総額 15,456百万円
住宅保証サービス会社。住宅設備の延長保証サービスや中古住宅の検査補修サービスを展開。キッチン、バス、給湯器、トイレへの保証サービスに強み。電子マネー発行サービスも事業領域。主要事業好調で中間期は利益急伸。 記:2024/02/23
8079 東証プライム
4,690
6/28 15:00
-35(%)
時価総額 80,199百万円
原料乳製品や製菓原料、乾燥果実・ナッツ類などを取り扱う食品専門商社。OEM供給や自社ブランド品等も。1904年創業。取り扱い品目は1万種類以上。中国国内ではナッツ、ドライフルーツなどの売上が順調。 記:2024/05/12
8285 東証スタンダード
377
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 23,288百万円
化学品、空調設備工事、住宅設備機器、樹脂・エレクトロニクス、情報システム、エネルギー分野で事業展開する総合商社。商社機能とメーカー機能を有する点が強み。POWEREGGは累計ライセンス出荷数が59万超に。 記:2024/04/30
9263 東証スタンダード
199
1/26 15:00
±0(%)
時価総額 7,498百万円
メガネ業界大手。「メガネスーパー」を運営し、眼鏡やコンタクトレンズ、補聴器を販売。300店舗展開。2店舗の新規出店実施。卸売事業は伸長。展示会による大型受注や販管費の削減等が寄与。24.4期2Qは増収。 記:2024/01/08