マーケット
6/27 15:15
39,341.54
-325.53
39,127.80
+15.64
暗号資産
FISCO BTC Index
6/27 19:05:56
9,836,269
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part1 あさひ、三菱化工機、デンカなど

2020/12/8 7:15 FISCO
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 あさひ、三菱化工機、デンカなど 銘柄名<コード>7日終値⇒前日比 あさひ<3333> 1582 +33 11月の既存店売上高が前年同月比21.6%増とプラス転換を好感。 黒田精工<7726> 2037 -228 EV関連として急騰つづくも利益確定売りに転じる。 トヨタ紡織<3116> 1576 +76 自動車生産台数の回復や収益改善策を評価して大手外資証券が投資判断を引き上げ。 エムスリー<2413> 8450 -413 米長期金利の上昇を受けてグロース銘柄売りの流れ強まる。 新日本理化<4406> 238 +50 水素関連の一角として短期資金の関心が向かう。 オーバル<7727> 354 +66 引き続き燃料電池自動車関連として物色。 エイチーム<3662> 1112 +150 第1四半期の収益水準がポジティブなインパクトに。 三菱化工機<6331> 2630 +309 オーバルの上昇などで水素関連株に関心が向かう。 東光高岳<6617> 1636 +90 EV関連として物色が続く形に。 アイル<3854> 1567 +169 ショッピファイエキスパートに認定されたと発表。 日本駐車場開発<2353> 141 +10 第1四半期業績は想定外の急回復に。 木村化工機<6378> 540 +14 水素関連の一角として物色が向かう。 日本トムソン<6480> 372 +23 半導体関連の出遅れとして関心か。 東京製綱<5981> 897 +59 ハンプトンロードブリッジトンネル拡張事業でのCFCC採用を引き続き材料視。 デンカ<4061> 3660 +190 ゴールドマン・サックス証券が投資判断を格上げ。 凸版印刷<7911> 1560 -20 約12年ぶり自社株買いの実施がインパクトに。 古河電池<6937> 1580 -400 EV用リチウムイオン電池事業手掛けていないと公表。 ブイキューブ<3681> 3255 -510 マザーズ軟調などで個人のマインド悪化も。 ティーライフ<3172> 1185 -153 第1四半期大幅増益決算も出尽くし感優勢に。 サイバーリンクス<3683> 5650 -970 マザーズ指数の大幅安なども影響へ。 オハラ<5218> 1520 -187 全固体電池関連として足元で人気化も。 三光合成<7888> 395 -61 連日の急騰で短期的な過熱警戒感強まる。 セレス<3696> 2740 -435 ZEROUMとの資本業務提携で先週末は強い動きに。 キャリアリンク<6070> 1899 -140 高値圏で上値の重さも意識される展開に。 ディー・エル・イー<3686> 351 -38 先週に急騰の反動安が続く。 《FA》
関連銘柄 25件
2353 東証プライム
207
6/27 15:00
-1(%)
時価総額 72,119百万円
駐車場の管理・運営等を行う駐車場事業が主力。スキー場や那須ハイランドパークの運営等も手掛ける。国内駐車場の運営総台数は4万5000台超。スキー場事業ではソラグランピングリゾートが高い稼働率を維持。 記:2024/05/06
2413 東証プライム
1,565.5
6/27 15:00
+14.5(%)
時価総額 1,062,868百万円
日本最大級の医療従事者専用サイトを運営。製薬企業の営業支援や医師・薬剤師の転職支援、治験支援、病院経営支援などを展開。予防医療分野への取り組みを推進。新型コロナ関連の特需が一巡も、3Q累計は増収確保。 記:2024/02/29
3116 東証プライム
2,137.5
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 401,136百万円
トヨタ系の自動車部品メーカー。シートやドアトリムなど世界有数の内装システムサプライヤー。航空機シートも。自動車生産台数の増加等で日本は黒字転換。車種構成の変化等で中国は堅調。24.3期3Qは収益伸長。 記:2024/04/09
3172 東証スタンダード
1,435
6/27 15:00
+1(%)
時価総額 6,099百万円
自社企画の健康茶や健食、化粧品などの通信販売を展開。卸売事業、プロパティ事業も手掛け、複数のセレクトショップ通販サイトを運営。ルイボスティーの販売を強化。広告宣伝費の先行投資もあり、中間期は利益足踏み。 記:2024/03/04
3333 東証プライム
1,588
6/27 15:00
+23(%)
時価総額 41,671百万円
大手自転車専門店チェーン。都市近郊で、大型専門店「サイクルスペースあさひ」を全国展開する。中古自転車も扱う。EC事業を拡大。24年2月期は価格改定やEC強化が寄与も、仕入れコストの上昇等が影響した。 記:2024/04/10
3662 東証プライム
746
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 14,763百万円
スマホ向けゲーム・アプリや比較サイト・情報サイト・ECサイトなどを手掛けるIT企業。車査定・車買取や引越し比較、結婚式場情報、カードローン総合検索などを展開。自転車小売事業譲渡の影響で、中間期は足踏み。 記:2024/03/27
3681 東証プライム
259
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 6,407百万円
映像コミュニケーションサービス会社。Web会議システムの提供や、オンラインイベント、セミナー、ライブ配信等の企画、開発、販売を行う。遠隔医療でもサービスを提供。23年12月期は製薬や人材の領域が足踏み。 記:2024/04/11
3683 東証スタンダード
832
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 8,794百万円
流通向けEDIや基幹業務のクラウド型サービス、官公庁向け基幹業務や情報系システム等を手掛ける。小売業向けEDIサービス「BXNOAH」などのクラウドサービスは提供拡大。23.12期通期は2桁増収。 記:2024/02/14
3686 東証スタンダード
176
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 7,480百万円
「秘密結社鷹の爪」などの自社IPを活用したビジネスを展開。朝日放送GHDの傘下。24.3期3Q累計はゲーム受託開発案件の開始遅れなどが痛手に。福岡県のリユースIT企業を持分法適用会社化。継続前提に重要事象 記:2024/04/10
3696 東証プライム
1,620
6/27 15:00
-41(%)
時価総額 19,239百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
3854 東証プライム
2,525
6/27 15:00
+69(%)
時価総額 63,234百万円
基幹業務管理システム「アラジンオフィス」、複数ネットショップ一元管理クラウドサービス「CROSS MALL」等を手掛ける。「CROSS MALL」の後継サービスに先行投資。26.7期営業利益54億円目標。 記:2024/05/10
4061 東証プライム
2,164
6/27 15:00
-4(%)
時価総額 191,635百万円
化学メーカー。リチウムイオンバッテリーや5G関連の最先端素材、ワクチンや検査試薬、特殊混和剤、肥料、機能性樹脂、食品用包装シート等を提供する。今期3Q累計は民生機器や高圧ケーブル向けが足踏みとなった。 記:2024/04/13
4406 東証スタンダード
189
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 7,047百万円
化学素材メーカー。脂肪酸やグリセリン等のオレオケミカル、潤滑油やポリイミド等の機能性化学品、合成樹脂原料を提供する。今期3Q累計は販売数量が伸び悩むも、売上原価の減少など、利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
5218 東証スタンダード
1,352
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 34,408百万円
光学ガラス専業メーカー。交換レンズ向け等の光学ガラス、エレクトロニクス用ガラス等の特殊ガラス等を手掛ける。エレクトロニクス事業では半導体露光装置用途で生産能力の増強を実施。総還元性向30%以上基準。 記:2024/05/12
5981 東証プライム
1,362
6/27 15:00
-7(%)
時価総額 22,157百万円
1887年創業のワイヤロープメーカー。明石海峡大橋などで採用実績。エレベータロープなどで国内トップシェア。スチールコード、炭素繊維ケーブル等も。27.3期営業利益45億円目標。橋梁ケーブル事業などに注力。 記:2024/06/15
6070 東証プライム
2,489
6/27 15:00
+5(%)
時価総額 31,339百万円
総合人材サービス。事務系人材サービスのBPOを軸に、コールセンター向け人材派遣や一般事務、製造系人材サービス、営業系人材サービスなども展開。短期間での大量業務処理能力に強み。24.3期3Q累計は足踏み。 記:2024/02/22
6331 東証プライム
4,345
6/27 15:00
+45(%)
時価総額 34,386百万円
石油・化学プラントや環境設備の建設・エンジニアリングが主力。単体機械は油清浄機に強み。舶用機械も。エンジニアリング事業は収益伸長。投資有価証券売却益の計上等により、24.3期3Q累計は大幅最終増益。 記:2024/04/14
6378 東証スタンダード
732
6/27 15:00
+3(%)
時価総額 15,079百万円
化学プラント会社。化学装置や各種プラントの設計、製作、工事に加え、プラント設備・機器の建設工事、エネルギー・環境機器も展開。省エネ化の企画提案を推進。化工機事業の好調もあり、3Q累計は増収・大幅営業増益。 記:2024/03/30
6480 東証プライム
625
6/27 15:00
+7(%)
時価総額 45,938百万円
直動案内機器やニードルベアリング、精密位置決めテーブル等を製造・販売。「IKOブランド」で展開。自動車など輸送機器向け売上比率が約5割。製品群は2万種超。NASA火星探査機に採用されるなど実績豊富。 記:2024/05/02
6617 東証プライム
2,057
6/27 15:00
+2(%)
時価総額 33,480百万円
東京電力系列の電力設備メーカー。スマートメーターにも強み。EV用急速充電器も。24.3期3Q累計は計器失効替工事やスマートメーターが好調。変電機器も伸びて増収増益に。4月に新中計とPBR改善計画を公表へ。 記:2024/04/10
6937 東証プライム
1,361
6/27 15:00
+21(%)
時価総額 44,641百万円
古河電気工業傘下の鉛電池メーカー。自動車バッテリ用を柱に産業用や航空機用も。自動車部門はタイ、インドネシア市場で販売堅調。リチウム部門は損益改善。退職給付制度改定益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/02/22
7726 東証スタンダード
1,689
6/27 15:00
+46(%)
時価総額 9,615百万円
精密機器メーカー。ボールねじや直動関連機器などの駆動システム、モーターコアなどの金型システムを展開。駆動システムは伸び悩む。24.3期3Qは金型システムが増益。車載用モーター向け金型の増収効果などが寄与。 記:2024/04/13
7727 東証スタンダード
465
6/27 15:00
-5(%)
時価総額 12,174百万円
流体計測機器の専門メーカー。流量計分野で業界トップクラスのシェア。積算計等の電子計器、ストレーナや整流器等の関連機器も手掛ける。自動車関連市場向け塗料計測用の円ギア・メーターなどの拡販に取り組む。 記:2024/06/18
7888 東証プライム
720
6/27 15:00
+6(%)
時価総額 22,096百万円
精密プラスチック部品メーカー。合成樹脂成形品の製造・販売、金型の設計・製造等を行う。富山県南砺市に本社。ホンダなど自動車メーカー各社が主要取引先。一貫生産体制を構築。高付加価値製品の受注強化図る。 記:2024/05/16
7911 東証プライム
4,455
6/27 15:00
+52(%)
時価総額 1,557,940百万円
大手印刷会社。印刷で2強。マーケティングやコンテンツ等の情報関連、包装資材や建装材、ディスプレイ、半導体関連も手掛ける。今期3Q累計はDXや半導体関連が堅調も、海外のパッケージや建装材が足踏みとなった。 記:2024/03/11