マーケット
6/28 15:15
39,583.08
+241.54
39,164.06
+36.26
暗号資産
FISCO BTC Index
6/29 5:08:16
9,703,383
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクG、信越化学、リードなど

2020/11/27 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ソフトバンクG、信越化学、リードなど 銘柄名<コード>26日終値⇒前日比 T&DHD<8795> 1204 -37 米長期金利低下などをマイナス視も。 ラクーンHD<3031> 2048 -21 25日線レベルで上値抑えられる形にも。 アイスタイル<3660> 457 -20 特段材料もなく需給要因が中心か。 住友ゴム工業<5110> 967 -31 原油相場上昇などによるコスト増懸念も。 東洋紡<3101> 1321 -32 25日には岡三証券が投資判断を格下げ。 ソフトバンクG<9984> 7089 +219 米ナスダックの上昇が支援材料に。 信越化学<4063> 16845 +435 東海東京証券では投資判断を格上げへ。 リード<6982> 1009 +400 アニール処理不要の技術確立を引き続き材料視。 三社電機<6882> 745 +71 パワー半導体関連として直近人気化へ。 タカトリ<6338> 527 +12 パワー半導体関連として物色向かう。 ユニバンス<7254> 242 -25 EV関連として25日急伸の反動も尾。 松尾電機<6969> 397 -60 連日でにぎわった反動で利食い売り。 北日本紡績<3409> 275 -55 25日にかけ連日の上昇で過熱警戒感。 アマテイ<5952> 176 -21 EV関連として25日は急伸したが。 大戸屋ホールディングス<2705> 2171 +191 株主優待制度の拡充を好感(保有継続期間による区分も廃止)。 オンコリスバイオファーマ<4588> 1766 +76 核酸系逆転写酵素阻害剤OBP-601でマイルストーン達成。 プラネット<2391> 1485 +1 第1四半期の営業利益は前年同期比20.2%増の2.00億円で着地。 アスコット<3264> 290 +44 短期資金の関心向かう。 グッドパッチ<7351> 2665 +96 一時急伸、買い戻しの動きとの見方。 イード<6038> 872 +150 共同開発したスマホがクルマの鍵になる「バーチャルキー」について、 24時間・非対面・非接触貸出のレンタカーサービスに採用されたと発表。 不二精機<6400> 439 -82 東証が26日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施。 アライドアーキ<6081> 471 +12 引き続き直近高値圏での保ち合い。 MITホールディングス<4016> - - 25日にJASDAQ市場へ新規上場、公開価格は690円。前場段階で初値形成に至らず。 ジオコード<7357> - - 26日JASDAQ市場へ新規上場、公開価格は1250円。前場段階で初値形成に至らず。 《FA》
関連銘柄 24件
2391 東証スタンダード
1,298
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 8,610百万円
日用品メーカーと卸売会社の電子データ交換(EDI)を仲介するシステムを提供。ロジスティクスEDI、データベース事業等も。基幹EDI、販売レポートサービスを拡販。ロジスティクスEDIは利用企業数が増加。 記:2024/06/03
2705 東証スタンダード
5,170
6/28 15:00
+30(%)
時価総額 37,493百万円
定食店「大戸屋ごはん処」の直営、FC展開を行う大戸屋を中核とする持株会社。蕎麦処大戸屋の運営、アジアなど海外でも事業展開。27.3期売上高315億円目指す。中食事業の強化、海外事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/13
559
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 12,500百万円
衣料・雑貨の企業間取引サイトを運営。売掛保証や決済代行も。スーパーデリバリーの会員数は37万6406店舗と増加。EC事業は売上堅調。会員登録数の増加などで国内流通額が増加。24.4期3Q累計は増収。 記:2024/03/07
3101 東証プライム
1,054
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 93,858百万円
フィルムや自動車用資材、環境関連素材、バイオ・医療等の高機能製品を製造、販売する。16の国と地域で事業展開。今期3Q累計は液晶偏光子保護フィルムが増加も、PCR検査用試薬や放送用フィルムが足踏みとなった。 記:2024/04/08
3264 東証スタンダード
185
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 24,035百万円
マンションデベロッパー。東京23区を中心に、分譲マンションや賃貸マンション、オフィス等の収益不動産開発、バリューアップも行う。今期1Qの売上高は前年と同水準も、人員増強や物件取得等の費用が重しとなった。 記:2024/04/10
3409 東証スタンダード
101
6/28 15:00
+2(%)
時価総額 2,027百万円
アラミド繊維原料など合繊紡績糸の製造・販売を行う。帝人からの受託生産が多い。中東向け民族衣装用生地なども手掛ける。中部薬品工業を傘下に収める。紡績事業は高付加価値分野に注力。テキスタイル事業は受注順調。 記:2024/05/16
3660 東証プライム
487
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 36,110百万円
化粧品情報サイト「アットコスメ」を運営。全国の主要都市で化粧品専門店も展開。口コミを活用した美容商品販売やEC、海外卸売も事業領域。マーケティングソリューションの拡大に意欲。業容好調で中間期は利益急伸。 記:2024/03/27
4016 東証スタンダード
730
6/28 15:00
+8(%)
時価総額 1,537百万円
独立系システムインテグレーター。社会インフラ系基幹システム開発やネットワーク基盤構築が主力。デジタルマーケティング、図面DXソリューションも。デジタルブック配信サービス「TrendTap」サービスを開始。 記:2024/05/10
4063 東証プライム
6,238
6/28 15:00
+39(%)
時価総額 12,626,479百万円
時価総額世界上位の化学メーカー。塩化ビニル樹脂、シリコンウエハー、合成石英等で世界トップシェア。海外売上高比率が高い。希土類磁石は車載市場などへの拡販に取り組む。配当性向は中長期的に40%目指す。 記:2024/05/16
548
6/28 15:00
-6(%)
時価総額 11,115百万円
ウイルス遺伝子改変技術を用いてがん治療薬を開発する「ウイルス創薬」バイオベンチャー。テロメライシンは富士フイルム富山化学と国内販売提携契約を締結。研究開発費は増加。23.12期通期は米国売上が増加。 記:2024/02/25
5110 東証プライム
1,602.5
6/28 15:00
+7.5(%)
時価総額 421,526百万円
大手タイヤメーカー。自動車やトラック等向けのタイヤの製造、販売に加え、ゴルフ用品やテニス用品、スポーツ事務の運営等も行う。23年12月期はタイヤの売上が1兆円超となった。スポーツの利益は過去最高となった。 記:2024/04/16
5952 東証スタンダード
150
6/28 15:00
±0(%)
時価総額 1,848百万円
釘のトップメーカー。普通釘や特殊釘、連結釘に加え、建築用資材等も。800類以上の釘を手掛ける。自動運転化関連向けライセンス品などは需要回復続く。特別損失の減少等により、24.3期3Qは2桁最終増益。 記:2024/03/31
6038 東証グロース
736
6/28 15:00
-3(%)
時価総額 3,699百万円
自社開発プラットフォーム利用のサイトを複数運営。調査サービスやECシステムも。24.6期上期は好採算のネット広告が足踏み。だが前期買収会社の貢献もあって広告以外の拡大続く。通期では増収増益・増配を見込む。 記:2024/04/15
6081 東証グロース
229
6/28 15:00
+1(%)
時価総額 3,250百万円
自社開発のSaaS型マーケティングツールの提供等を手掛ける。デジタル人材ビジネス等も。23.12期通期は国内SaaS事業が増収。LetroSolutionは単価向上続く。24.12期は最終黒字転換計画。 記:2024/04/15
6338 東証スタンダード
3,685
6/28 15:00
-20(%)
時価総額 20,234百万円
産業機械メーカー。新素材加工機器や半導体機器、ディスプレイ機器、繊維加工機器、医療機器をグローバルに提供する。精密切断機器に強みを持つ。今期1Qは大幅増収、増益スタートとなった。電子機器がけん引した。 記:2024/02/26
6400 東証スタンダード
311
6/28 15:00
+4(%)
時価総額 2,816百万円
自動車用精密成形品が柱。精密金型は医療機器用・食品関連に強み。24.12期は自動車生産回復を追い風に成形品、金型の増販を想定。だが将来を睨んだEV関連新製品の開発投資に伴う費用増を見込む。配当は維持予定。 記:2024/04/11
6882 東証スタンダード
1,095
6/28 15:00
+12(%)
時価総額 16,370百万円
パワーエレクトロニクスメーカー。電源機器とパワー半導体が主力。金属表面処理用電源、太陽光発電の接続箱用半導体で国内シェアトップ。重要施設、企業への納入実績が強み。水素、新エネ分野などの拡大を図る。 記:2024/04/29
6969 東証スタンダード
575
6/28 14:54
+7(%)
時価総額 1,846百万円
電子部品メーカー。タンタルコンデンサやフイルムコンデンサ、回路保護素子などを製造販売。ESGの取組みを推進。京都府が地球温暖化対策条例に基づく優良事業者として表彰。タンタルコンデンサ停滞し3Q累計は一服。 記:2024/02/23
6982 東証スタンダード
695
6/28 15:00
+13(%)
時価総額 1,830百万円
自動車部品メーカー。バンパーやスポイラーに強み。SUBARUグループ向け売上比率が高い。情報通信機ラック等の自社品も。自動車用部品は受注増。駐輪部門は官公庁など大口案件が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/02/22
7254 東証スタンダード
616
6/28 15:00
+6(%)
時価総額 14,413百万円
自動車部品メーカー。駆動系伝達機械や変・減速機ユニット、ギヤ、シャフトを製造、販売。米フォードやホンダ等が主要取引先。ユニット事業は堅調。日本拠点は顧客の生産調整解消で販売堅調。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
7351 東証グロース
451
6/28 15:00
+11(%)
時価総額 3,765百万円
デジタル領域に特化した大手デザインファーム。UI/UXデザイン支援、組織デザイン、ソフトウェア開発、デザイナーに特化した人材紹介サービスなどを展開。顧客社数の底上げと継続獲得の好調で、1Qは大幅増収。 記:2024/02/23
7357 東証スタンダード
705
6/28 15:00
-13(%)
時価総額 1,858百万円
Web広告サービス会社。Webマーケティング事業が柱。中堅・中小企業がメインターゲット。クラウド型営業支援ツールも手掛け、上場企業などとの業務連携・協業を推進。外注費増加もあり、3Q累計は利益足踏み。 記:2024/02/23
8795 東証プライム
2,808.5
6/28 15:00
+55.5(%)
時価総額 1,654,207百万円
生保大手。個人向けの大同生命や中小企業向けの太陽生命、乗合代理店市場向けのT&Dフィナンシャル生命が中核。新契約年換算保険料は増加。コンサル営業推進で主力商品の販売が伸びる。24.3期3Qは黒字転換。 記:2024/04/13
9984 東証プライム
10,390
6/28 15:00
+255(%)
時価総額 17,901,492百万円
携帯キャリアのソフトバンク、LINEヤフー、ビジョン・ファンド、半導体設計の英ARMなどを傘下に収める持株会社。ソフトバンク事業はメディア・EC事業などが順調。中計では26.3期純利益5350億円目指す。 記:2024/06/17